こんばんは
新コンプリートのVMX-SR、 SRらしさを残したサラッとした街乗り仕様で完成です!
〇「 コンプリート仕様 」 のバナーができたら価格などもお知らせしますね
街乗りってゆーのは、オーナーは通勤にも使うって言ってたから。
〇「 前回のブログ 」 ではここまで進んでいました
この状態からリアタイヤを組み替えて、 ワイヤーや配線を組んで
ワンオフ制作したエキゾーストパイプをメッキして完成しましたよ!
もともと取り付けしてあったパーツたちを上手く生かしてカッコよく、
今までと違った楽しさのあるSR400に仕上がりました!
いつもの運動公園で写真を撮ったから
この車輌、 ご紹介していきますね
全体シルエットはこんなのです。 この車輌はサンプルなんですが、
2%ERのコンプリートSRなので、もちろん各部分セレクトや追加などなどしていただけますよ
いろんな組み合わせで 「 自分だけの1台 」 を造れます!
もちろんカスタム箇所を抑えてのコストダウンも可能、
車輌持ち込みや部分カスタムも歓迎です
SRらしさが残っていい感じでしょ?
ではでは各部のディテールのご紹介です
オフロードっぽいシルエットの要となるフロントまわり、 フォークは5cm延長です
〇「 フロントフォーク 5cmジョイント 」 ですこし車体を持ち上げて
オフ車ルックなシルエットへ。
もちろんフロントホイールは21インチへ変更。 ダートや林道での走破性がバツグンにアップします
走行時にフロントが取られにくくなるんですよ。
タイヤはIRCのGP-1、街乗りから軽い林道までの乗りやすさ、雰囲気、 パターンでセレクトしました。
サイドウォールのボコボコしたデザインがいい雰囲気でしょ?
〇「 フロント21インチキット 」 。
チョッパーからボバー、 VMXまで幅広く根強い人気のホイールキットです。
タイヤを選んで予約してもらえれば日帰りでの組み付けも可能ですよ
作業をご覧になっていただくか、 お店で本でも読んで待っててくださいね
フロントフェンダーはね、流行りのアップフェンダーでも良かったんですけど
通勤時に雨や水たまりで仕事の服が汚れるのはダメかな? って思って
〇「 フロントSTDショートフェンダー 」 とさせていただきました
このフェンダーはスタイル選ばずほんと使いやすいです
21インチに大径化したタイヤとの干渉を避けるために
〇「 フロントフェンダーアッパーステー 」 でフェンダーを持ち上げて取り付けています
ハンドルはデイトナ製のスクランブラーハンドル、 でももうコレ完売品なんで
オリジナルで立ち上げようかな? って思ってますよ。 もうすこしカッコいいやつをね!
コントロール類は小型の 〇「 アマルタイプスロットル 」 やミニスイッチでのスッキリ化が標準装備。
ヘッドライト、
この車輌は 〇「 5.75ベーツライト 」 と 〇「 ボトムマウントライトステー 」
定番の組み合わせにオーナーの好みで 〇「 5.75イエローレンズ 」 を追加しています
もうひとまわり小さい 〇「 4.5インチベーツライト 」 を選んでもよく似合うでしょうね
〇「 スモールバレットウインカー 」 に 〇「 ボトムマウントウインカーステー 」。
スタイルを崩さない目立ちにくいマウントなのでルックス的には良いですが、
これで林道を攻めすぎると割れそうですね
使い方に合わせてウインカーをステムあたりにマウントするのもいいと思います
ノーマルのガソリンタンクはお好みの色で単色ペイント。 この車輌は車体と合わせてソリッドブラックで。
デザインペイントやエイジング、 レタリングなんかを追加すると個性的に仕上がるポイントですね
サンプルの左アップ出しマフラー。
シンプルなエキゾーストパイプの取り回しにエンドは
音質、パワーに拘った 〇「 ステンレス トランペットマフラー 」 を使用しました
〇「 メガホンマフラー 」 で大人っぽく、 〇「 テーパードフィッシュテール 」で悪っぽく、、、
などなど 〇「 オリジナル 汎用サイレンサー 」 をセレクトできます。
もちろんサイレンサー無しのドラッグパイプにヒートシールドなんかを組み合わせてもいい雰囲気です
エキパイの取り回しは左右どちらでもOK、 お好みで制作いたします
フレームの内側を通すデザインもいいでしょうね
シート下スカチューンと、 オプションの 〇「 ブラスキックペダル 」。 ダートや林道でコケたとき
面積の広いキックペダルが絶対便利! でもごめんなさい、 もうすぐ値上げしちゃいます
生産コストがどんどん上がってずっと耐えてたんだけどもう限界、、
2018年6月あたりに値上げ予定です
シートはこのクラシカルなパターンの
〇「 ベーツTTタイプシート 」 その名の通りのベイツレプリカ、 2%ERで人気沸騰です!
似たような製品も見かけますが、 2%ER製の最大の特徴は
フレームの内幅に収まるスリムさ。 ノーマルタンクでも、 カスタムタンクでも
バッチリ決まるカッコよさで制作しています。 車格に合わせた最低限のスリムさと
すこしボッテリ盛ったウレタンの厚みで、 この手のスタイルで狙う野暮ったさもしっかり残しています
〇「 ほかセレクトシートはこちら 」 〇「 こちらソロ/ピリオンセットもオススメです! 」
リアショックはノーマルです。 もともと柔らかいショックですが
これで行けるのはほんとに軽い林道くらい。
リアタイヤはブリジストン、 こちらも日々の通勤のために
ブロックパターンの中でもオンロード主体のTW42をセレクトしました
扁平が低いほうがフェンダーとのスキマができてカッコいいですね
リア周りはシンプルにスッキリと。 ループフレーム加工でさらにシンプルにすると
もっと雰囲気が出てカッコいいと思います
このSR400はノーマルフレームに 〇「 リアSTDショートフェンダー 」 と
〇「 スパルトテールランプ 」 の組み合わせです。
クラシカルな 〇「ルーカステール 」もカッコよく仕上がりそうですね
〇「 前回のブログ 」 でもすこし書きましたが、 これをベースに妄想がいっぱい、、、
いろんなカッコいいスタイルがアタマに浮かんできています。
時間ができれば自分用に1台つくりたいもんです
てことで撮影終了したので
さっそく試乗へGOです
ストリートでは思ったとおりの挙動で意外と素直でラクなバイク。
このくらいの車高なら身長171センチで短足のボクでも不便ない感じ、
でね、 軽く土手なんかを登ってみたり。
これ意外といけるな! って思って
チビッコの頃にクワガタ採りに行ってた山ん中へ直行、
あまりデコボコがひどくなく、 スピードレンジが低めなら意外と行けますね。
楽しかったですよ!!
じゃあ最後にこのVMXスタイルのメリットとデメリットを軽くご説明です
【 メリット 】
〇スタイリング
〇オン、 スローペースな軽いオフどちらも楽しめる
【 デメリット 】
〇オフロードも行けるブロックパターンのタイヤはストリートで乗り心地が悪い
〇ストリートユースだとタイヤの減りが速い
〇アスファルトのコーナーで攻めにくい
〇オフでの抑えの効くハンドル幅はストリートでスリ抜けにくい
いい意味ではオン/オフ両用、 悪く捉えるとどっちつかずなスタイリングってことですね
でも使い方によってはすごく楽しいバイクですよ!
このあたりはオーダーのときに使い方をじっくりお聞きして着地点を決めていけばいいですね
もしもうすこしオフロード寄りにしたければ、
〇フロントフォークは見た目だけの延長じではなく、 柔らかくストローク量のある
オフロード車から流用
〇軽量なアルミの21インチ
〇長くてストロークのあるリアショックへの変更
〇チェーンスライダーの追加取り付け
〇サイドスタンドの延長加工
〇ノーマルのエアクリーナーかパワーフィルターへの交換
〇アップフェンダー
〇タイヤをもっとオフロード寄りに
〇スプロケットの丁数変更でローギア化
〇キャブレターのFCR化などチューニング
などなどのメニューでいっきに本格的なオフロード仕様となりますよ
もちらんストリートでは使いにくくなりますけどね。
特に真夏のストリートでアスファルトが熱いときはビックリするくらいタイヤが減っていきますよ
でもやっぱり魅力的でしょ?
スタイリングも乗り味も、 どちらも 「 自分だけの1台 」 にできますよ!
それでは今日はこのへんで。
実はまたあたらしいコンプリートも構想中。 6月あたりに制作するつもりですよ
期待しててくださいね
ではではみなさんおやすみなさい
明日もおたがいがんばりましょう!
----------------------------------------------------------
【 2%ER ( ツーパーセンター )】
TEL/FAX ; 077-526-7016 MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp
営業時間 ; 10;30 ~ 20;00 定休日 ; 水曜日
ホームページ ; http://2-percenter.com/
WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/
グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18
カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/
フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )
インスタグラム ; 2persenter ( https://vibbi.com/2persenter )
ツイッター ; @2persenter
YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )
コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/
ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4
車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、
オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、
どんなことでも超お気軽にお問い合わせください
-----------------------------------------------------------
2%er
SR POSSIBILITY, Shiga Japan.
〒520-0024
滋賀県大津市松山町6-3
TEL/FAX 077-526-7016
営業時間 10:30~20:00
水曜定休
コメント