ここ一週間のことたくさん 長いブログです

こんばんは


ここ一週間のことですが、 書くこといっぱいあって。 どこまで書けるかな?


バイクのこと、 人のこと、 作業のこと などなど、、、


いろいろ書くからかなり長くなりますよ!




まずは茨城県からオーダーいただいている 〇「 80’sフリスココンプリート 」

IMG_1191.jpg

〇「 2%ERのユーズドSR400/500をベースにカスタム製作する9種類のコンプリート 」

のうちの1機種です


たいへんお待たせしましたが、最終調整中、

IMG_1408.jpg

もう夜の試乗がすこし寒い時期になっちゃいましたね


この車輌はオプションで 〇「 38Φビッグキャブキット 」

bebf8ef7d2e2829140a46a109905124d.jpg

を組み付けておりまして、


寒暖差の大きいこの時期に、朝、昼、夜とセッティングを繰り返して調整しています

IMG_1409.jpg

木幡さま、たいへんたいへんお待たせしました


もうほぼ仕上がっていますので、近日中に連絡して納車に向かわせてもらいますね





関東にはもう一台、 こちらのSRを納車しに行きますよ


整備して、 車検も登録もある程度のカスタムも終わってあとはマフラー造ってセッティングするのみ

IMG_1415.jpg

〇「 ルーカスヘッドライト 」 ブチ上げのカフェレーサースタイルです


もともとは このくらいの、 少し大人しめの顔まわりだったんですが、 バランス悪し、、、

IMG_1063.jpg

長年カフェレーサー専門店の 〇「 CHUCK BOX 」 で勤めていたボクにとっては物足りず、

イカつく、雰囲気よく仕上げるためにカスタムしてます


めっちゃ思い入れがあるこのバイク、 もともとは左の丸ちゃんのもの。

IMG_1067.jpg

前にやってたお店で、 初めての大きなオーダーを頂き、 力を入れて製作させてもらって、


そのSRカスタムが専門誌の表紙になったり。  あの頃はそーゆーことが嬉しかったんです。


で、丸ちゃんは、完成すると欲が無くなるから、、  ってこのSRを新たに所有してすこしづつカスタムしてました


いま奥さんになってる左近ちゃんにもオーダーをいただいて、カスタムバイクを用意させてもらったり。


自分でお店を始めた10年くらい前のことですね。


ふたりが結婚して子供もできて、 丸ちゃんは目標通りに美容室を立ち上げて独立、


来年のアタマには2%ERの隣の地区に移転するそうです

IMG_1062.jpg

初期の頃からのお客さんと話してるとね、  なんかほんとに感慨深い気もちになってきます


当時に交わしたいろんな会話や、 その時の気もちがいっきに甦ってきて。 


なんか言葉で言えない感じ。  でもなんか、 ほんとにうれしいことです


あ、 何いってるかわからなくなってきましたね。


今回、 丸ちゃんはこのバイクを手放すんですが、 次のオーナーのことは近々また書きますね


次オーナーも、 ボクにとっては印象深いオーナーなんです。


いつもボサボサ髪の毛のボクは美容室、、、なんて行ったことないですけど

丸ちゃんが移転したら行ってみたいなって思ってます


丸ちゃんには、 また落ち着いたらバイク乗ってもらおっと


ちなみに関東に納車に行った帰りは、 

〇「 PORK CHOP 」 さんと 〇「 GERUGA 」 さんに行ってみたいなって思ってます


時間つくれたらいいな







はい、では次の作業です。


こないだまで学生だったのに、 もう映像関係で独立しているサガラくんのSR500。


サガラ、 がんばってるみたいでうれしいです!!

IMG_1008_20171027211443410.jpg


〇「 カスタムギャラリー №129 SR500 」 です


今回は足回りの整備を中心に、 すこしイメージ変更のカスタムも ってオーダーでして、

IMG_1018.jpg

まずは整備からです。 リア周りをバラして


ブレーキから。 今回はタイヤとスプロケットの交換ってオーダーで、

IMG_1021.jpg

しばらく前の車検の時に、 ブレーキはバッチリ整備しておいたんですが、


せっかくバラしたんでオマケでオーバーホール作業しときます。

IMG_1051.jpg

ブレーキパネルを清掃、 作動箇所はペーパーで面取りして、ブレーキシューも清掃と面取り。


もちろんホイールベアリングも

IMG_1022.jpg

ガタつきやゴロゴロ感がないかチェックしておきます。 ダメなら交換ですね


あと大事なところ。 トルクのキツいSRの動力を受けるリアスプロケットのハブクラッチ。

IMG_1023.jpg

ここもね、車検時に入念に整備してあるんですが、 バラしたついでに点検です


この作業を怠ると、リアホイールが丸ごとダメになっちゃうから、 SRには大事な作業なんですよ


各部の点検が終わったらタイヤ交換して

IMG_1027.jpg

バランス取り。


ウェイトをしっかり張り付けておきます

IMG_1029.jpg


で、 リアスプロケットの交換作業。 サガラはけっこう高速に乗るんで、


今回はすこしハイギアードに振っておきます、 耐久性の高いスチール製でね。

IMG_1031_20171027212454196.jpg

2%ERでは、 ノーマルのロックワッシャーは整備性が悪いので、 Uナットでスプロケットを

固定してるんです。  1回使い切りだけど、 見た目もスッキリでいい感じでしょ?


チェーン交換のときは迷わず前後スプロケットの交換をオススメしてます。

IMG_1035.jpg

ひとまずバラして


まずは清掃。

IMG_1041.jpg

SR400/500は、スプロケットシャフトのカラーが年式で違うんで、 年式に合ったスプロケットを選びましょうね


ってことで520サイズに変更したドライブチェーンをカシメ。

IMG_1071.jpg

チェーンの張りやブレーキ調整を済ませて、 リア周りは完成です。


長い間、

IMG_1072.jpg

おつかれさま!


続いてフロント周りの整備です。

IMG_1087.jpg

ハンドルを切ったらカックン! って違和感が出てきたステムベアリングの交換作業です


そーいやサガラ、 けっこう付き合い長くなってきたのに


このSR500は、 ステムベアリングを交換をしたことが無かったですね

IMG_1089.jpg

こちらも、 長い間おつかれさまでした


アンダーブラケット側も

IMG_1099.jpg

ベアリングレースを抜いて清掃。


ボールベアリングの場合、 新車から早くて1万キロくらいでダメになってきますよ


なので2%ERでは

IMG_1100.jpg

荷重を面で受けるテーパーローラーベアリングをオススメしています。


耐久性バツグンですよ!


次回テーパーローラーのレースを抜くときの面倒な作業は

IMG_1092.jpg

ベルトサンダーでね、


レースの座面をすこしだけ削っておくんです

IMG_1095.jpg

こうしておくと裏側から叩いて打ち抜けるんでね。


あとでわかるように、 削った箇所にはポンチでマーキング。  この作業は上下しておきます。

IMG_1097.jpg

耐久性の高いテーパーベアリングにして、 次回の交換はいつになるかわからないですけどね。


ってことで試乗はまだだけど、 ひとまず足回りの整備作業は完了です! つぎはカスタムですね

IMG_1012.jpg

新作のオリジナルパーツでイメージチェンジしていきますけど、 次回のブログになりそうでーす


サガラー、 もうすこし待っててね~


ちなみにサガラくんが自主制作してた映画のワンシーンをまとめてくれた動画、


⇒ https://www.youtube.com/watch?v=3JS745XHEZo


こちらです。 2分ちょいのムービー、 カッコよく撮影してくれてるんでよかったらご覧になってくださいね







で、福井県から車検とカスタムでオーダーいただいている大野くん


ライトカスタムだったんですが、今回やっちゃおう! ってコトになりましてスタートしてます

IMG_1169.jpg

アメリカン混じりの砕けたカフェレーサー、〇「 チョップカフェスタイル 」 で製作していきますね


フロントはヒット商品の

IMG_1175.jpg

〇「 STDフロントフェンダー 」 。


ライト周りは 〇「 パイプワークライトステー タイプⅠ 」 と

〇「 ルーカスタイプヘッドライト 」 の組み合わせ。 王道のカフェスタイルパーツたちです

IMG_1177.jpg

ハンドルは  〇「 CHUCK BOX製 エースバーⅡ 」 。


顔だけ見るとバリバリのカフェレーサーですけど、


今回はもっとくだけて、 アメカジなんかの普段着でも気負わず乗れるスタイルがオーナーに似合うと思うので、


ガスタンクにちょっと細工。 ノーマルタンクの分割加工です。

IMG_1178.jpg

ひとまず仮の平板で左右を繋いでいますけど、 センターのデザイン、いくつも浮かんできて迷ってます


シートはソロシート / ピリオンパッドでいきます! 

IMG_1186.jpg

今回はボクの手持ちのディキシー製デッドストックを使いますね。  すこし細長くって水平なフレームにもよく似合うシートです。


〇「 280ミリ Gーサスペンション 」 でローダウンしたリア周り。

IMG_1187.jpg

リアフェンダーは、 フロントと同じく人気商品の 〇「 リアSTDショートフェンダー 」。


このフェンダーほんと使いやすい。 なんでも似合うでしょ?


テールランプは 〇「 オールドスパルトテール 」。 通常のレプリカスパルトよりも

IMG_1188.jpg

クラシカルで雰囲気バツグン。 このテール、カッコいいです


〇「 SR400/500用 スリップオントランペットマフラー 」 ステンレス製で

IMG_1183.jpg

良音。 2%ER初期から製作している根強い人気のオリジナルマフラーです。


ざっくりこんな感じで進めていきますね

IMG_1406.jpg

今日も進めておきましたよ。  大野くん、お待たせしてます、 ごめんなさーい






夜な夜な試乗、

IMG_1168.jpg

黒っぽいバイクって、 なんか夜が似合いますね


で、 今日の昼間に納車させていただきました

IMG_1401.jpg

ご近所さんの田中くんです


〇「 2%ER スポーツスターコンプリート 」 の3号車。


( ほかスポーツスターのカスタムはこちら )


今回は車検のご依頼でしてた。   てかもう2年、、、 時間ってほんと早いですね

IMG_0907.jpg


〇「 2%ER スポーツスターの車検整備 」 


に沿って各部バラバラとしておりますと

IMG_0911.jpg

エンジンハンガーのボルトが緩んでいるのを発見、


大事になる前に発見できてよかったです

IMG_0920.jpg

ブルーのロックタイトで組み付けしておきましたよ


どうせ整備が終われば各部の増し締めはするんですけど、 工具をかける前に発見できてすこし安心。

IMG_0966_201710281724044a0.jpg

ほか各部をいろいろ点検整備して、


IMG_1195.jpg


IMG_1196.jpg


IMG_1197.jpg


田中くん、 バッチリ仕上げといたよ、  いつもありがとね!!








こちらはこないだの日曜日にユーズドSRを納車させてもらったタカシくん

IMG_0959.jpg

こちらがバイクを購入してもらう立場なのに


納車の際に差し入れいただきまして。

IMG_0960.jpg

シュークリーム。

IMG_0964_201710272313019ff.jpg

休憩時間にスタッフみんなで頂いたり、


夜のパソコン仕事のお供にさせてもらいました

IMG_1006_20171027231302cc3.jpg

ずっと雨ばっかだったけど乗れてるかな?  たかしくんありがとう!






こちらは 〇しばらく前のブログ で書いた後輩の女の子


前回は 〇「 265mm G-サスペンション 」リアショックでローダウンしたんだけど、

IMG_0826.jpg

背がちびっこいので、 ローダウンだけじゃ安全に足がつかなく、 「 怖い 」 って。


今回はノーマルのぶ厚いシートから

IMG_0827.jpg

薄いシートに交換して、 安心して足がつけるようにしていきますね


ってことで、 ひとまず様子を見るために

IMG_0831.jpg

お店にあった中古のシートをレンタル。


またがってもらうと、 

IMG_0829.jpg

つま先立ちもできなかったくらいの足が、 なんとか跨りながらSRを前後に押し引きできるくらいに。

 

このくらい薄さのシートなら、 なんとか不安なく乗れそうですね。

IMG_0828.jpg

ひとまずこのシートを貸したげて、 新しい別のシートを発注しておきました


てか、 なんでこんなに顔隠してんだろ?


3日後に来てくれてね、 ( また顔かくしとる、、 )

IMG_1138.jpg

「 安心して乗れたから、 初めてバイクが楽しいって思えたわ! 」 って。


喜んでもらえてうれしいです。 もっとバイクを楽しんでほしいもんです、、、と思ってたら


「 もっともっとラクで楽しく乗れるようにしてほしい! 」 てことなので

IMG_1140.jpg

( いちお目線入れときました )

小柄な女の子でも操作しやすいハンドルを提案。 近日中に交換しまーす。







こちらは18歳のケイゴくんからオーダー頂いたSR400です。


ケイゴくんとはね、 ボクの定休日に京都の古着屋さんに行ったときにたまたま出会った仲なんです。

IMG_1193.jpg

〇「 2%ERの学割制度 」 で 車体や部品の割引、 中古部品を優先的に使うことで

安価に仕上げたすこしシックで大人なカスタムです。


最初に予算と理想を聞いたときは、 さすがにムリかなー?って思ったけど、


ベース車輌、 〇「 車検 」、登録諸費用、自賠責、納車整備、カスタムなどなど

すべて含めて乗り出し40万円に抑えられましたよ。 やりきれてない箇所もたくさんありますけどね。


もちろん消耗部品の 〇「 前後タイヤ 」、 〇「 ドライブチェーン 」 などは新品。

IMG_1400.jpg

整備もケチったり、 手抜きをせずにバッチリ仕上げています。  で試乗してますの写真。


あと2~3回乗って、細かく調整して増し締めすればお渡しできそうです


SRらしさを残したサラっとしたカスタムですけど

IMG_1292.jpg

こんなライトなカスタムSRもカッコいいでしょ?


でも今後のカスタムも楽しみですね!

IMG_1387.jpg

けいごくん、 2~3日中に仕上げとくよ~


〇「 このSR400のムービーはこちら 」







こちらは福井県の北のほうからご来店の宮崎さん


宮崎さんは遠方からなので、 お互いのタイミングを合わせていつも日帰りで作業させてもらってますよ

IMG_1131.jpg

すこしずつカスタムさせてもらってるんですが、 今回はさらにフォークを伸ばしたい! ってことで


〇「 15cmロング インナーチューブ 」 の組み付けです!

item_3_1_2017102800491222e.jpg


日帰り作業なんで、 急いでバラバラに、、、

IMG_1132.jpg

してたんですけど、 このSRも先ほどのサガラくんのと同じで


ステムベアリングが ゴリっていたので

IMG_1133.jpg

ステムまでバラして


清掃。

IMG_1134.jpg


さきほどと同じく、

IMG_1135.jpg

テーパーローラーベアリングに交換しました


フロントフォークはインナチューブの交換なので

IMG_1137.jpg

ひとまず全バラ。 オーバーホールと同じ作業です。


で、 組み上がったのがこちら。

IMG_1141.jpg

長くなりましたね! カッコいいです!


んで宮崎さん、 「 また戻すかもしれないけどハンドル変えてみたい 」

IMG_1142.jpg

とのことなので


ドラッグバーハンドルに変更して仕上がったのがこちら

IMG_1144.jpg

カッコよくなりましたね!


〇「 15cmフォークジョイント 」 と 〇「 15cmロングインナーチューブ 」

IMG_1145.jpg

で合計30cm (12インチオーバー) のフロントフォーク。


通常2%ERでは、 ステムセンターからグリップまで距離のあるプルバック系のハンドルをオススメしてます

その分、ハンドルにテコが効くから乗りやすいって理由でね。


今回は宮崎さんの希望で支点からあまり距離の無いドラッグバーハンドルなんですが、

IMG_1149.jpg


フロントタイヤに小径のものを履いているので、 ハンドルが重そうに見えても意外と軽いんですよ


IMG_1147.jpg

アクセサリーとして 〇「 アルミハブキャップ 」を追加して雰囲気アップしてます


ドラッグバーを支えているのは 〇「 フランダースレプリカライザー/4インチ 」 。

IMG_1150.jpg

ボバーからトラッカー、チョッパーまで古めのカスタムならなんでも似合う

めっちゃカッコいいデザインです。  ステンレス製。  〇高さ、選べますよ


ヘッドライトは定番の 〇「 5.75ベーツライト ブラックボディー/メッキリム 」

IMG_1148.jpg

〇「 ボトムマウントライトステーⅡ 」 ですこし高めに取り付けています


メーターは 〇「 スミススタイルスピードメーター 」

IMG_1151.jpg

すこし上品な感じですね


んでね、 このSRチョッパーって、 なぜかすごく前上がりに見えるでしょ?

IMG_1154.jpg

実はね、 ノーマルのガソリンタンクの前側を持ち上げて取りつけているんです


だからさらに腹上がりなチョッパールックなシルエットになってるんですよ


ほんとは宮崎さんはコフィンタンクにしたかったんだけど、 めっちゃ距離を走るから大きいノーマルで。

IMG_1152.jpg

ただもっとチョッパーっぽいシルエットにしたいってことで、 ノーマルの前側を上げて取りつけしてます。


この腹上がりに見えるラインのエキパイもポイントです。

IMG_1156.jpg

ワンオフで製作したものですが、後ろに垂れ下がるラインにして腹上がり感を強調してるんです


そう思ってもっかい見直してみるとおもしろいでしょ?

IMG_1144_201710281820162b5.jpg

エンジン丸見えで、 適度なスカスカ感があっていい感じ


ではではこのSR400, もうしこしご紹介です

IMG_1157.jpg

エキパイの先には 〇「 フィッシュテールエンドチップ 」 。


よくロングツーリングに出掛けられるオーナーなので、 フットコントロールはもちろん 

IMG_1158.jpg

〇「 ミッドハイステップキット 」 。 乗ってる姿がカッコよくってラク! 2%ER1番のヒット商品です


〇「 280ミリ G-サスペンション 」 でリアローダウン。

IMG_1159.jpg  

ローダウン量は少ないですが 乗り心地のことを考えるとやっぱコレですね!


〇「 シッシーバーキット/ロング 」 荷物がたくさん積めてラクです。

IMG_1161.jpg

サイドプレートは、 SRのダサいサブフレームを隠すデザインで古っぽく設計しました


テールランプは 〇「 ルーカステール台座つき 」

IMG_1160.jpg

ノーマルフェンダーにもそつなく似合う定番デザインのテールランプです。


日帰り作業だったけど、 11時くらいから始めて3時くらいに完成しました。

IMG_1164.jpg

宮崎さん、 いつも遠くからありがとうございまーっす!




こちらは大阪からのオボナイくん。 就職きまっておめでとう! やっと落ち着いたね!

IMG_1211.jpg

まだ学生さんだけど、 ほんとSRが好きみたい。  ボクも仲良しのグッズさんでバイトもしてるんんだって


この日は、 ウチの新作、 

50686a37d3771c523d9501029d37f3e7.jpg

〇「 サイドマウントライトステーⅡ 」を買いにきてくれました。


オボナイくんは学生さんなので、 パーツはもちろん学割の2割引。


自分で触れる彼には工具を貸してあげて

IMG_1212.jpg

自ら取替えです


ヘッドライトの位置ってね

IMG_1215.jpg

すこし高さが変わるだけで全体の印象が大きく変わります


IMG_1216.jpg

オボナイくんのイメージ通りにまとまってよかったです!


でね、 彼は身長が180以上と背が高くって、 純正のステップだとこんなにヒザが曲がって

IMG_1217.jpg

かなり窮屈なんです。  ロングツーリングにいくとヒザが疲れるんですって。


んでハッキリ言って乗ってる姿、 がんばってる人みたいでかなりカッコ悪い、、、


ってことで。  前から気になってくれてた

7a2018959f29ba5daa5ea51925f7a1af_201710282009410a3.jpg

〇「 ミッドフォワードコントロールキット 」 をお買い上げ。


さっそくバラして組み付けなんですが

IMG_1218.jpg


こちらも学生さんなので工賃は無料サービス

IMG_1219.jpg


組み上げて跨ってもらうとこんな感じ。  ヒザの曲がり方がぜんぜん違うでしょ!

IMG_1220.jpg

「 めっちゃラクに乗れますっ!! 」って。 喜んでもらえて。  うれしいです!


これでもっとSRを楽しんでもらえそうです。 


あとはシートを後ろにズラすともっとラクで、 乗ってる姿勢がカッコよくなりますね


オボナイくん、 いつもありがとね~!






はい、19歳の優平くん。  試乗ですね。

IMG_1404.jpg

ちょっとデコが出すぎですけど、 ボクのヘルメットを貸したげたからですよ。 でも笑けますね


試乗の車輌は 〇「 カスタムギャラリー №100 」、 

402_20171028202045339.jpg

2%erのSRハードテールのプロトモデル、 ってゆーか第1号車です。


初めて造ったハードテールSRなんですよ。


つい先日、 まだ一週間も経ってないなぁ、

434_20171028202428258.jpg

ユーズドバイクとして入荷したんですが、 告知をする前にさっそく商談成立しました


もちろん学割にしてあげたんだけど、 今月はクルマも買ったんですって。

2351.jpg

優平くんたち軍団は、 イケイケでカッコいいな


19歳でなかなかこんなフルカスタムに乗れないですよね

2472.jpg

半年前に車検整備をしたところだけど、もっかいバラバラにしてキッチリ仕上げてからのお渡しです


優平くん、 もーちょい待ってね!





はい再開、 こちらも遠方からです。 三重県からお越しの荒木さん。 SR500です

IMG_1111.jpg

しばらく前から整備やメンテナンスをたくさんご依頼いただくようになりまして、


最初に個人売買で購入されたヒドかった状態からは、 見違える調子の良さになりました。


で今回はカスタムのご依頼です


荒木さんも遠方からなので、 お預かりするのが厳しいのでクイックで日帰り作業、

IMG_1115_20171029100457c90.jpg


ハンドル、  ウインカー、  ヘッドライト、  フォーク延長 スイッチ類のスッキリ化 ってメニュー。


で、こうなりましたよ

IMG_1117.jpg

通勤で高速道路を70キロも走る荒木さんなので、 直進安定性が高く、 ポジションがラクな感じに。


フロントフォークは 〇「 15cmフォークジョイント 」 で延長、

IMG_1119.jpg

プルバックハンドルは荒木さんに持ち込んでもらったものです


ヘッドライトは 〇「 5.75ベーツライト 」 、 〇「 ボトムマウントライトステーⅡ 」

IMG_1122.jpg

配線の多い年式ですが、 ライトボディーの裏側に穴をあけて目立つカプラー類を全て入れてあります


ウインカーなんですが、 2%ER定番の 〇「スモールバレットウインカー」 、 〇「ボトムマウントウインカーステー

IMG_1125.jpg

そのまま取り付けようとすると、純正と取りまわしの違う社外のエキパイに干渉したので

アダプタープレートを製作してマウントしました


リアウインカーも同じくボトムマウント。 目立ちにくくなってスッキリします。

IMG_1127.jpg

〇「 リアボトムマウントウインカーステー 」 です


コントロール類はスモールスイッチ、

IMG_1124.jpg


〇「 アマルタイプスロットル 」 でスッキリ化。 

IMG_1123_20171029103215d8d.jpg

今回はカスタム第一段階って感じですね。


フォークを伸ばして直進安定性が増し、ラクなポジションになったこのSRで通勤も楽しんでもらえそう!


暑い夏に取りつけさせてもらった 〇「 FCRキャブレター 」。 

IMG_1118.jpg

寒くなってきたので、 次回すこしだけ調整しようと思っています



今回は持ち込みで日帰り作業だったので、 急いでいたからあまり写真は撮ってないですけど


それぞれの部品の組み付けよりも、ウインカーやヘッドライト周りの配線類の製作や処理に時間がかかる作業でした 


日帰り作業をご希望に方、 なるべく対応しますのでご相談くださいね!


荒木さん、 ありがとうございました!

IMG_1130.jpg

またお店に行かせてもらいまーっす!






まだまだ他にもたくさん作業をしましたけど、 この一週間の工場の作業はこんな感じでした




工場じゃなくって他の作業もいっぱいありまして

IMG_1424.jpg

郵便局。


ボクこーゆーところに来るの、 なんかニガテなんですよね

IMG_1423.jpg

なんかちょっとめんどくさく感じるんだけど、 海外通販の出荷に来てるんです


この日はアメリカのカリフォルニアとドイツに出荷。 SR用のオリジナルパーツたちです

IMG_1422.jpg

今年に入って海外からのオーダーがかなり増えました。


世界のいろんな国の人がボクの造った部品を使ってくれてうれしい。




もちろん日本でもね。  〇オリジナルパーツや社外のセレクトパーツ、 〇ヘルメット などなど

IMG_1165_2017102911053338e.jpg

荷造りや出荷作業、がんばってます。


いつもみなんさんありがとうございます!!


ほかには事務仕事や商談、相談などなど毎日がんばってます!


バタバタが落ち着いたら滞っていたフルカスタムたち、 どんどん造っていきますね


いろんなスタイルでオーダー頂いてまして、造るのめっちゃ楽しみです






また新しい一週間がはじまりですね。  今週もかなりバタバタしそうですが、


つぎの定休日の水曜日はお客さの藤田くんと

IMG_0110_20171029115556b05.jpg

走りに行こーってなってます  たのしみ!


ではでは今週もおたがいがんばりましょう!



----------------------------------------------------------

【 2%ER ( ツーパーセンター )】

TEL/FAX ; 077-526-7016      MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp

営業時間 ; 10;30 ~ 20;00   定休日 ; 水曜日

ホームページ ; http://2-percenter.com/   

WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/

グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18

カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/ 

フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP 
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )

インスタグラム ;  2persenter  ( https://vibbi.com/2persenter )

ツイッター ; @2persenter

YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )

コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/ 

ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4

車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、

オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、

どんなことでも超お気軽にお問い合わせください

-----------------------------------------------------------



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

2%er

SR POSSIBILITY, Shiga Japan.

〒520-0024

滋賀県大津市松山町6-3

TEL/FAX 077-526-7016

営業時間 10:30~20:00

水曜定休

検索フォーム

Webstore

カテゴリ

月別アーカイブ


管理者