こんにちは
定休日ですこしだけ時間ができたからブログ書いてみますね
今日はこのSR400、ハードテールチョッパーのことです
〇「 カスタムギャラリー № 173 ロングフォークチョッパー 」 のことですよ
ここんとこ、いろんな人に 「ハイペースでカスタムバイクをたくさんつくってるね」って
言われて、そうなのかなー?って。
思い返して 〇「 カスタムギャラリー 」を見返してみると、今年はもう16台も造ってるんですね。
なんか見返していると、それぞれのオーナーたちとたくさん喋ったいろんなことが思い返されます。
ちょっと大げさだけど1台1台にストーリーがありますし、
それぞれに悩んだことや楽しみながら苦労したこともたくさんあります。
もちろん車両の完成がゴールとは思っていませんよ。
オーナーとショップとのほんとの付き合いのスタートは車両が完成してから。
評価されるのは出来合いのカタチではなくって、( もちろん大事なことですけどね )
乗ってもらってから最低でも次の車検の2年後まで楽しんでもらえたかどうか。その先もずっと。
故障してお金がかかったり、修理に時間がかかったり、乗りづらくってぜんぜん乗らない、、、
なんてことにならないように、1台1台がんばって造ってますよ。
今年は最低でもあと3台。
1台の千葉県からオーダー頂いている車両はかなりハードなカスタムで仕上げます。 がんばりますね!
ではではこの車両のこと、書いていきますね
ベースで用意したのはこのSR400。 オーダー頂いたのは24歳の光明くんです。
まずは大枠で決まっていたフレーム加工から作業開始。
かなり急いでいたからあまり写真は残ってないけど
バラしてフレーム加工、リアセクションは
〇「 ”リジットライン” ボルトオンハードテールキット 」 を組み付けです
で、ホイールやフロントフォークをセットアップが出来上がったら、光明くんと打ち合わせ。
これは打ち合わせでの仮り組み状態。 左は光明くんのお父さんです。
バイク好きだったお父さんは仕事の事故で左腕を亡くされたそうですが、
この車両が仕上がったらきれいに磨くのが楽しみなんですって。
お父さん、いろいろお話しさせてもらったけど
すごく人間味があって大らかで、人間力が高く人かっこいい人で。 尊敬です。
ボクも自分の子供にこうありたいなぁて、こういう応援の仕方をしたいなって感じましたよ。
で、打ち合わせ通り光明くんの理想のバイクに仕上げていきます
リアフェンダーやシッシーバー、シートベースの制作、
ヘッドライトは 〇「 デュアルライトキット 」 で角目2灯化。
光明くんは身長が高いので、ステップは 〇「 ミッドフォワードコントロールキット 」。
ゆったりできて踏ん張りも効くポジション。 身長175cm以上の方にオススメのステップキットです。
リアホイールは 〇「 リア16インチキット 」。
シートベースは鉄板で製作、ひとまずここまで。
車両全体がこの辺りまで制作できたら、
ここから重要な打ち合わせのために一度お店に来店してもらいます
今回シートの仕上がりはこんなハイバックシートだったんですが、
さっきの薄っぺらいシートベースの鉄板にウレタンを積んで表皮を張るだけでは
お尻や背中、尾てい骨に負担がかかり、路面の衝撃が痛すぎて絶対に楽しく乗れないんです
なので、走行状態を想定してジャッキアップ。 実際に跨ってもらって
自然にハンドルを握ってもらい
ステップに足を置いてもらって
快適で疲れないシートの造り方を考えていくんですよ
シートベースにひと手間かけて、体重分散の背もたれを造っていくんです。
オーナー光明くんの体格に合わせて、加速時に上半身が後ろに引っ張られることも想定しながら
背もたれの位置を採寸。
もちろん光明くんの理想のデザインもアタマに入れながらね。
あれこれ相談しながら採寸して
用意したのはこのプレート。
コイツをね
シートベースに追加するんです。
この鉄板の上に、全体重をかけても底づきしない厚みのウレタンを積むんですよ
この造りかただと上半身の体重を広い範囲に分散できてほんとに快適。
ベース鉄板にウレタンを積んだだけのシートに比べて数倍ラクに乗れるようになります!
加速時にも上半身の体重のストッパーになるので、 握力や上腕、胸筋に力を入れなくてよくなるので
ロングツーリングに行っても相当疲れにくくなるんです
光明くん、わざわざ遠方からお付き合いありがとうね! 大事な打ち合わせが完了です!
あとはがんばって仕上げていくのみ!!
で、光明くん念願だった 神戸のニューオーダーチョッパーショーになんとか間に合わせましたよ
ごめんなさい、このチョッパーショーのときボクはカメラを忘れちゃって、、、
これは搬入時のときの写真、
こっちは光明くんのインスタグラムから、、、 写真はたったこれだけです
このカスタムショーのときは車検に通せてなかったので、
帰ってからすぐに車検を受けて
路上で試乗と最終調整していきます
バイパスを全開にしてみたり
夜と昼とでキャブレターセッティングに違いが出るかどうか、
街中で信号が多い場所でのストップ&ゴーの連続する場所で
渋滞に巻き込まれたときのことを想定して2時間ほど走ってみたり。
しばらく走ってはお店に戻って細かく調整してまた試乗。
いっぱい試乗して車体にたくさん振動を与えてから車体のすべてのボルトを増し締めしたり。
詳しくチェックしていけば完成です!
これはまだ最終調整していた頃だったかな?
仕上がりの数日前だと思います
この日は待ちきれなくなった光明くんがご来店、
めっちゃ嬉しそうに跨ってくれてます。 なかなかお店に入ってこなかったもんね
まだ仕上げ前だったけど、ガマンできなさそうだったから
「 すこしだけなら走ってきてくれてもいいよ~ 」って。 ちょっとだけ乗ってもらいましたよ。
で、そのあとに静岡県で開催されたSRミーティングに出展、
で、これ数日後。
夜中に兵庫県の山奥を目指しています
完成したから納車させてもらいに光明くんちへ
お父さんもお母さんも出てきてくれてご挨拶。
お母さんもバイク乗りだったんですって。 ほんと暖かく迎えてもらってありがとうございました
光明くん、ほんとありがとう!
これからいっぱい楽しんでね~!!
と見せかけて、こないださっそくいっしょに楽しんできましたよ
みんなで三重県までキャンプツーリングに行ってきたんです
光明くんはかなりの早起きをしたらしく
ずっと眠そうだったですけどね
いっしょに走れて遊べて楽しかったです
これからも、ずっと楽しんでもらえるとうれしいです
また遊ぼーね~!!
〇「 完成間近のブログはこちら 」
〇「 完成してニューオーダーチョッパーショー出展のブログはこちら 」
〇「 静岡県デイトナSRミーティング出展のブログはこちら 」
〇「 秋のキャンプツーリングのブログはこちら 」
〇完成ムービー
〇完成後の軽い試走ムービー
〇SRミーティング出展のムービー
〇キャンプツーリング1日目のムービー
〇キャンプツーリング2日目のムービー (光明くんは朝イチだ帰っていきました)
----------------------------------------------------------
【 2%ER ( ツーパーセンター )】
TEL/FAX ; 077-526-7016 MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp
営業時間 ; 10;30 ~ 20;00 定休日 ; 水曜日
ホームページ ; http://2-percenter.com/
WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/
グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18
カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/
フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )
インスタグラム ; 2persenter ( https://vibbi.com/2persenter )
ツイッター ; @2persenter
YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )
コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/
ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4
車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、
オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、
どんなことでも超お気軽にお問い合わせください
-----------------------------------------------------------
2%er
SR POSSIBILITY, Shiga Japan.
〒520-0024
滋賀県大津市松山町6-3
TEL/FAX 077-526-7016
営業時間 10:30~20:00
水曜定休
コメント