こんばんは
今日は大阪のお客さん、オボナイくんのSRをカスタムしていくことです
( めっちゃ楽しみにしていてくれたでしょ? お待たせ~ )
オボナイくんは 〇「 年末に書いた長いブログ 」 に登場してくれてます
大学生だった彼はこの春めでたく卒業、仕事も決まりました。 おめでとう!!
去年から何度かお店に来てくれて、じっくりカスタムの相談をしてたんです。
オボナイくんは仕事でしばらく隔離された環境にいるらしく、
バイクに乗れないこのタイミングでカスタム開始です! 予定納期は秋口。
まだまだ時間のゆとりはありますが、 オボナイくんの住んでる大阪はクルマで1時間ちょっと。
仕事が終った深夜に引き取りに行ってきて、 すこし作業を進めておきましたよ。
ではではまずはカスタム前のスタイルをご紹介。
シート下のフレームはそのままで、 フラットトラッカースタイルに近づけたカスタムですね
今回はリア周りを中心に「 ハードテール化してもっと乗りやすく、カッコよく 」ってご依頼です
もちろん使用するのは 〇「 リジットライン ボルトオンハードテールキット 」。
身長180センチ越えのオボナイくんには、通常の5cmロングよりさらに8cm長い、
ロングハードテールキットを使用して制作していきますね
「 サス付きからリジットに変えてのりにくくならないの? 」 って声が聞こえてきそうですね
乗り心地は相当気を使って制作していきますよ。
⇒ 「 こちらの記事、ご覧になってくださいね 」
今回もこんな風に言ってもらえるように、今までの2%ERのノウハウを詰め込んで、
スタイルも乗り心地も期待を超えられる車輌になるようにがんばらせて頂きます!!
この車輌でおもしろいのは、
フロント/リアホイールが19インチってこと。
リアはずっと前にボクが担当させてもらった箇所。
前後19インチって 〇「 №123 以前にボクが乗ってたSR500 」、
このダートトラッカーイメージで制作した車輌と同じセットアップ。
今回は大柄なオボナイくんに合わせて車格を大きく、 座面を広く制作するのと、
オボナイ君がお世話になってたグッズさん制作のガソリンタンクを残してカスタムしていきます。
今回はすこし特殊なケースでして、
彼は大阪のグッズさんでバイトをしていた過去もあり、かなりお世話をしてもらっていたようで
関係も親密。 ボクもグッズさんと仲良くしてもらっているので、 作業の前に
お互いのショップに気を遣わせないように配慮してくれたとてもありがたい存在。
もちろん 「お客さんに気を遣わせるってどうなの?」 ってのもよく理解しているつもりですし、
ボク自身も「 仕事なので戦場。 勝負の世界 」って意識ももちろんありますよ。
ただこのすこしディープなカスタムの世界、 好きが嵩じてでこの世界にいるんで、
甘いことを言うようですが、 だからこそ人間関係も大事だなって思うこともあり、
お客さんの中には仲良し同士のショップに相見積もりを取ったり、 どちらにもいい顔をして
調子のいい人もおられる中、(ありがたいことに2%ERでは少数ですけどね)
2軒のショップにしっかり話をしてくれて、 お互いが気持ちよく仕事ができるように配慮をしてくれて
すごくありがたくって気持ちがいいです。
本人もグッズさんでお世話してもらっていたので、 黙ってボクに依頼するのは気持ち悪かったんでしょうね。
あ、今回は彼がボクの仲良しのグッズさんと親密だったからってだけですよ。
通常のお客さんにみなさんは、 こんなこと気にしないでくださいね~
で、 オボナイくんもこのガソリンタンクが気に入っていることもあり、このままでカッコよく仕上げられたらいいなって思っています
あとこのマフラーもね。 マフラーをカスタムするときはグッズさんにお願いするんですって。
ってことで引き上げに行った次の日の朝からさっそくカスタム開始、
バラバラにしてリアフレームの加工から作業スタートです。
途中の写真は撮ってなかったのかな? 見当たらない、、、けど
夕方にはこの姿になりましたよ
ハードテールはかなりの台数を造ってきたのでだんだん慣れてきました
でももっともっと早く造れるように毎回すこしづつ工夫していますよ。
次の日に、 隔離される前の最後のお休みで朝から来店してくれたオボナイくん。
しばらく連絡も取れなくなるから、 この日にすべての部分の打ち合わせを終らせます
すごく楽しみにしてくれていたみたい
で、 外装部品をあてがって、いつもの仮り合わせです
〇「 クラシカル センターリブフェンダー 」 をあてがってみて
じっくり見てもらいながら
オボナイくんの理想のイメージやバランスをじっくり聞きながら、
ボクはそのアドバイスや強度、耐久性、のちの整備性の説明などいろいろと相談、
最初に取り付けるフェンダーの位置を決定して、 マウント用のステーを制作していきます
リアホイールが19インチなのでいつもとすこし勝手が違いますが
まずはリアフェンダーのフロント側ステーを制作して
基準の位置とします。
この位置でシート下の座面の広さ=乗り心地 が大きく変わるので慎重に位置ギメして取り付け。
で、 ガソリンタンクはすこし後ろ方向へ位置変更することになりまして、
シートの取り付け位置を念入りに相談していきます
ガソリンタンク、 シートのフロント側の取り付けも兼ねる補強のガゼットプレートを切り出し、
サッサと溶接。
途中ね、 常連さんや新規でオーダーを頂いている野村くんも遊びにきてくれて
スタッフたちとコジキ丸出しスタイルでみんなでお昼ごはん。
初対面のお客さんどうしでも、 趣味が同じだとすぐに仲良くなってくれて楽しそう。
ボクも見ていてうれしいです。 いつかみんなで走りい行きたいもんです!
お昼が終ると、 実際にステップに足を置いてもらって
走行状態の姿勢になってもらいながら シートの取り付け位置を決めていきます。
もちろん加速時にカラダが後ろにもっていかれることも考慮しながら位置ギメしていき、
ハンドルバーを新作の 〇「 オールドレーサーバー 」に交換、
ラクで乗りやすく、 疲れにくいようにポジションを合わせていきます。
あと全体バランスを整えるために
〇「 フロントフォーク 5cmジョイント 」 を追加して
全体はこんな感じで行こう! ってコトになりました
軽快感があってカッコいいトラッカーになりそうですね! 進めるの楽しみです!
でも納期は秋口までとゆとりがありますし、ひとまずこの車輌はここまで。
他にもたくさんのオーダーを頂いていて、お待ちの方もたくさんおられるので
そちらの作業や通常業務を優先して進めていきますね
ではでは今日はこのくらいで
みなさんおやすみなさい
----------------------------------------------------------
【 2%ER ( ツーパーセンター )】
TEL/FAX ; 077-526-7016 MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp
営業時間 ; 10;30 ~ 20;00 定休日 ; 水曜日
ホームページ ; http://2-percenter.com/
WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/
グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18
カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/
フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )
インスタグラム ; 2persenter ( https://vibbi.com/2persenter )
ツイッター ; @2persenter
YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )
コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/
ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4
車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、
オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、
どんなことでも超お気軽にお問い合わせください
-----------------------------------------------------------
2%er
SR POSSIBILITY, Shiga Japan.
〒520-0024
滋賀県大津市松山町6-3
TEL/FAX 077-526-7016
営業時間 10:30~20:00
水曜定休
コメント