こんにちは
今日は7/2日、神戸の国際展示場で開催されるニューオーダーチョッパーショーのこと
毎年8月に開催されるカスタムショーですが、今年は7月のアタマ、、
四月に開催されたJOINTS2017と時期が近く、新作はもって行けませんが、
4台のSR400/500 と ボクが普段乗りしているXS750、あわせて5台を出展させていただきます
2%ERのブースは入場口から入ってまっすぐ、
ど真ん中のところです
今年の出展車輌の中には販売できる車輌もあり、他にはヘルメットやサングラス、Tシャツなどのグッズ、
カスタムパーツなども持っていきますね。 今回はきれいなモデルさんにも立っていただきますよ。
ではではまずは今回の出展車輌をご紹介です
1台目は 〇「 前回のブログ 」 でもご紹介した
SR500ベースのチョッパー。
リアは”リジットライン”ボルトオンハードテール、
きれいなラインでしょ?
マフラーはワンオフエキパイに、スクエア型のサイレンサー。
「見たことないカタチで造って」ってオーダーでして、子供っぽくならないように造りました
フロントにはハーレー用のスプリンガーフォークを加工取りつけ。
12インチオーバーのスプリンガーフォークです。
腹上がりな3角形シルエットのチョッパーで、人が乗った姿はかなり悪くて雰囲気あります。
でも乗り心地はこだわって造ってますよ
ビンテージソロシートを使ってスプリングマウント。
この手のソロサドル/スプリングマウントは取りつけ角度の設定で、かなり乗り心地が変わりますが
〇「 ミッドハイステップキット 」(この車輌はミッドハイ ジョッキーシフトキットです) の足の位置との関係で
ベストな位置にシートをセットしています。 ヘタなサスつきバイクよりも乗りやすいですよ!
ガスタンクは1枚の鉄板からワンオフ制作したコフィンタンク、
ペイントはオーナー様のご希望で、ペイント苦手なボクが担当させていただきました、、、
パティーナペインターの 〇「BACON」の工場で、横についてもらいながらペイントしたんですけどね
ボクあんま上手じゃないんで あんまり近づいて見ないでくださいね~
ガスキャップは 〇「 BAD PSYCHO ガスキャップ 」
手作業での彫刻で、彫ってある部分がサビてきてカッコよくなってます!
シッシーバーは飽きがこないオーソドックスなフォークライン。
写真が趣味のオーナー佐々木さんは、カメラをくくりつけてツーリングに出かけておられるそうですよ
SRのカスタムに見えないきれいな三角形シルエットでしょ?
この車輌が1台目です
んで2台目は、 車輌持ち込みのSR400をベースに制作させてもらったボバー。
長身オーナーに合わせて、通常の5cmロングのハードテールキットではなく、
さらに7cm長い12センチロングのハードテールキットで低く制作しました。
ホイールベースが長いので、大柄なオーナーが乗ってもバイクが小さく見えず、
シートの座面面積が大きいので疲れにくくなってるんです。
もともとはサスつきのコンパクトなボバースタイルだったんですが、
乗り心地がひどく、長く乗れないってことからはじまったオーダーでした。
この手のコンパクトなスタイルも、選ぶサスやシート、ステップ位置なんかで大きく乗り心地が向上しますよ。
でも今回はいろいろとオーナーのフドさんと相談して、ハードテールでいくってコトになりまして
フドさんは遠方のお客さんなんですが、ご来店いただき打ち合わせ。 乗り心地のよいポジションを考えて制作。
使用したシートは 〇「 BATESタイプ本皮ソロ/ピリオンセット 」 。
メインシートを座り心地の良い角度に設定した上で、ピリオンパッドが加速時のストッパーになるように取りつけましたよ。
ここをよく考えるだけで、かなりラクさが変わるんで大事な部分なんです。
さらに 〇「ミッドハイステップキット」 で (この車輌もミッドハイジョキーキットです)
おしりにかかる体重を分散。 これでめっちゃ快適になってバイクに乗るのが楽しくなりますよ
このSRにもスプリンガーフォーク。 ハーレー用を加工流用です。
16インチ化したホイールに 〇「 ハブキャップ プレーン 」 の組み合わせでクラシカルに。
スプリンガーのアンダーブラケット下に新設したハンドルロック。
〇「ハンドルロック ウェルドオンキット」 です。 出先や駐車時、車検時にも安心の装備です。
ヘッドライトは 〇「 スクエアヘッドライト リブイエロー 」 を2連。
なかなか見かけないヘッドライトでカッコいいでしょ?
この車輌のコフィンタンクも鉄板からのワンオフ制作です。
スタイルに合わせてこのコフィンタンクは低く製作しました。
フェンダーはハンドメイドで外周にリブが入る新作です。
テールは 〇「オールドスパルトテールランプ」 。
さっきのSR500と違って低くまとめたシルエットです。
この2台はジョインツ2017で出展させてもらったものですが、
2台とも新作の
〇「 ミッドハイジョッキーシフトキット 」を組んでいるんですが、 めっちゃ人気の商品で、
まだ 〇「 2%ER WEBショップ 」 に反映できていません。
お問い合わせいただいた方を優先に出荷しているんで、気になる方、がんばって造って在庫してアップしますんで、もうちょっとまっててくださいね。
カスタムの詳細もまだ 〇「2%ER カスタムギャラリー」にも反映できてないんでこちらも急ぎまーす。
2台ともね、もう納車してあるんですが、めちゃくちゃ楽しんでもらってるみたいでボクうれしいです!
毎日いそがしくって、なかなか時間が取れないんだけど、そのうちいっしょに走りに行きたいです!!
ではでは3台目のご紹介です。
「 カスタムギャラリー №130 」 のSR400トラッカー。
SPEED&CUSTOMに出展した 〇「 ハードテールコンプリート 」のSRです。
こちらもハードテール仕様。
ほんとに気軽に乗れてカッコいい、ひとつの完成形だと思ってます!
ではでは4台目。
「カスタムギャラリー №86」 SR400のB級チョッパー。
この車輌は5~6年前に自分用に制作したものです。
手持ちのビンテージパーツとワンオフパーツ、フレーム加工でフォークを伸ばさない
当時のアメリカの未舗装路を走っていた英車ベースのワルバイクをイメージに造りました。
ポイントはBSAみたいに加工したシート下のフレーム、
最初はね、CHUCK BOXで勤めていたときにフルカウルのカフェーサーとして造ったものだったんです。
ずっと前に自分で造ったこのフレームが余ったので、それをベースにお店に転がっていたパーツなんかで組み上げました。
サイドカバーはロイヤルエンフィールドのものを加工取りつけ。
ガスタンクはDUCATIのモンツァ用を加工流用。 もう二度と手に入らないでしょうね。
初めて自分でやってみたエイジングペイントで仕上げました。
各部を当時モノっぽく造って
めっちゃいい雰囲気に仕上がったなって思える自信作。
今年の夏はコレで北海道に行きますよ。 めっちゃお気に入りのSRなんですけど、
販売も考えています。(軽く商談している方がおられますのでそちらが優先になりますが)
興味のある方は会場で気軽に声かけてくださーい
ではでは5台目。
これも自分用に遊びで造ったXS750です。 3気筒ってのがいいでしょ?
カスタムばかりじゃなくってレストアも楽しみたいなって思って
安く買い取りしてきたボロベースで制作したB級チョッパーです。
3気筒エンジンのチョッパーってなかなか無いので、ちょっとおもしろいかなって
ヒンクレ者の自分に似合ったチョッパーだなって思ってます。
フロント周りはステムからSR用のものに交換。
〇「15センチロングインナーチューブ」 〇「15センチジョイント」 〇「チークバー」の組み合わせ。
ヘッドライトは 〇「スポーツスタータイプヘッドライトキット」 です。
明るくって車検もそのまま通りますよ
シートは4速フレーム用のビンテージを加工取りつけ。 いっぱい走ってちょっと破れてきちゃいました。
シッシーバーはワンオフ制作。
フェンダーはあと3センチくらいカットしたほがカッコいいでしょうね。
このバイク、レストアして走る状態になって、乗るのがめっちゃおもしろくって、、、
バラしてペイントする時間がもったいなかったのでペイントせずにずっと乗ってしまいました。
さすがにガスタンクはサビ防止にメッキだけしてきましたけど、
こんな塗装にしたいなーってマジックで下書きしたやつがずっと残ってます
んでね、この車輌も販売を考えています。
「王道のハーレーなんていらねーよー」 なんてなヒネクレ者の方、
めっちゃ速いんで、このバイクでスポーツスター全員ブチ抜いてくださいね~
もし興味のある方がおられましたらぜひぜひお気軽に聞いてみてくださいね。
(一件商談が入っているので、その方を優先させてもらいますけどね)
リアフェンダーのカットやガスタンク/フェンダーはカッコよくペイントして仕上げましょ
今回のニューオーダーはチョッパー/ボバー/トラッカー/B級チョッパーのこの5台。
みなさんぜひぜひ見に来てくださいね~
んじゃグッズたちのご紹介。 2%ERがセレクトしているカッコいいのばっか持っていきまーっす
2%ER店頭、WEBショップでもほんと大人気の 〇「バイカーシェード」 、
ハウゼンブロスさんの商品です!
あと調光の 〇「2WAYサングラス」 。
こちらも大人気の商品です。 今は在庫が無いですが、ニューオーダーに出展のハウゼンさんが
「 入荷が間に合ったら会場に持っていくよ~ 」 って。
2%ERのお客さんも欲しがってるから間に合うといいなー
んで最近になって取り扱いをはじめさせてもらっている 〇「オーシャンビートル」さんのヘルメット。
小さく軽くてカッコいい! こちらもめっちゃオススメです!
各種類、サイズ、試着できるようにしてもっていきますんでガンガン被ってください!
人気すぎて生産が追いつかず、入手困難なPTRヘルメットは
ニューオーダーに出展のオーシャンさんが、こちらも 「間に合えばもってくねー」 って。
WEBショップでの先行予約も大人気なんで、もし間に合えば実物をご覧になってくださいね!
んでこちらも入手困難な 〇「 スペースヘルメットⅡ 」
2%ERにも少量入荷したので持っていきますね!
あとすこしだけ、
〇「 BACONヘルメット 」も。 すべてが一点ものなので、気に入ったらお早めにお願いしますね
デッカいヘルメットは持って帰るのがメンドくさい! って方には後日発送させていただきますよ
あとは〇「2%ERのオリジナルグッズ」 たち。
Tシャツやグローブ、ご自身のバイクやウェア用のオーナメントたち。 手にとってご覧になってくださいね
もちろんカスタムパーツも持っていきますよ
汎用の 〇「スクエアヘッドライト リブイエロー」 。
在庫が少なく、売り切れた場合は一ヶ月ほど入荷しなさそう、、、
こちらの 〇「 ミニスクエアライト 」 ももっていきます
ほかにも 〇「 SRやハーレー用のオリジナルパーツ 」をいろいろと展示販売しますね
あとは! モデルさんのこと。
この雑誌の表紙の左の女の子、QUEENちゃんです
QUEENちゃんには2%ERを立ち上げてすぐの5年間かな?
〇「2013 ニューオーダー」でモデルとして立ってもらったんです。
〇「2014ニューオーダーあとのブログ」 にもちょっと書いてますね
イベントで会うたびに、近況報告しあったりお互いの目標のこと話したりでいい友達です。
いろんな雑誌やカスタムショーで活躍しているのを見て、今回また縁あってお願いしました。
快く引き受けてくれてうれしいです!
あとQUEENちゃんの妹分みたいなモデルさんも立ってくれるらしいです
みなさんモデルさんだけじゃなくってバイクもちゃんと見てくださいね~
てかこのブログの検索窓で
「 ニューオーダー 」 って検索してたら古いのがいっぱい出てきておもしろい
このころジョニーくんと仲良くなった話やSKIDくんのことも書いててちょっと読みふけっちゃいました。
いつも自分に言い聞かせることで、できてるつもりでも、
気付かないうちに、自分は調子に乗ったりしてるかもって考えさせられますね
「 たまには古いブログを読んで初心にかえらなきゃ 」 って思いました
ではではみなさん神戸でおあいしましょ~!
----------------------------------------------------------
【 2%ER ( ツーパーセンター )】
TEL/FAX ; 077-526-7016 MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp
ホームページ ; http://2-percenter.com/
WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/
グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18
カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/
フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )
インスタグラム ; 2persenter ( https://vibbi.com/2persenter )
ツイッター ; @2persenter
YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )
コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/
ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4
車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、
オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、
どんなことでも超お気軽にお問い合わせください
-----------------------------------------------------------
2%er
SR POSSIBILITY, Shiga Japan.
〒520-0024
滋賀県大津市松山町6-3
TEL/FAX 077-526-7016
営業時間 10:30~20:00
水曜定休
コメント