SR500 フルカスタム制作日記 滋賀県 Nくん③ トラッカー フレーム加工 SR500 近畿/東海

こんばんは


今日のブログは ○「 ずいぶん前のブログ 」 で書いていた

IMG_2298.jpg

永田くんのSR500ダートトラッカーのことです


けっこう前にね、下の白く囲ってある部分のフレームを大幅に加工して

IMG_4854_2018021921271960f_20190219201508ada.jpg

フラットトラッカーらしいフレームに造り直していた車両です


シート下フレームを1段上側に、合わせて後ろの立ち上がりのパイプも持ち上げています。

IMG_4761_20190219201509c02.jpg

○「 フレーム加工の作業はこちらのブログ 」 ←に詳しく書いていますよ


いろいろと迷っていたガソリンタンクだったんですが、

IMG_1841_20190219190220a70.jpg

秘蔵していたBSAのものを幅つめ加工、 あてがってみるとこれが1番カッコよかったんです


裏側のトンネルを作り直して装着しましたよ。

IMG_1842.jpg

内部のサビがエグすぎて、リペアするのがめっちゃ大変でした、、


てかこの写真、ボクのデジカメで誰が撮ってくれたんだろ?

IMG_1816.jpg

自分が作業している姿ってなかなか見ることないですけど


フレームを溶接してるんですね

IMG_1815_2019021922190804b.jpg

なんかこんなの見るのって新鮮です


で、オーナーの永田くんご来店、

IMG_1873_20190219184507f28.jpg


永田くんはこのSR500の他にSR400とKLXも乗ってるんですよ

IMG_1846.jpg

てかこのKLX !  永田くんが自分でカスタムされているんですが


ラビットバーみたいなのがついていて、

IMG_1847.jpg


フロントブレーキレス。 おもしろいですよね!

IMG_1848.jpg

近々エキパイを変更する予定なんです! こっちも楽しみデス


でね、永田くんのトラッカーはここまで仕上がっています。

IMG_2299.jpg

ボクが思うダートトラッカーのシルエットと雰囲気そのものな感じ。


ボクはSR400/500でサスつきトラッカーを造るならこんなふうにしたいなーってイメージがずっとあって、

IMG_2301.jpg

趣味がめっちゃ似ていたオーナーの永田くんと意気投合。 じっくり相談しながら


永田くんのこだわりと、ボクが長年温めていたアイデアもたくさん投入した思い入れがめっちゃ強いカスタムです

IMG_2303.jpg

ガソリンタンクはBSA、


19インチのH型アルミリムに

IMG_2302.jpg

サイドマウントのヘッドライト。 このヘッドライトはね、


以前のボクの愛車、 ○「 №123 SR500ハードテールトラッカー 」、

IMG_0706_20190219224130a7c.jpg

このSRについていたものなんですよ


トップブリッジはボク個人の秘蔵品、

IMG_2304.jpg

他車からの流用なんですがなんの車種かは内緒でーっす。 XS650]と思っていたけど違ったみたい笑



トラックマスターのフレームのようなフェンダーブレースもボクたちのこだわりです

IMG_2306.jpg

トラッカーってこんな感じでしょ? ステンレスフェンダーの裏側にはガッチリ補強を入れていますよ


フロントシートとピリオンパッドののつながり方は

IMG_2305.jpg

永田くんがめっちゃこだわった箇所。 いい趣味してますよね! 


カッコいです!!

IMG_2307.jpg

テールランプは ○「 ロックテール タイプⅢ 」。 前後長さを短く加工して取り付けましたよ


エキパイの角度にこだわって制作したマフラーは

IMG_2308.jpg

エンドにデッドストックのレーシングメガホンを取り付けたワンオフ。


中身なしの爆音仕様と見せかけて、内部には ○「 ローパスバッフル 」 を仕込んでいますよ

IMG_2309.jpg

街乗りにはちょうど良い音量と音質になるはずです


IMG_2311.jpg


我ながらほんとカッコよく仕上がってきたと思ってるお気に入りの車両です

IMG_2300.jpg

フレームはメッキ、


エンジンはビッグフィン加工したシリンダーと塗り分けで仕上げていこうと思っています

IMG_2298_20190219230002a50.jpg


でね、トラッカースタイルのシルエットを決める最後のパーツはメーターです。

この日はメーターの取り付け位置や角度の相談のために永田くんに来てもらっていたんです


使用するのはボクの秘蔵品、 オレブルさんのスミスタイプタコメーター。

IMG_2428_20190219230600341.jpg

絶版になって久しいパーツですがデザイン抜群、ずっとスピードとタコをセットでストックしていて、

ブリティッシュスタイルのカフェレーサーかトラッカーを造るときのために残しておいたものなんです


トラッカーといえばカチ上げのセンターメーターっていうイメージなので

IMG_2440.jpg

アルミ板でステーを造って


さっそく取り付け。

IMG_2432.jpg

イメージ通りの取り付け位置と角度で


この部分だけ見ていたらめっちゃカッコいい!!

IMG_2431.jpg

んですけど、、、、、


引いて全体を見渡すと、車体全体のバランスがメーターひとつで台無しな感じ、、、

IMG_2430.jpg


お店の前にはこの車両、

IMG_2316.jpg

自作のSR400を預けに来てくれていた


大西くんにメーターをもってもらって

IMG_2433.jpg

( なぜか顔出しNGになったらしーですよ )


平らな感じで下げ気味や

IMG_2437.jpg


上げ気味に素振りしてもらったり

IMG_2434.jpg


ボクが持ってみて永田くんに見てもらったり

IMG_2438_201902192358255e9.jpg

でもね、、、ボクたちが思っていたイメージ通りにはカッコよくまとまらないので、


いっそのこと見えにくい位置に置いて全体のバランス重視でいこうかと思っています


この日はウインカーの取り付け位置なんかを打ち合わせして、

IMG_2444.jpg

最後にすこし気になっていたリアフェンダーをこれだけカット、


いい感じに仕上がりました!!

IMG_2443.jpg


ではではそろそろ最後の仕上げに入っていきます!!



てかね、この車両、


ずいぶん間が作業の期間が開いたことに言い訳のしようもありません、、、ほんとに申し訳ないです。


納期が遅れて当たり前のカスタム業界のこの悪習、ああいう風にはなりたくないなって思ってましたけど、自分もやってしまっています。 能力が低く仕事ができない証拠ですね。


2%ERはその点で他のお店と違うぞ!! と言いたくってがんばっているつもりなんですが、

こうして中身が伴っていないのが情けないです。 努力が足りないですね。 


似たようなことでご迷惑をおかけしているお客さまがあと2人残っておられます。

申し訳ありませんがもうすこしお待ちください、、、


明日は定休日だからメッキ屋さんや加工屋さんに行ってきますね


それではみなさんおやすみなさい



○「 後日の追記のブログはこちら 」




----------------------------------------------------------

【 2%ER ( ツーパーセンター )】

TEL/FAX ; 077-526-7016      MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp

営業時間 ; 10;30 ~ 20;00   定休日 ; 水曜日

ホームページ ; http://2-percenter.com/   

WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/

グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18

カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/ 

フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP 
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )

インスタグラム ;  2persenter  ( https://vibbi.com/2persenter )

ツイッター ; @2persenter

YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )

コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/ 

ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4

車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、

オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、

どんなことでも超お気軽にお問い合わせください

-----------------------------------------------------------

           


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

2%er

SR POSSIBILITY, Shiga Japan.

〒520-0024

滋賀県大津市松山町6-3

TEL/FAX 077-526-7016

営業時間 10:30~20:00

水曜定休

検索フォーム

Webstore

カテゴリ

月別アーカイブ


管理者