ここしばらくのことやカスタムSR400/500、W650,FTR223、スポーツスター、カブなどのご紹介 滋賀

こんばんは


今年はがんばってブログ書いてるでしょ?

IMG_6673.jpg


今日は日ごろの作業のこと、 2%ERの日々のことを書いていくんで長くなりそうですよ


いっぱいありすぎて全部は書けないと思いますけどがんばりまーす!


今年はフルカスタムのオーダーが多すぎて、 なかなか日々の作業のことは書けてなかったですけど、

IMG_6885_20180404211521c2c.jpg

試乗して気がつくと、 もう桜の時期だったんですね。めっちゃきれい!  毎年そうなんですけどね、 


いつも段取りが悪く時間に追われてしまって。


 桜や紅葉、自然やきれいなところが大好きなんですが、 なかなかゆっくり見に行く時間もなく、

IMG_7119.jpg

気が付くとシーズンが過ぎちゃってるパターン。 


いつか段取りよく仕事ができる大人になってゆっくり時間を気にせず見に行けたらいいなーって思ってます。

当面の目標ですね。


ではでは今日のブログです。


今日は車検や整備、ライトカスタムなど2%ERがいちばんメインにしている毎日の作業のこと

を書いていきますね。


フルカスタムばかりが2%ERじゃないですよ


ノーマルでもライトカスタムでも何でもいいですよね。

楽しくバイクに乗ってもらうのがボクの仕事と心がけて、忘れないようにがんばってるつもりです



はい、 2%Rでは珍しいFTR223のお客さま、

IMG_4037.jpg

今年に入ってお店に来てもらえるようになった岸本さんの車輌です。


岸本さんは個人売買でFTRを購入されたので不安があったらしく、 車輌全体の整備と

IMG_4215.jpg

ライトカスタムのご依頼でしたよ


しっかり整備をさせてもらって、 カスタムの仕上がりはこんな感じ。

IMG_4347_20180406004423090.jpg

前後に 〇「 FUCKSTONE タイヤ 」 、


〇「 5.75 ベーツライト 」、

IMG_4349.jpg

〇「 スモールバレットウインカー / ブラック 」


〇「 ストリートローバーハンドル 」 に 〇「 アマルタイプスロットル

IMG_4350.jpg

などを使ってカスタムさせていただきました。


オフ車っぽいFTRをこれからストリート仕様にカスタムしていくそうです


岸本さんは恥ずかしがり屋さんで顔出しはNGだったみたい、

ありがとうございました~!





こちらは 〇「 カスタムギャラリー №107 」、 タイヘイさんのSR500。 車検でお預かりでした。

IMG_4745.jpg

つい最近に造ったつもりだったけど、 もう2年も経ってるんですね。 ほんっと早い、、、


造ったときに撮影したカスタムギャラリーの姿から、 ハンドルをワンオフのZバーに変更、

IMG_4746_20180406013309b91.jpg

クラッチレバーが無いのは、

〇「 ミッドハイ ジョッキーシフトキット 」 に交換させてもらったからですよ


写真を撮ってなかったです、、


あとはね、 シッシーバーの角度をすこし寝かせてます。

IMG_4747.jpg

ほぼお任せで好きなように製作させてもらったこのSR500、 ボクもお気に入りなんです


タイヘイさん、 いつもありがとうございまーす!






2%ERをはじめて初期のころのカスタムです、〇「 カスタムギャラリー №23 」の

IMG_4362.jpg

W650のカフェレーサー。 車検でのお預かりでした。


オーナーの西脇さんはこの車輌にアルミのロケットカウルを取り付けたいそう! 楽しみですね


またお待ちしてますね~!  今回もご依頼ありがとうございました!






はい、 以前に中古車のSR400を購入していただいた寺田さん、

IMG_4454.jpg

ちょっと走りに不満、 あと憧れだったセパハンは乗ってみるとやっぱり疲れる、、、てことで


走りの不満は、 2%ERで大人気の 〇「 FCRキャブレターセット 」 でキャブ交換。

IMG_4465.jpg

新品のキャブレターをバラして初期セッティングしておきます


ポジションは、 定番のセパレートハンドルに純正バックステップの組み合わせ。

IMG_4477.jpg

これって人によるんですけどね、 セパハンとバックステップはロングランのときかなり疲れますよね


ボクも昔はセパハン、バックステップ以外はバイクじゃねー! なんてくらいに思ってたんですけど

やっぱ乗った次の日に疲れてる、、、とかできなくなってきちゃいました。


で、 今回はこちらも大人気 〇「 ミッドハイステップキット 」に変更です

7464a1b964fbc79d5aaf00b35abc8a78_20180406010720eaf.jpg

「 セパハンにミッドハイなんて邪道だろ 」 って聞こえてきそうですね


そんなステレタイプの伝統的な感じも理解していますしカッコいいですけど、

IMG_4483.jpg

バイクはやっぱラクで楽しいのがいいなーって思うこともあるんでこんなポジション。


見慣れない人には変に写るかもしれないですが、 これでほんとにセパハンがラクになりますよ


ココのブレーキペダルの根元のカムね、

IMG_4493.jpg

バックステップ用そのままだとレバー比 (テコの比率ですよ) がおかしくなっちゃうので


下のバックステップ用から

IMG_4489.jpg

上のフォワードステップ用に交換、


リターンスプリングも右の4巻きのバックステップ用から

IMG_4491_20180406011627e95.jpg

線径が太く3巻きのフォーワードステップ用のスプリングに、


ブレーキパネルにつくブレーキアームは左がバックステップ、 真ん中がフォワード用なんですが、

IMG_4495.jpg

長さが伸びたブレーキペダルに対応するレバー比で設計した1番右のミッドハイ用に交換です


このレバーの比率をしっかり純正と同等に合わせることで、

純正と変わらず、 よく効きコントロールしやすくタッチのよいブレーキになりますよ


マフラーも交換してキャブレターのセッティングも完了したので完成です

IMG_4569.jpg

寺田さんが取りに来てくれたときの写真は真っ暗だったので使えませんでした。


でね、 お帰りになった次の日にわざわざお電話いただいて

「 感動しました! びっくりするほど速く、ラクなポジションになりました! 」って。


うれしいなぁ。 通勤にも使われるそうですけど、行き返り楽しんでくださいね~



〇「 SR400/500全年式用の ミッドハイステップキット 」 は

IMG_5536.jpg

たくさん造っても、 すぐに無くなっちゃうんで


いつも多めに製作するんですが、

IMG_5537.jpg

けっこう時間がかかってタイヘン。 


この 〇「 ”リジットライン”ボルトオンハードテールキット 」 も5台分つくったんですが

IMG_7671.jpg

すでにぜんぶ予約が入っちゃって、、、。  また夜なべの溶接ですね








こちらはわざわざ奈良県から、W650の赤井さん。  この日は雨でしたね

IMG_7356.jpg

赤井さんもセパハンに疲れたらしく、


ラクの乗れるカスタムにスタイル変更のご相談でした

IMG_7357.jpg

しばらく後に新作のオリジナルハンドルでカスタム予定です!


またお待ちしてますね~!





これは 〇「 カスタムギャラリー №122 」、 1~2年前にお任せで製作させてもらった

IMG_4864.jpg

スーパーカブのディガーです


今回はオーナーさまから 「 さらにカッコよくしてよ 」 ってご依頼で

IMG_4868_201804071932252f2.jpg

ノーマルのフロントフォークをガーターフォークに交換です


かなり手こずりましたけど、 ひとまず仮組みまで完成。

IMG_4982.jpg

イカついですね、 これからメッキに出発です。


オーナーの木村くーん、 お待たせしてますけどもうすぐ仕上がりまーす!





最近は若いバイク乗りが増えてくれてうれしいです


大学生の濱井くん、 個人売買で購入した250TR。 いろいろとメンテナンスさせてもらいました。

IMG_5620.jpg

濱井くんは大学のバイクサークルに入ってるんですって。 


そのサークルのみんなでの九州ツーリングへ行く前に、 ズルズルだったタイヤを

IMG_5621.jpg

フロントは 〇「 FUCKSTONE 4.00-19 」、


リアタイヤも 〇「 FUCKSTONE 4.50-18 」 に交換させてもらいました

IMG_5622.jpg

ツーリング楽しめたかなー? オレは仕事ばっかり、、、うらやましすぎる~


いま濱井くんはこの250TRをカスタムするか、SR400に乗り換えるか考え中だそーです


また待ってるよー、 ゆっくり相談しよう!






三嶋さんは車検でお預かりでした。  いつもありがとうございます!

IMG_5708.jpg

もともとは 〇「 2%ERのSR40/500 カスタムコンプリート 」 の中の


〇「 STDチョッパーコンプリート」 だったんですが、

152_2018040720121854b.jpg

今回は車検に加えて追加カスタムもオーダーいただきまして


ガソリンタンクをピーナッツタンクに変更です

IMG_5710.jpg

この写真はテープで止めて仮置きしてるだけですけどね


タンクの裏板製作中、

IMG_5727.jpg


で、 こんな取り付けとなりましてガソリンタンクのみペイントに出発してたんですが、

IMG_5750.jpg

もう塗装があがりました! 近々取り付けできる日時をご連絡いたしまーす!






こちらは福井県の大野くん、

IMG_5741.jpg

たいへんお待たせしましたがやっと完成、


〇「 カスタムギャラリー №155 」、 SR400をカフェレーサースタイルにカスタムです

IMG_4090.jpg

カフェレーサーって言ってもね、 2%ERに来てくれるお客さんたちは


ストリート寄りのスタイルを好まれる方が多いので、 あと他人といっしょがイヤだって方も多いので

IMG_4083-1.jpg

このSRもトラディショナルなシルエットを守りつつ、 かなりストリート寄りに振りましたよ


純正のガソリンタンクを加工した分割タンクや

IMG_4175.jpg


デッドストックのソロ/ピリオンパッドセット。

IMG_4188.jpg

このプレーンなデザインでカッコいいシートって探してもなかなか無いでしょ?


じつは水面下で開発してまして、 もうすぐ発表です! 

いい仕上がりになったんで、 こんなのが欲しかったって方おられるはず! 期待しててくださいね~


ではでは大野くん、 いつもありがとうデス!



こちらは大野くんのお兄さん、 大野さん。 ボクん中で呼び方がちがうんです

IMG_6464.jpg

ご兄弟でバイクを楽しむっていいですよね~。 大野さんは以前に購入していただいていたXS650。


例のコイツのトラブルで巻き直しでした。 XSあるあるですね。 以前にCDIもつぶれちゃったし、 

IMG_6476_20180409201118229.jpg

XS650はすこし乗りづらいバイクになってきちゃいましたね。 でも大野さんのは絶好調です!


ではでは大野さんのXS650、 ブログにアップしたことあったかな? すこしご紹介です

IMG_6465.jpg


〇「 スポーツスタータイプ ヘッドライトキット 」 に

IMG_6466.jpg

〇「 フランダースタイプ ドッグボーンライザー 」、


デュオグライドレプリカのハンドルをすこし曲げたハンドルバー、

IMG_6468.jpg


ガソリンタンクはワンオフで製作、

IMG_6471_20180409200841de0.jpg


シートは大野さん持ち込みのもの、 イタリア製のデッドストック、

IMG_6472.jpg

ジュリアーリのものだと思います。 すこし加工して取り付けしました。


ロケットカバーを追加したリアショックに、

IMG_6473_20180409201814d7a.jpg

マフラーは 〇「 ステンレス トランペット 」を取り付け。


大野さんはいつかリア周りを大幅にカスタムしたいそうです! 楽しみですね!


差し入れもありがとうございました~、 スタッフみんなでいただきましたよ

IMG_6495.jpg

めっちゃおいしかったです!






こちらは近所の子が個人売買で購入してきたエイプ50、 さすが個人売買ですね。 さっそく不調になったので

IMG_4748.jpg

修理させていただきました。 このバイク、カスタムしてみたいな~







去年の秋にこのSR400を購入してくれたタカシくん、

IMG_5745.jpg

プチトラブルの修理で入庫と


〇「 ミッドハイステップキット 」 の取り付けでした。

IMG_5748.jpg

これからのカスタムも楽しみですね! 

いまオーダー頂いてるパーツたち、 いつでも取り付けできるよ~、 また待ってるね!






こちらは初めて車検の依頼に来てくれた19歳の森くん、

IMG_6801.jpg

この春からクルマの整備士としてがんばるらしーです


自作のヘルメットがおもしろくってね、

IMG_6803.jpg

自分でパテでリブつけて、色も自分で塗ったそう! ボクこういう自己主張大好きです


個人売買で購入された車輌のほうはといいますと、

IMG_6602.jpg

かなりボロボロ、、、、修理するところ多すぎる、、、


リアショックのスタッドは全部ナメちゃってまして。

IMG_6604.jpg

こんな感じでね。 4ヶ所ともぜんぶでした。


今回は費用を抑えるためにダメになってるネジ山部分をカットして、 

IMG_6606.jpg

タップを切って修理しましたよ


カスタムに興味シンシンの森くん、 車検があがれば自作でシートレールドロップ加工にチャレンジするらしく、

IMG_6455.jpg

加工の方法や材料のことなどいろいろ聞いてきて、 作業見せてください!


ボクたちの作業を見学して帰っていきましたよ。 そろそろフレーム切ったかなー?

IMG_6802.jpg

わからないところがあったり、 材料の用意で困ったらまたおいでね! 完成楽しみにしてるよ~!







いったい何年ぶりだろう? ボクがデッチのころから古巣の 〇「CHUCK BOX」の

IMG_5552.jpg

お客さんだった後藤くんとお連れさん。 遊びに来てくれました。


ぼくはクルマに興味が無いんですが、 このクルマはモーターショーにも出展しているすごいクルマだそう

IMG_5551_20180410001434e66.jpg

バイクもカッコいいの造りましょうね~!


チャックボックスといえば、元上司、 山本さんのファットボーイ。 

IMG_6786.jpg

修行時代はね、 この上司の仕事をすべて奪ってすぐに追い抜かしてやる!! って必死でした


ハイ、 たいへん生意気でしてほんとごめんなさい。 この業界は離れられて


2年前にボクからこのハーレーを購入してもらい、 今回は車検でお預かり。

IMG_6798.jpg

業界を離れても、 こうしてボクに頼んでくれるってほんとうにありがたい、、感謝です!


1回のツーリングで相当な距離を走る山本さんは、 もうタイヤがなくなっちゃってまして交換。


タイヤ交換以外のメニューはいつもの感じで整備です

IMG_6804.jpg

キャリパーのオーバーホールに


エアクリーナーの清掃、

IMG_6861.jpg


1次チェーンの張り調整はクラッチレリーズのオーバーホールと

IMG_6878_2018041022410123f.jpg

クラッチ調整、


2年前のブレーキフルードは

IMG_6846.jpg


もちろん入れ替えして

IMG_6848.jpg

しっかりエア抜きなどなどその他いろいろと点検ですね。 


バッチリ仕上げて試乗。

IMG_7119_201804102250137cc.jpg

タバコ2本だけ桜のところで休憩。 めっちゃきれいで感動しました


で洗車して完了。

IMG_7117_20180410225011c08.jpg

山本さん、 今回もありがとうございました~!










何年前に造ったんだろう? 「 カスタムギャラリー№83 」、

IMG_6635.jpg

フリスコスタイルのSR400、


車検でお預かりしてまして、 完了したのでオーナー澤くんが引き取りに来てくれました。

IMG_6651.jpg

まだ若いのに、 ボクのお店に通ってくれて9年目。  いつもありがとうね!


んじゃすこしだけ、 このSR400のご紹介です

IMG_6637.jpg

〇「 10cmフォークジョイント 」、


〇「 ハブキャップ

IMG_6638.jpg 〇「」


〇「 スポーツスタータイプ ヘッドライトキット 」

IMG_6639.jpg


〇「 ミッドハイステップキット

IMG_6643.jpg


ワンオフのナロースポーツスタータンク、

IMG_6641.jpg


ワンオフソロサドルシート、

IMG_6642.jpg


ショットガンマフラー、 などなどです。

IMG_6646.jpg

この車輌、 こう見えて車検に通すには左ミラーとリフレクターの追加のみ。 優等生でしょ?


んじゃ澤くん、 また2年間楽しんでね~








こちらは大変お待たせしているハードテールのスポーツスター。 

IMG_6676.jpg

もちろん公認車検を取得しますよ


オーナーのダイセイくんの57シェビーに合わせたステンレスモールつきのガスタンクなど

IMG_6678.jpg

おおよそ製作物も完成して、 エンジンにも火が入りました


あとは細かく煮詰めて車検に行きたいと思います

IMG_6679.jpg

お待たせしてごめんなさい










天気がいいとお客さんがほんとうらやましくなってきます

IMG_7165.jpg


船戸くん

IMG_7147_20180410003315a9c.jpg

〇「 カスタムギャラリー №101 」のオーナーです


ヘルメットは 〇「 オーシャンビートル MTX 」。

IMG_7148_2018041000331643d.jpg

オーシャンビートルのヘルメット、 店頭で試着できますよ。 在庫の無いものも取り寄せできまーす!


このSR400は何年か前の

IMG_7149_2018041000331797c.jpg

ニューオーダーに出展したやつですね。 相変わらずキレイに乗ってくれててうれしいです


ではではすこしご紹介、

IMG_7150.jpg

「 21インチキット 」 に、 「 10cmフォークジョイント 」 、 〇「 ハブキャップ 」、


ステンレス製ワンオフのヘッドライトステーで 〇「 ユニティーレプリカライト 」 をマウント。

IMG_7151.jpg


ハンドルもステンレス製のワンオフ、

IMG_7152_20180410004146aa6.jpg

すこし変則的なZバーです。


ナローなガソリンタンクはワンオフ、 KUSTOMをイメージしたので

IMG_7154_201804100041486ed.jpg

どことなくアメ車に見えそうなステンレスモールを追加しました


ドロップ加工したシートレール

IMG_7155_2018041000434899b.jpg

この車輌は2%ERでは少数派のリジットサスですね。 


ソロシートもワンオフ。 すこしアメ車を意識した

IMG_7157_201804100043502df.jpg

ハーフムーンデザインのワンオフです。


この頃からかな? 

ショートサスの車輌より、バネつきソロサドルのほうがラクって気付いてきたのは。



ステップはもちろん 〇「 ミッドハイステップキット 」。

IMG_7156_2018041000435064b.jpg

お客さん全員が 「 つけてよかった! 」 って言ってくれる2%ERの定番パーツです


ワンオフ制作したドラッグパイプマフラーは

IMG_7160.jpg

リジットサスの裏側を通して


車体がスリムになるように製作しました

IMG_7161_20180410004948336.jpg


カスタムギャラリーのときはサイドナンバーだったんですが

IMG_7163.jpg

長いシッシーバーを造ってテールランプ、ナンバープレートをセンターに移設してます


使っているのは 〇「 ロックテール タイプⅢ 」。 小ぶりで使いやすいです。

IMG_7164.jpg

ステンレスで造ったシッシーバーに直で溶接しました。


こちらは村田くん。 村田くんのスポーツスターは車検でお預かりでした

IMG_7145_20180410005613d36.jpg

〇「 カスタムギャラリー№105 」ですね。


ヘルメットはエイジングペイント 〇「 BACON 」。 かなり初期のモデルですね

IMG_7146_201804100056144f7.jpg

なかなか手に入りにくいですが、 もうすぐ販売用の新作がたくさんあがりますよ!


試乗に行ってたときの写真ですね

IMG_6886.jpg

ラバーマウント年式のスポーツをクラシカルに振ったカスタムです


XRバーに

IMG_6888_201804100103509e2.jpg

コントロール類はスッキリ化、


色もお任せだったんだけど、

IMG_6889.jpg

めっちゃ悩んで決めた色、 LINKカスタムさんに夜中まで付き合ってもらい塗ってもらいましたよ。


純正加工のミッドハイステップキット。

IMG_6890.jpg

もちろんレバー比も最適に合わせて、タッチ、効きのよいブレーキ性能に設定してあります


ワンオフマフラー。 

IMG_6891.jpg

エンドをターンアウトさせたドラッグパイプです。


NICEモーターサイクル さんの1インチサスでローダウン、 サブフレームをカットしたリア周り。

IMG_6893.jpg

この車輌もカスタムギャラリーではサイドナンバーだったんですが、


今回の預かりで対策としてフェンダーテールとさせていただきました

IMG_6894_20180410010733482.jpg

〇「 ロックテール タイプⅢ 」 を使いましたよ。


ふたりはこのあと焼肉へ。 天気のいい日にバイク乗って焼肉って!

IMG_7166.jpg

めっちゃいい休みですね!  お二人さん、いつもありがとね~、インスタやっとフォローできたよ!








近所の今井くん、 最近になってお店に来てくれるようになりました。

IMG_7168.jpg

スイッチ故障の軽いトラブルで修理でした。 お待たせしてごめんなさいでした








佐々木さんがご来店。 バイクはイカついのに、 めっちゃ穏やか。

IMG_7169.jpg

佐々木さんが来るといつもお店に平和な空気が流れます


〇「 カスタムギャラリー №149 」、SR500のチョッパーです。

IMG_7170_20180410011707fa4.jpg

2017年のジョインツ出展車輌ですね。


ブーツで乗ると、 足首がの可動範囲がせまくなってしんどい、、、

IMG_7171.jpg

ってことだったので


〇「 ミッドハイ ジョッキーシフトキット 」 のストッパー位置を調整。

IMG_7173.jpg


ブーツで跨ってもらって、しっかり位置合わせしておきます。

IMG_7174_201804100121018cd.jpg


んでボクが試乗。

IMG_7177_201804100122148af.jpg


短い距離だけど天気よくって試乗が楽しい!

IMG_7179_201804100122161b0.jpg

ウインカーの球が切れてたのに気付いたんで、 お店に帰って交換ですね。


んで到着すると雑誌が届いておりまして

IMG_7180_20180410012329eea.jpg

佐々木さんのバイクを掲載してもらっているチョッパージャーナル。


お客さんのバイクが載ると記念になっていいですね!

IMG_7181.jpg

佐々木さんはビューエルやハーレー、4気筒などたくさんのバイクを乗り継いでこられましたが、


「 このSR500が今まででいちばん楽しい 」 って言ってくれます。 めっちゃうれしいっす!


半ヘルを持ってなかった佐々木さんは 〇「 オーシャンビートル ショーティー 」 をお買い上げ

IMG_7189.jpg


今回もありがとうございました~!








岐阜県から江崎さん。

IMG_6867.jpg

車検で預けに来てくれました。


以前に他店様で購入されたSR400なんですが、

IMG_6870.jpg

ボクこのステップがすごく気になってたんです。 なんかすごいデザインですよね


で、 今回の車検と同時に

IMG_7353.jpg

〇「 ミッドハイステップキット 」 をオーダーいただきました。


不調だったキャブレターもファンネルに交換、 ばっちりセッティング出しときましたよ!

IMG_7352.jpg

江崎さんのSRはつぎの冬に 

”リジットライン”ボルトオンハードテールキット 」 を組み込んでリジット化の予定です。


どんなカスタムになるか楽しみですね!  江崎さん、今回もありがとうございました!










鈴木さんがご来店、 〇「 カスタムギャラリー№157 」のSR500です。

IMG_7273.jpg

この日はオイル交換だったかな?


この車輌、 ひょっとしたらジョインツにもっていくかもでーす

IMG_7274.jpg

鈴木さん、 そん時はよろしくお願いしますね~






兵庫県の山口くんです、 訓練でしばらくほったらかしだったSR400の各部の整備と

IMG_4514.jpg

スイングアームの延長加工のご依頼でした


山口くんの身長とポジションに合わせて7cm延長したスイングアーム、

IMG_4515.jpg

後ろにズレたリアタイヤに合わせて


リアフェンダーの取り付け角度も変更しておきました。

IMG_4516.jpg

シーズンなんでいっぱい楽しんでもらいたかったんだけど、、、


また訓練らしーです。  山口くん、 がんばってね!






〇「 カスタムギャラリー№82 」のSR400チョッパー、 

504_2018041021472023e.jpg

もう付き合い長くなってきたなぁ、 岩淵くんの車輌です。 車検でお預かりでした


IMG_4909.jpg


オーストラリアの友達のお知り合いさんがお店に遊びにきてくれました。 アーロンくん。

IMG_4882.jpg

岩淵くんのバイク、お気に入りだったみたいでめっちゃ褒めてくれましたよ


「 オレのXSもカッコいいだろー!? 」 って写真見せてくれましたよ。

IMG_4881.jpg

いいバイクですよね、カッコいい! 最近はほんと外人さんも多いです。


アーロンはいっぱい買い物してくれました、 ありがとう!







こないだ 〇「 ジョッキーシフトキット 」を組んだ平岩くん。 もう慣れたそうですよ

IMG_6852_20180410215342f4f.jpg

この日はタイヤ交換でした。  いつもありがとね!





何年か前に北海道ツーリング行きのフェリーの中で仲良くなった大阪の中西くん。 車検でお預かりです。

IMG_7242.jpg

出会ったときは医大生だったけど、 いまはもうお医者さんになってがんばってるんですって。


なんかいろいろ思い出しますけど、 彼とはフェリーの中で悪フザケしすぎて、

かわいい船員さんに告白させに行くってゆー遊びをしてました。 もちろんフラれてましたよ


んで北海道に上陸したときにマフラーのネジが緩んでたんで締めてあげただけの仲。


なのにこうして2回も車検でもってきてくれるってうれしいな


バッチリ仕上げとくからもうすこし待っててね、 納車んときは持ってくよ~









2%ERのハタチのふたり、 アメリカ旅行から帰ってきた左の藤田くんと

IMG_7291.jpg

右のけいごくん。


藤田くんはボクの元愛車、

IMG_7292.jpg

〇「 カスタムギャラリー№86 」 のSR400を引き継いでくれてます


ケイゴくんは 〇「 カスタムギャラリー№145 」 のSR400です。

IMG_7293.jpg


ヘルメットは2%ERで人気の 〇「 オーシャンビートル 500TX 」

IMG_7294.jpg

極小サイズのジェットヘルメットでめっちゃカッコいいです! どんなバイクにも似合いますね


この日はふたりともオイル交換で遊びにきてくれました

IMG_7296.jpg


IMG_7297_20180410221812cdb.jpg

いつもありがとね! 時間ができたらいっしょに走りにいこー







ほらね、 手放してもやっぱりバイクに乗りたくなったでしょ? W400に乗り換えの西川くん。

IMG_7306_20180410221930031.jpg

ほんと気持ちのいいヤツです。

これからカスタムですね、 例のパーツ、開発しとくからもーちょい待っててね!


いつかお店にごはん食べにいくよ~







ひさしぶりだったツナキくん、 SRの車検のご依頼でした

IMG_6810_201804102221570d0.jpg

パンヘッドのカスタム、 もうしばらく待ってて~!








近所に住んでる常連さんの山本くん。 忙しそうなボクらを見かねて

IMG_7662.jpg

オーダー頂いていた新製品のハンドルポストの交換を自分でしてくれてます


オールステンレスの質感高いハンドルライザー、 近日中に発表しますね

IMG_7655.jpg

トップのリブがいい感じでしょ?


たまたま居合わせた林さんが手伝ってくれてます

IMG_7663.jpg

いろいろ自分でバイクいじりを楽しんでおられる林さんですが


「 おれタイヤ触るのはニガテー 」 ってパンクしたタイヤをホイールだけ外して持って来てくれまして、

IMG_7664.jpg

修理完了。 林さんは年末くらいにハードテール化の予定、 楽しみですね。 ありがとうございました!


で、 山本くんはドンくさかったんで

IMG_7665.jpg

結局ボクがハンドルポスト交換をさせていただきましたよ


ハンドルがすこし手前になって

IMG_7667.jpg

乗りやすくなったみたい


作業がおわると 「 洗車させて~ 」 って。 ずいぶん汚れてたけどきれいになったのかな?

IMG_7670.jpg

山本くん、 いつもありがとうね!





こちらはクラさん、

IMG_4905_201804110030044f4.jpg

車検とスイングアームの延長加工のご依頼でした


IMG_4906.jpg


クラさんは

IMG_5257.jpg

今回のオーダーは500円玉貯金でのお支払い、


IMG_5258.jpg

いっぱいありますね。 クラさんありがとう~!






こちらはスタッフの太陽くん、

IMG_6776.jpg

ここんとこ夜な夜な工場に残って自分のバイク、NSUの整備とかカスタムしてます


この日はツイストのリジットサスを造ったみたい

IMG_6780_20180409213129d42.jpg

太陽くんは夜型ですね、


逆にスタッフの安達くんは、 朝の仕事前に自分のSR500を造ってます

IMG_6781.jpg

ふたりともいつもがんばってくれてますよ


最近のあまりの忙しさにちょっとお疲れみたいだったので、 んでボクもかなり疲れたんで


この日はすこしだけ仕事を早く切り上げて

IMG_6914.jpg

3人ですこしだけドライブ。 今後の展望や仕事のやり方を決める大事な時間にしましたよ


途中、友達のハーレー屋さん、 用事があったのですこし寄り道

IMG_6915.jpg

〇「 AUTHENTIC MOTOR SERVICE 」 です。


お店の前には店主のカワムのアイアン。

IMG_6916.jpg

お互い忙しくってなかなかバイクの乗れないな~ なんて話をして


な、 なんと!!  FROZEN LILLYが置いてありました

IMG_6917.jpg

ゼロエンジニアリングの木村さん、 日本での最後の作品ですね


なんか胸がドキドキするような、ちょっと息が詰まるような、、、 ほんとに圧巻の造り込み

IMG_6920.jpg

やっぱりほんとにすごいな


これだけやって自然に全部がまとまってるバイクってボクの中ではゼロさんのバイクくらい

IMG_6918.jpg

ボクのヘタな写真じゃ伝わんないと思うけど


感動しました

IMG_6919.jpg

理屈抜きで欲しいけど、 ボクなんかが乗るバイクじゃないです。 まー高くて買えないですけどね


本気で欲しい人、 おられるでしょうね。 いまオーセンティックで売り出し中ですよ。

ただカワムはすごく忙しいので興味本位や冷やかしだけの方は迷惑になるから遠慮してあげてくださいね



んでボクらはいつもの焼肉バンバンへ

IMG_6933.jpg


たまにはね、 スタッフ3人で仕事のことを気にせずゆっくりごはん。

IMG_6935.jpg

ふたりとも、 いつもありがとう


時間ができたらまたいこー!



長いブログになりましたね


山ほどある作業のほんの一部だけど、 最近の2%ERはこんな感じです


長すぎるんで読み返しせずにこのまま投稿しますね


誤字があったり変なこと書いてたらごめんなさい


んじゃまたがんばりますね!


それではみなさんおやすみなさい



----------------------------------------------------------

【 2%ER ( ツーパーセンター )】

TEL/FAX ; 077-526-7016      MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp

営業時間 ; 10;30 ~ 20;00   定休日 ; 水曜日

ホームページ ; http://2-percenter.com/   

WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/

グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18

カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/ 

フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP 
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )

インスタグラム ;  2persenter  ( https://vibbi.com/2persenter )

ツイッター ; @2persenter

YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )

コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/ 

ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4

車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、

オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、

どんなことでも超お気軽にお問い合わせください

-----------------------------------------------------------




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

2%er

SR POSSIBILITY, Shiga Japan.

〒520-0024

滋賀県大津市松山町6-3

TEL/FAX 077-526-7016

営業時間 10:30~20:00

水曜定休

検索フォーム

Webstore

カテゴリ

月別アーカイブ


管理者