こんばんは
世間は連休だったんですね。 みなさん楽しい休みを過ごされましたか?
2%ERにはめっちゃお客さんが来てくれてバッタバタだったけどがんばっていましたよ。
今日のブログは西川くんのW400のカスタム記です。
西川くんはね ○「 去年の8月くらいのブログ 」 で登場した
真ん中の料理人さん。 かなりのヤンチャ者ですがめっちゃいいヤツなんです
→ ○「 こちらのブログ 」 にも西川くんの車両が出てきていますよ
で、お預かり時はこんな状態。
去年の2018年の夏くらいだったかな?
カスタム後の写真です。
サラっとしたB級チョッパースタイルで仕上げさせてもらいましたよ
フロントフォークは ○「 15cmフォークジョイント 」 でロングフォーク化、
○「 プルバックハンドル 」に
○「 ミニブレーキマスター 」 や ○「 アマルタイプスロットル 」、
○「 5.75インチ ベーツライト 」、 ○「 VELONA 電気式スピードメーター 」
などなど定番のフロント周り、
リアは ○「 W400/W650/W800用 280mm G-サスペンション 」 で
ローダウン化、
マフラーは持ち込み時に取り付いていたもののサイレンザー部分を取り外し、
○「 フィッシュテールエンドチップ 」 を取り付けておきました
今回はね、社外品だったシートやシッシーバー、ガソリンタンクなんかを変更して
もっとカッコよく、もっと乗りやすく制作していきますね
ってことでお預かりしたらさっそく外装をバラして
ガソリンタンクの変更からです
使用するのは新型のコフィンタンク。 上面の外周が斜めに下がるよりビンテージに近い試作品。
この形がずっと欲しかったんですよね。
ただいま海外生産にチャレンジ中の製品のプロトタイプです。
で、せっかく塞いだ底板だっただけど、W400のフレームには幅が合わないので切開、
コフィンタンクって一発でチョッパー感が増しますね!
当時モノのビンテージから型取りしたものなんですが、サイズ感もWの大きさにピッタリ、
カッコよく仕上がりそうです。
取り付け位置やトンネル深さを決めたら
裏側のトンネル制作。 あれ? タンクの写真がここまでしか無いみたい、、、
どっかいっちゃいましたが、トンネルやマウント、コックの取り出しまで完成しまして、
つぎはシッシーバーの制作です。 西川くんの希望でクロスを入れて欲しいってことだったんで
書き書きしてデザイン考えてます。 笑笑 笑ける、、、
書いてるときはド真剣なんですけどあとで見ると子供のラク書きですね。
絵がうまい人ってうらやましいです
で、バイス(万力)に挟んだ角棒を
ガスで炙って
2本同時に
同じ角度で曲げまして
材料を揃えていきます
このときにね
「 先バフ 」 といって、溶接で組み立てたあとに研磨しにくい部分を先に個別の材料の状態で
磨いておくんです。 メッキ仕上げの部品はこの作業をしておかないとあとがタイヘンになるからですよ
バフはしばらく前からメッキ屋さんに教えてもらったニカワの砥石を使っています。
すこしでもスピードアップできるように試行錯誤してますが、かなり効率あがってきましたよ
ってことで内側の先バフが終れば
角度や寸法を測りながら
溶接での組み立て開始です
この角や
溶接面は
グラインダーを使って
こんな感じで仕上げていきます
シーバーの取り付けには再度プレートを使いますね。 今回はワンオフ制作だったんですが
寸法を控えておいたのでボルトオンの商品として立ち上げていきますよ!
長さのあるノーマルシートでも取り付けできる長さで制作しておきました
W乗りのみなさん、ただいま量産ロットが動きはじめています。 期待していてくださいね~
西川くんのはさっきのバーを取り付ければこんな感じになりましたよ。
ちょっとシーバーとフレームの間が間延びしているのはハイバックシートにするからです。
シートのところになんか白いの乗ってるでしょ
型紙でシートベースの形を考えているんですよ
シートベースは鉄板かFRPで造ることが多いんですが、今回は鉄板で。
理由は大して複雑な形じゃないってーのと、あとで背もたれの部分を足したいからです。
背もたれの部分ってゆーのはね、このしろい矢印の鉄板のこと。
2%ERのハイバックシートは必ずこんなの仕込んでいますよ。
取り付けする前に、腰痛もちの西川くんにお店に来てもらって
ジャッキで浮かせて走行状態にした車体に
跨ってもらって自然なポジションをとってもらい、
加速時の体重移動なんかも考えて、上半身の全体重が預けられてラクに乗ってもらえるように
背もたれフレームの高さや角度を決めてから取り付けします。
このあと補強にサイドパネルを貼り付けるんですけど、ごめんんさい、画像なしです
マジックで書いている線くらいの高さでカットしますよ
これでおおよそ制作物が完成です
もうすでにガソリンタンクはペイントに、シートはシート張り屋さんに出発しています
今回タンクは ○「 BACON 」 にお願いしていますよ
こんなパターンで西川くんが好きなグリーンで塗ってもらっています。 楽しみ!
ではではみなさん今日もおつかれさまでした
次回は完成した姿をお見せしますね
----------------------------------------------------------
【 2%ER ( ツーパーセンター )】
TEL/FAX ; 077-526-7016 MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp
営業時間 ; 10;30 ~ 20;00 定休日 ; 水曜日
ホームページ ; http://2-percenter.com/
WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/
グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18
カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/
フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )
インスタグラム ; 2persenter ( https://vibbi.com/2persenter )
ツイッター ; @2persenter
YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )
コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/
ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4
車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、
オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、
どんなことでも超お気軽にお問い合わせください
-----------------------------------------------------------
2%er
SR POSSIBILITY, Shiga Japan.
〒520-0024
滋賀県大津市松山町6-3
TEL/FAX 077-526-7016
営業時間 10:30~20:00
水曜定休
コメント
n
2019/03/18 URL 編集