XS650のこと

こんばんは

今日はXS650のこと書いてみますね。


○「 去年の12月のブログ 」 に少しだけ書いていた、このXS650のカスタムのことです


何年か前にオーナーの山本くんと何度も何度も打ち合わせして、かなりボクの拘りも入れさせてもらったお気に入り。

008_201702232222344a6.jpg

〇「 カスタムギャラリー #75 XS650 」 です。


今回はこの車輌をサイドナンバー対策と、レーサースタイルからチョッパースタイルに振りたい! ってオーダー。


オーナーの要望は 「 悪く 」 と 「 キャンプツーリング 」のみ。


今までのいろんなやりとりで信用してくれているのか、予算を伝えてもらってほぼお任せいただきました。


で、仕上がりはこうなりましたよ。 カッコいいでしょ?

IMG_4064.jpg

このXS650はこちら ⇒ 〇「 カスタムギャラリー #131 」 にアップしています。


ではでは制作過程をご紹介です。


もちろん各作業の前後にラインでやりとりさせてもらいましたけど、やっぱお任せは楽しいです!

IMG_3023.jpg

あんまり写真を撮ってなかったんだけど、リアフェンダーから。 裏側ですね。


これは20’sFORDのスペアタイヤカバー。  大事に秘蔵してたけど、山本くんのためにおろしました。


「 しばらく前に行ったカリフォルニア 」で見つけてきたものです

IMG_3025_20170224225828000.jpg

60’sスタイルのチョッパーやボバーには外せないやつですね。  あーん、自分のが無くなっちゃった、、、


人気で貴重なものだけど、ペラペラに薄くて国産車の微振動には絶対に耐えられないので、

IMG_3026.jpg

裏側に補強いっぱい足しました。 後の整備がラクなように配線止めもくっつけときましたよ


リアフェンダーの加工が落ち着いたらシッシーバー。

IMG_3030_2017022422583032e.jpg

ありそうで無いデザインで、ガキくさくなく当時を感じるようなもの、、、


けっこう悩みましたけどこんな感じに。 

IMG_3032_20170224230925165.jpg

形が決まれば造るのは時間かかんないんですけどね。  


んでヘッドライトです。 これも個人的に持ってたヘッドライト。

IMG_3745.jpg

ライトステーつくって


取りつけするボルトには、

IMG_3753.jpg

パンヘッドって呼ばれるボタン頭のマイナスボルト。


新商品として用意した 〇「 クラシカル マイナスボルトセット ミリ企画 」 です。

c9d8419b9a67a4cb00b3487adfdda5c4[1]

手に入りにくいパンヘッドボルトを小分けで各サイズご用意しました。


カスタムが進んでいくと、取りつけボルトにもこだわっていい雰囲気に仕上げたいですもんね

IMG_3757.jpg

なので今回はユニクロメッキのボルトのアタマをスコッチブライトでこすってツヤ消しに。


左が施工後、右が未処理です。

IMG_3756.jpg

写真で雰囲気わかりますかー? ツヤが引いてカッコよくなってるんですよ


で、組み付け。

IMG_3038.jpg


フェンダーとシーバーも仮組み。

IMG_3034.jpg

このへんの作業をしながら


ずっと悩んでいたハンドルなんですけど

IMG_3519.jpg

とりあえずハンドル外して、


この真鍮のライザーもよかったんですけどね。

IMG_3520.jpg

今回のカスタムの雰囲気に合わないから、このライザーはボツ。


用意したのは継ぎはぎして造ったドラッグバーと

IMG_3524.jpg

スポーツスターのリアフレームを加工したときに切断したフェンダーストラット。


ストラットをライザーにして、こんな感じどうでしょう?

IMG_3521.jpg

って山本くんに提案したんだけど、、、あえなく却下となりました。


機械感があって、他人とカブらなくって。 このバイクに似合ういい案だと思ったんですけどね 

IMG_3523.jpg

ボツならしょうがないですね。  うーん、ちょっと考えなおします。  


でもすぐにはいい案を考えられなかったので他の作業。

IMG_3528.jpg

大きかったシートベースをチョッパーらしく小さめにカット。 


まだハンドルが決められないから、先にフェンダーとガスタンクのペイントしときました。

IMG_3742.jpg

ペイントがヘタなボクでして、いつも外注させてもらってるんだけど


今回は山本くんの強い希望でボクがお任せで塗ることに。


エイジングのベースペイントは 〇「BACON 」 に教えてもらいながら。

IMG_3743.jpg

グラデーションは悩んだ末にこんなパターンにさせていただきました。


カッコよくなりすぎないように、主張しすぎないように。 


ダサカッコいい雰囲気で塗ってみたんですけど、

IMG_3766.jpg

組み付けるとこんなんです


いい感じに主張してなくって

IMG_3775.jpg

ダサカッコよくって。  狙い通りの雰囲気に塗れてうれしいです。


ボク仕事は超セッカチで、ペイントには向かない性格なんですけど、

IMG_3776.jpg

たまに塗って、それが思い通りに仕上がると楽しいもんですね。


フェンダーのペイントは

IMG_3788_20170225003901311.jpg

目立たないように左側にすこしだけ。


ちょっとチャレンジな色でグラデーションをつけてみましたけど

IMG_3793.jpg

雰囲気よく、いい感じに仕上がったって思ってます。


悩みまくったハンドルは

IMG_3772.jpg

フランダースタイプのライザーにドラッグバー。


新品だけどエイジング加工してから組み付けました。

IMG_3773.jpg

継ぎはぎのハンドルもいい感じ。


ヘッドライトとライトステーも

IMG_3770.jpg

違和感なくまとまってくれたし


シッシーバーはユルめのアールで、ちょっと悪っぽいデザイン。

IMG_3785.jpg

これでキャンプツーリングに行けますね。 テールランプは山本くん持ち込みのものを取り付けました。 


そのうち、このマフラーを

IMG_3779.jpg

アップスイープにすればもっとカッコよくなるだろなーって思ってます


ってことで今回はここまで。

IMG_3767.jpg

一度完成させたバイクのリメイクって纏めるのが難しいですけど、いい感じでしょ? お気に入りデス!


山本くん、楽しい仕事でした! いつもありがとね~!!

IMG_4490.jpg


なんかここんこ動画がうまく貼れないなー、 なんでだろ? 誰かわかる人おしえてくださーい


( 納車時、山本くん走っていくときの動画です ⇒ https://youtu.be/B-zD6uRBa7M )








んで同時進行していたXS650をもう1台。


以前に状態の良いXS650をご購入いただき、今回は車検に合わせて追加カスタムのご依頼でした。

IMG_2789.jpg

これ外装を仮組みして、打ち合わせしてるときです


福井県の大野さんの車輌です

IMG_2788.jpg

候補になったのはハーレーアエルマッキのガスタンクや


デッドストック、ディキシーのソロ、ピリオンパッド。

IMG_2790.jpg

いろいろ話し合って、


以前に制作させてもらったこの車輌、 

221_201702260926271e6.jpg

〇「 #53 ストリートスクランブラー XS650 」 


2%ERでの次の新しいスタイルとして発表しようと思ってる、

204_20170226092629cd2.jpg

こんなスタイルを提案させてもらったんですけど、大野さんはすこし違ったようで。


( ストリート/チョップド スクランブラースタイルのデモ車SRを4月のJOINTSで発表したかったんですが、もうムリっぽい、、、 。 

バタバタしすぎてデモ車どころじゃなさそうです。 造りたかったなぁ)


大野さんと、さらにいろいろ話し合った結果、

IMG_2794.jpg

バナナタンクに近い形状のものがお好みだってことで、せっかく遠方から来ていただいたんで


車体に仮り組みして、目の前で見てもらえるように。 サクサク作業していきます。

IMG_2795.jpg

まずはピーナッツタンクを左右にカット、


前側の幅を狭くして

IMG_2797.jpg

ひとまずこのまま溶接です


んでね、左手に持ってる鉄板わかります?

IMG_2798.jpg

こんなの。 鉄板を丸めたモノを造って


今度はさっきのタンクを前後にカット。

IMG_2800.jpg


さっきの鉄板を前後に挟んで

IMG_2802.jpg

溶接すれば


ロングピーナッツとバナナタンクの間みたいな形のガスタンクになります。

IMG_2808.jpg

大野さんが居てくれてる間に仮り組みまでできて、


コレで行こう! ってGOサインをもらえたので採用です。

IMG_2811.jpg

フォーク幅に合わせてスリムに制作しました。


もうすこし取りつけ位置を整えれば

IMG_2814.jpg

カッコよく仕上がりそうですね


てことで、 〇「 2%ER XS650 車検整備 」 を終わらせて、

( 車検のリンクはめっちゃ手抜きで書いてますけど、もっと詳しく深く整備してますよ )

IMG_4434.jpg

タンク底板製作やマウント、板金、ペイント、シート取りつけが終わって試乗です。


今回の仕上がりはこんな感じです。

IMG_4405.jpg

シートはディキシーをボツにして


大野さんが送ってきてくれたシカゴのシートを取りつけました

IMG_4412.jpg


カッコいいですね!

IMG_4425.jpg


ではではこのXS650カスタムをちょっとご紹介。

IMG_4414.jpg

まだカスタム途中ですけど、いい雰囲気になってきて乗りやすくってカッコいいです。


最終は後ろ半分をハーレの4速フレームと合体させるのが目標! いつかできるといいですね!


ヘッドライトは 〇「 スポーツスタータイプヘッドライトキット 」

IMG_4416.jpg

ボディーが大きく、配線やカプラー類がたくさん入って纏めるのがめっちゃラクです。

車検に通る明るいライトで2%ERのオススメですよ。 XS650SPLにもカンタンボルトオン装着です。


ハンドルは以前にワンオフ制作したものです。 ステンレスで手曲げしたハイドラみたいなハンドルバー。

IMG_4422.jpg


ベースバーもステンレスでワンオフ。 ドッグボーンライザーでマウントしました。

IMG_4419.jpg

ちょっとしたポイントは


この 〇「 ハンドルポスト オフセットカラー 」 でベースバーの幅を狭くして

74ea2ebbb0f5e31307a08471fe599096.jpg

ドッグボーンの取りつけ幅を狭くしてること。 もともとSRやXSはハンドルの取りつけ幅が広くって、

この手のハンドルを立ち上げるとカッコワルいんですけど、これだけで見た目がめっちゃカッコよくなりますよ。


レバーはショベルタイプ。

IMG_4420.jpg

グリップはNICEさんのものです。


ピーナッツを加工したワンオフタンク。 仕上がりはこんなの。

IMG_4423.jpg

もちろんラバーマウントで安全に取りつけしましたよ


横から見るとこんな感じです。

IMG_4424.jpg

ビンテージっぽく、ありそで無い感じ。 いい感じの丸みに仕上がりました。


テールランプはDUOテール。  あ、このテール、まだ 「 WEB STORE 」 に掲載してなかったですね

IMG_4427.jpg

もともと好きなテールランプだけど、


この4月にもっと厳しくなりそなナンバー法の改正で今後ますますお世話になりそなテールです。


ローダウンリアショックには、

IMG_4428.jpg

ハーレの丸っこいロケットカバーを加工取りつけしています。


マフラーはノーマルのエキパイに

IMG_4430.jpg

自信作の 〇「 ステンレス トランペットマフラー 」 の組み合わせ。 いい音しますよ!


で、納車させていただきました。

IMG_4448.jpg

大野さん、いつも遠くからありがとうございます!!

手こずりましたが、吹け上がり不良も解決できてよかったです!


XS650の点火、リプレイス品は高価でロクなものが無いし初期不良の保障もなしで、

IMG_4602.jpg

過去に何度も困らされました。 


XS650、乗ってて楽しくカッコいいバイクでボクも好きなんですけど、後の修理に困ることを思うと、

欲しい! ってお客さまにもなかなかオススメできなくなってしまいました、、、


この純正のCDIがもう手に入らないんですよね。 他にもいろいろ部品がなくっていつも修理に困ります。


ってことで新たなチャレンジとして、勉強しながら、リプロCDIを開発したいと思っています。

IMG_4604.jpg

ありがたいことに、大きな電子機器の工場が助けてくれるんですって。


品質、価格、初期ロット数などなど課題はたくさんあるから失敗して発売できないかもですが


チャレンジしてみますね。 うまくいくといいなー


ではではみなさん今週も、おたがいがんばりましょう!


----------------------------------------------------------

【 2%ER ( ツーパーセンター )】

TEL/FAX ; 077-526-7016      MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp

ホームページ ; http://2-percenter.com/   

カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/ 

フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP 
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )

インスタグラム ;  2persenter  ( https://vibbi.com/2persenter )

ツイッター ; @2persenter

YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )

コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/ 

ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4

車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、

オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、

どんなことでも調お気軽にお問い合わせください

------------------------------------------------------------




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

2%er

SR POSSIBILITY, Shiga Japan.

〒520-0024

滋賀県大津市松山町6-3

TEL/FAX 077-526-7016

営業時間 10:30~20:00

水曜定休

検索フォーム

Webstore

カテゴリ

月別アーカイブ


管理者