今日3っつめのブログです
このブログは自分のSR500のこと書いていきますね
○「 今年の1月1日から作業していた 」 この車両のことです
見ての通りの70‘s NORCALスタイルB級チョッパー。
もう手放しちゃったけど、今までボクが1番乗ってて楽しかったバイクで2%ERの原点みたいなこの車両、
○「 №59 SR400 」 のことが忘れられずに似たスタイルを改めて自分用に造っている車両です
街乗りもロングツーリングも極端にラクで、ほんとに体の一部みたいになるまで乗り込んだSR400でした。
いつも自分用の車両を造っては、すこし乗ったら「 ほしい!! 」ってお客さんに取られちゃったり、
中には制作途中で1回も乗りもせずに売れていったものもあったり、、、
でも今回SR500は売りませんよ!! しばらく自分用の車両が無くってさみしい思いをしていたのと、
このままじゃバイクに乗らないバイク屋になりそうでイヤだったんです
今回の車両はたまたま手に入れた、この2連シートを使いたくって造り始めましたよ。
前回のSRとちがってもうすこし70年代テイストを盛り込んだスタイルでカスタムしています
こだわったのはこのガソリンタンクの取り付け。
SRのオイルインのメインフレームと溶接で繋ぎ、パテ成型でモールディングしていくんですが
ガソリンタンクのガソリンは冷たくって、SRのメインチューブはエンジンオイルで熱いですよね
溶接する人なら解るんですが、温度差のある箇所の溶接はクラック(割れ)が入りやすいんです
あと国産車特有の微振動によるクラックもこわいので、 こんな構造にしました
応力集中を避けるのと振動よけ、冷たいタンクとフレームの間に空気の層をつくって熱の伝達をふせいで
パテで埋めてもずっと長く使えるように 板金①はタンク側、 板金②はフレーム側に溶接、
すこし浮かせて板金③で、①と②を溶接しています。 普通に見えてかなりの手間がかかってるんです
で、マフラーの角度をすこし変えて、
制作物はほぼ完了、
○「 AMAGARAGEのSKIDくん 」 に教えてもらったパテワークで
定休日や仕事前に早起きした時間を使って
モールディングしていきます、、、てか完全にナメてた
いままでパテを使ったボンドワークとキラいだったからほぼしてこなかったけど
難しい作業でなかなか前に進めません。
フレーム全体もモールディングしようと思っていたんですが、あっさり諦めまーす
このB級SR500も4月21日に名古屋のポートメッセで開催される
○「 JOINTS 2019 」 の会場内か、
会場駐車場で開催する ○「 SRパニック 」 に出展しますね!
塗装がヘタなボクが自分でペイントすると思うんですけど、
ほんとヘタだと思うんだけどみなさんご覧になってくださね!!
今日はあとひとつくらいブログ書けそーです!
----------------------------------------------------------
【 2%ER ( ツーパーセンター )】
TEL/FAX ; 077-526-7016 MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp
営業時間 ; 10;30 ~ 20;00 定休日 ; 水曜日
ホームページ ; http://2-percenter.com/
WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/
グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18
カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/
フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )
インスタグラム ; 2persenter ( https://vibbi.com/2persenter )
ツイッター ; @2persenter
YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )
コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/
ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4
車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、
オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、
どんなことでも超お気軽にお問い合わせください
-----------------------------------------------------------
2%er
SR POSSIBILITY, Shiga Japan.
〒520-0024
滋賀県大津市松山町6-3
TEL/FAX 077-526-7016
営業時間 10:30~20:00
水曜定休
コメント