こんばんは
ここんとこ仕事外のツーリングやイベントごとのブログばかりだったけど、相変わらず2%ERはほんとに忙しくさせていただいていますよ。昼間はほんとにバタバタがんばっています。
ってことで今日は久しぶりのフルカスタム制作日記。 ただいまこんな感じまで進んでいます
日本じゃまだまだ見慣れないスタイだと思いますがヨーロッパを中心に世界的なムーブメントになりつつある「ブラットカフェ」っていうスタイルです。
数年前にカリフォルニアに行ったときにもたくさん見かけたスタイルです。
2年ほど前に制作した 「№148 CB400スーパーフォア」もそんなスタイルで制作したものなんですよ。
今回のベースはこのCB400four。 90年代後半に発売されたレトロスタイルのネイキッドで、
最小サイズの水冷ラジエーターに空冷エンジン風の特徴的なフィンつきシリンダー。CB750fourのような独立4本出しマフラーなどホンダの熱意が伝わるモデルです。
ってことで作業開始、まずはオーナーのご要望だった太足タイヤを履いていきます
通常のタイヤ交換の作業だけで済めばよかったんですが、
標準サイズのタイヤに比べてかなりハイト(高さ)の高いタイヤへの交換なので、
仮組みしてみると、スイングアーム左右を繋ぐガゼットにガッチリ当たって組めなかったので、
このチョークのラインでカットします。
で、切りっぱなしは危なすぎるので、
厚めの鉄板を板金してカットラインに沿わせて溶接です。
フロントは無加工で履けたので、これでひとまず前後のタイヤは入れ替え完了。
続いてフレーム加工です。 この車輌はシートレールが低すぎてシルエットが悪いので
このパイプを4cmほど上方に移設していきますね。 このフレーム加工は
この 「№188 SR500」でも同様の加工をしていますよ
詳しい作業工程は→ こちら に掲載しています。自作派さんたちはご参考にしてくださいね
ってことで作業していきます
まずは左側から作業。 サブフレームをカットして
内径を測って、延長分と上下のパイプの継ぎ足しの案内と補強になるインロウを削り出し。
こういうのって文章での説明が難しいですね。 案内と補強って何さ?って方おられますよね?
こういうことです。 このときにハンマーで軽圧入できるくらいの寸法で左右を造っていきますよ。
これを最後までガッチリ打ち込んで溶接するんです。
でね、下側の準備ができたら、
上側の新規のシートレールになるパイプを手曲げで制作。
下側の継ぎ手まわりは塗装を除去して、簡易ジグで固定して位置出し。継ぎ足しパイプの上下には穴を開けて
お灸をする感じでスポット溶接するんです。
で、上側に新規のシートレールを溶接すれば
フレーム加工もひとまず完成。
仮のタンクを乗せて
シートカウルを叩きせば
ひとまず全体シルエットが完成。
最初の写真の姿ですね。 ではではこれから外装を造っていきまーす
この車輌はきっと夏のニューオーダーチョッパーショーに出展すると思います。
なかなか見慣れないスタイルだと思いますけどボクの中ではカッコよく仕上がると思うんで、みなさんまたご覧になってくださいね
ではでは今日はこのへんで。
みなさんおやすみなさい
----------------------------------------------------------
【 2%ER ( ツーパーセンター )】
TEL/FAX ; 077-526-7016 MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp
営業時間 ; 10;30 ~ 20;00 定休日 ; 水曜日
ホームページ ; http://2-percenter.com/
WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/
グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18
カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/
フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )
インスタグラム ; 2persenter ( https://vibbi.com/2persenter )
ツイッター ; @2persenter
YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )
コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/
ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4
車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、
オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、
どんなことでも超お気軽にお問い合わせください
-----------------------------------------------------------
2%er
SR POSSIBILITY, Shiga Japan.
〒520-0024
滋賀県大津市松山町6-3
TEL/FAX 077-526-7016
営業時間 10:30~20:00
水曜定休
コメント