2018最初のブログ SR400/500,XS650,CB400SF,ビラーゴ250,カスタム

えーっとこんばんは


んーで今さらながら明けましておめでとうございます


言い訳のしようもございません笑、 恒例の年末ブログも書けずにいままでズルズル

伸びちゃいました


去年2017も、たくさんのみなさんに支えてもらって、ほんとに感謝です。

なんとか潰れずに年を越せて、今年も仕事をがんばれているのはみんなのおかげです!


ほんとにありがとうございます


今年もすでにたいへんたくさんの方からオーダーを頂いているんですが、


今日のブログ、まずは去年に制作させてもらったカスタムバイクたちから。


まだ 〇「 カスタムギャラリー 」に掲載できてないものも多数ありますが、

2017に制作したカスタムたちをご紹介、 あとは2017のテキトーな写真たちです。


ちょっと長いっぽいんでゆっくりご覧になってくださいね




えーっとではまず、 〇「 カスタムギャラリー№137 TW200 」です

IMG_9795.jpg

2%ERとしては珍しいTWのオーダー。 個人的には小排気量のチョッパーって大好きなんで


もっとたくさんオーダー入らないかなー?って思ってます。  


ホンモノのカスタム造りますんで、みなさんオーダーくださーい

IMG_9771_20180127180937a8f.jpg





こちらは 〇「 カスタムギャラリー№144 」 SR400のB級チョッパーです

IMG_8775.jpg

「 9タイプのSRコンプリート 」のうちの1機種、 


〇「 B級チョッパーコンプリート 」をベースにフロントフェンダーレス、リアは純正フェンダー加工などでコストを押さえつつ、


長身オーナーに合わせてスイングアーム7cm延長加工などを追加したカスタムSRです。

IMG_8665.jpg

ほんとラクで乗りやすいスタイルです




こちらもコンプリートモデルの 〇「 ストリートカフェレーサー 」。

IMG_5391.jpg

気負わず乗れる、カフェレーサーで制作したものです


こんなスタイルならアメカジなファッションなんかでもカンケーなしで乗れますよね

IMG_5363.jpg

〇「 カスタムギャラリー№133 」で掲載しています。





こちらは硬派な60’s ブリティッシュスタイルのカフェレーサー。

IMG_1520.jpg

〇「 カスタムギャラリー№146 」 のSR400です。


カチ上げのルーカスライトにブレースつきの前後フェンダーで渋い感じに仕上げました。

IMG_1583_20180127182554c45.jpg

年末に東京まで納車に行った車輌です。




こちらは茨城県からオーダー頂いた、 〇「 80‘sフリスココンプリート 」

IMG_2054.jpg

サンプル車輌とは異なり、フロントがスポークホイールとなっております


その名の通り、80年代のサンフランシスコのスタイルを2%ER流に解釈して

SR400に落とし込んだカスタムです。

IMG_2065.jpg

乗り心地、バツグンで疲れないスタイルです




こちらは 〇「 カスタムギャラリー№131 」 XS650のボチョッパーです。

IMG_4095_201801271837056bd.jpg

ボバーとチョッパーの間くらいのスタイルです。


もともとはオールドレーサー的な、こんなXSだったんですが、

サイドナンバー対策と、荷物を積んで旅に出たいっていうスタイル変更で、ほぼお任せオーダーでした238_20180127183959bb8.jpg

前のスタイルが個人的にもすごく好きで、崩したくなかったんだけど


いい感じにカッコよく変身できたと思ってます。

IMG_3921.jpg

今年はさらにカッコよくなりそうなプランあり、 作業が楽しみです!


いま富山県のお客さまからコレに負けないXSカスタムのオーダーを頂いています。

IMG_4357_20180127190557b0a.jpg

2月3日に富山からご来店いただいて打ち合わせ予定、 こちらも楽しみです!




こちらは 〇「 カスタムギャラリー№141 」 三重県の女性オーナーのビラーゴ250です

IMG_5983.jpg

オーナーの体格にあわせ、乗っているときのカッコよさもよく考えて


制作したカスタムです。

IMG_5967.jpg

ボクの初代の単車もビラーゴ250。 何やってもカッコよくなるバイクですよね




〇「 カスタムギャラリー№148 」、 CB400スーパーフォアのカフェレーサーカスタム。

IMG_6824.jpg

ほぼお任せだったんで、 車体に似合うように珍しくオシャレ系で、


オーナーの雰囲気に似合うようにイマドキのヨーロッパのスタイルを標榜に制作しました。

IMG_6652.jpg

予算が許せばアルミのロケットカウルなんかを付けてみたかったです


すでにカウル本体は完成してて、SR400/500用の取り付けステーキットもほぼ完成、

IMG_8831-(2).jpg

ほんとにバタバタ忙しいですけど、はやく発売したいです




〇「 カスタムギャラリー№143 」 SR400ボバー。

IMG_0420_201801271857540cf.jpg

ずっと以前に完成していたカスタムSRなんですが、


サイドナンバー対策をしたときに、撮影しておきました

IMG_0521_20180127185755a10.jpg

コンパクトなボバースタイルです




〇「 カスタムギャラリー№140 」のSR400。

IMG_7553_20180127190431abe.jpg

〇「 ”リジットライン”ボルトオンハードテールキット 」を使いつつ、


いかに乗り心地よく造れるかってテーマを勉強しながら制作した車輌です。

IMG_7568.jpg

以前のスタイルから快適な旅仕様となり、今は荷物をたくさんくくれる長いシッシーバー仕様となっています。


すごく人気でお問い合わせも多数のこのカスタムSR、


千葉県からもこのバイクに準じたスタイルのオーダーを頂きまして、IMG_3916.jpg

時間はかかりそうですけど、 がんばって制作いたします!!





なんかこーゆーのが世間的に2%ERっぽいのかな?

IMG_0053.jpg

「 カスタムギャラリー№139 」のSR400。


常連さんのオーナーとじっくり相談しながら、ゆっくり時間をかけてカスタムしています

IMG_0057.jpg

もちろんこの手のスタイルも大好きですけど、 


ほかにもいろいろできますよ!


ってゆー意味も込めて、 


デモバイクとして制作した 〇「 ハードテールコンプリート 」、

IMG_9367_20180127191751e08.jpg

〇「 カスタムギャラリー№136 」、


ビンテージトラッカースタイルのSR400カスタム。

IMG_9176.jpg

今は一目惚れされた福井県の小柄な女性がオーナーです。


写真が悪いですね、

1514561611204.jpg

男性でも慣れなければ苦労する極寒の福井で、キックスタートの車輌なんで、

仮納車ということにさせていただき、またサポートしに行きたいと思っています


今年は大阪の女性オーナーからも、相当カッコよく仕上がりそうな

カスタムSR500製作のご依頼を頂いています

IMG_5037_20180127193115437.jpg

そろそろとりかからなくっちゃです!





こちらは 〇「 カスタムギャラリー№142 」。 

IMG_8409.jpg

持ち込み製作の 〇「 STDハードテールコンプリート 」。


自作派のクルマのメカニックさんが途中でお手上げし、2%ERに持ち込みいただき完成しました

IMG_8255_20180127193011237.jpg

バラバラのベース車輌でしたがしっかり整備、修理をしながらカスタム制作し、

ほんとに気持ちよく走れるように完成しました。





こちらはまだカスタムギャラリーに掲載できていなSR500。

IMG_3739.jpg

数年前から水平フレームにシッシーバーの60‘sスタイルを何台か制作してきていたのですが、


ここになってようやくお問い合わせが増えてきました

IMG_3721.jpg

特にカフェレーサー、セパハンに疲れたって方が興味を示してくれるラクちんスタイルです


塗装はオーナーの希望で、ペイント下手なボク自身がお任せで塗らせてもらいました

IMG_3744.jpg

作業場所を貸してくれて手助けしてくれた 〇「 BACON 」に感謝です!




「 カスタムギャラリー№135 」SR400ハードテールです。

IMG_5721.jpg

いまはエイジングペイントが追加されていて、もっとカッコよくなってますよ


追加カスタムのご依頼を受けてるんですけど、雪がこわくってなかなか引き取りに行けない、、

IMG_5589.jpg

完成が楽しみです!




こちらは 〇「 カスタムギャラリー№134 」、SR400カフェレーサー。

IMG_6009.jpg

もともとは60‘sのロッカーズスタイルでしたが


どんどんとストリートなスタイルに変化してきました

IMG_5940.jpg





「 カスタムギャラリー№132 」 SR400です。

IMG_5279.jpg

プライベーターさんが自作したSRをベースに各部の整備や危険箇所の造りなおしと


カスタムのご依頼でした。 このヘッドラsイトキット、近日発売です!

IMG_5159.jpg

今年はハードテール化かな?





大学1回生のオーナーからオーダー頂いたSR400、

IMG_1300.jpg

「 カスタムギャラリー№145 」です


学生さんのご予算なので手数は少ないですが、うまくまとまったって思ってます

IMG_1387_20180127205543a3f.jpg

今年は北海道に行こう!




こちらもオーナーは大学生さん、

IMG_0781.jpg

「 カスタムギャラリー№138 」のSR400カフェレーサーです。


カジュアルなアメリカン混じりのカフェスタイルで仕上げました

IMG_0769.jpg





「 カスタムギャラリー№149 」 SR500のチョッパーです

IMG_7869.jpg

ハードテールキット に スプリンガー、 ジョッキーシフト、 とフルコースのSR500、


走りも500エンジンと FCRキャブレター でストレス無く走れます

IMG_7734.jpg






店頭に置いていると「 2%ERらしくないね 」なんて言われるSR525、

IMG_2945_20180127210530b20.jpg

「 カスタムギャラリー№151 」です。


そんなこと無いと思うんですけどね~、  ボクいろんなスタイルが好きなんですよ


こんなパフォーマンス系のスタイルだとバックステップがステレオタイプですけど

IMG_2954_20180127210531090.jpg

人といっしょじゃおもしろくないってーのと、バイクに乗ること、 それ自体をを楽しんでほしいんで 


〇「 ミッドハイステップキット 」を組んでいます。

IMG_2969_2018012721072677d.jpg

ほんとにライディングがラクで疲れにくくなりますよ!


シートカウルは試作してみたアルミ製トラッカータイプ、 もう手が疲れるんで造るのイヤです、、

IMG_2970_201801272107248bf.jpg

でもこんなのなかなか無くってカッコいいでしょ?  なんとか量産化したいな~





もともとは 「 カスタムギャラリー№95 」のSR400、

IMG_3042_20180127213436337.jpg

カフェスタイルだったSR400を、タイヤやハンドの変更でスクランブラー的なスタイルに変更。


この常連さんのご要望で開発した 〇「 ミッドフォワードコントロールキット 」 を装着。

IMG_3044_201801272134347bf.jpg

もうそろそろラクに乗れるスタイルにしたいってオーダーでした





「 カスタムギャラリー№150 」のチョップカフェSR400。

IMG_3783.jpg

バイクに乗り始めた頃に、まわれいのみんなで造っていたようなスタイルで、


ボクん中ではなんか懐かしくも新しい感じ。

IMG_3870_20180127222838704.jpg

今年はフレームを黒く塗りたいそうです






「 カスタムギャラリー№152 」のSR400、

IMG_2216.jpg

車輌持ち込みせ制作した 〇「 STDハードテールコンプリート 」仕様です。


タンクやフェンダーなどセレクトパーツはほぼ全て、王道的な指定ながら

IMG_2181_20180127223224c1c.jpg

他のSRカスタムとは違うバランスの良さを思って制作しました。





久しぶりに制作したリアショックつきのボバースタイルSR400、

IMG_3137_201801272236204c5.jpg

このカスタムはまだ 「 カスタムギャラリー 」にアップできていませんです


過去にたくさん制作したコンパクトでギュッと詰めた感じではなく、

IMG_3154_20180127223622161.jpg

すこし全体にスキマがあるように制作しました。


スタイルの標榜にしたのは60‘sってゆーかKUSTOMってゆーか、、そのへんです

IMG_3145.jpg

このカスタムはバイク屋の整備士さんからのオーダーでした


予約販売で1番に購入してくれた 〇「 ジョッキーシフト 」、

IMG_3123.jpg

もう慣れたかなぁ?






独立してから最初期くらいのお客さまで、渋いおじさん、

IMG_1944_20180127224534568.jpg

10年くらいノーマル然としたスタイルでしたが、今回は気分転換にって


カスタムのオーダーを頂きました

IMG_1898_2018012722453543a.jpg

相談しながらかなりシンプルに仕上げましたよ





お気に入りなんだけど、このSR500もまだ 

IMG_6430.jpg

「 カスタムギャラリー 」にアップできてないなぁ


もともとはこの 「 カスタムギャラリー№99 」だった車輌。

062_20180127225118a47.jpg

ちょっと急ぎたかったんで、過去最速の2週間で全てのカスタムが完了、


組み上げてすぐに北海道ツーリングに出掛けるってゆーバイク屋としてはハードルの高い作業でした

IMG_6502_2018012722481168d.jpg

シートは 〇「 BATESタイプ本皮のソロ/ピリオンのホワイト 」、


すこし土っぽい雰囲気をアクセントにしてほしいってことだったんで

IMG_6482.jpg

ハウゼンブロスさんの 〇「 ジャックトレイシー ウインドシールド 」を取り付けました


めっちゃ乗りやすく仕上げましたよ

IMG_6461.jpg


去年はこのくらいだったかなー? ひょっとしたらもっとあるかもですが、今日はこのへんで。



去年はなかなかのバタバタで、年末にもゆっくりしっかり1年を振り返る時間もなく、


そのバタバタの中でもぼんやり感じていたのは、 自分の能力の低さ。 


これに尽きます。  やっぱり1番は時間を作るのがヘタクソすぎて、、、


次のチャレンジのために時間を作ろうとすること、良い段取りを組むこと、物事の優先順位をつけること、


人に任せること、決めたことをしっかり正しく努力すること、常に進化しようと心がけること、


しようと心がけても、日々の作業に忙殺されてなかなかできない人間力の向上? みたいなやつですね


このままオチオチしてられないので、 正しい努力の一歩目として、

ちょっと今年は、とある学校へ行ってみようかと思っています


ボクがこの顔でマジで勉強してたらみなさんドン引きでしょうね笑


でははでは次回は2017年のいろんな写真をアップしようと思っています


それでは今年もみなさんよろしくお願いします


お互い去年よりも良い年になるようにがんばりましょうね!


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

2%er

SR POSSIBILITY, Shiga Japan.

〒520-0024

滋賀県大津市松山町6-3

TEL/FAX 077-526-7016

営業時間 10:30~20:00

水曜定休

検索フォーム

Webstore

カテゴリ

月別アーカイブ


管理者