SALEのお知らせとSRのいっぱいなこと。

こんばんは


気付くとあっという間に年の瀬ですね


1年ってほんっと早いわ!!汗、、、、


ここんとこぜんぜんブログ書けなかったので、今日はいっぱいがんばろうと思ってます


書き出す前は大作になる予感。  どんくらい書けるかなー?


お知らせのあとには、いっぱいたまった作業のこと書いていきますね



まずは


 2%ER WEBSHOP リニューアル 


のお知らせです! パソコンでもスマホでも、ずいぶん見やすくなったかと思います


新規画像_51



リニューアルに伴い各種カード決済がスタート、PAYPALでのお支払いも可能となりました!


さらに会員アカウントの登録でかなり使いやすくなりましたよ!


予告 1_edited-2


今回はリニューアル記念と、みなさんにいつものお礼の気持ちを込めて


新商品を含めた人気の33商品を


会員アカウント登録をされた方にスペシャルセールプライスでご提供です!!

さらに今回に限りポイント10倍キャンペーンを同時開催!!


たいへんおトクなSALEとなります! 


今回かなりの出血なので、しばらくこんなことできないかと思ってます


今後は会員さま限定のキャンペーンやイベント情報などもメルマガやブログ、SNSなんかで発信していきますね


この機会にゼヒゼヒご利用してください


「 2%ER WEBSHOP はこちら 」


※SALE価格は会員アカウント登録のちの表示となります

※業販希望の業者さまにも使いやすくなりました ( 詳しくはこちらをご覧ください )


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

んであとSNSのおしらせ。


あいかわらずSNSはいっぱい更新してますよ


FACEBOOK、  〇YOUTUBE、 〇ツイッター


あと インスタグラム, ボクのやつは ユーザー〇 「 2persenter 」 。

スタッフ太陽くんは 〇 「 2persenterstaff 」 で随時更新してまっす。 ご覧になってくださいね


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ではでは溜まりに溜まったここんとこのSRのこと! 書けるとこまでがんばります!!




まずは高原くんのSR400

IMG_8534.jpg

車検と追加カスタムでお預かりでした


 〇「 2%ER SR400・500車検整備 」 でバッチリ仕上げております!


この車検のページもわかりやすくつくりなおしたいな。 時間ができればとりかかります!


2%ERは他店さまで購入、カスタムされたお客さまでもしっかり診させていただきますよ!

IMG_8536.jpg

お気軽にご相談くださいね


追加カスタムは 〇「 ミッドハイステップキット 」 。 

IMG_8537.jpg

今回のSALE対象商品です。 


セパハンのポジションでも足の裏のふんばりが効くので、

手のひら、手首、背中と腰にかかるチカラが分散されてかなりラクに乗れます! オススメですよ


高原くんありがとう! またタンク考えといてね~





こちらは船戸くんのSR400チョッパー。


「 助けて~~ 」 って電話をいただきまして引き上げに行ってまいりました

IMG_8567.jpg

パンクしたのです


バラしてみると

IMG_8569.jpg

カッターの刃がこんな向きに刺さってやがりまして。  ツイてないですね


すぐに修理して完了です! てか太陽くんがTシャツ着てる。10月くらいからブログ書いてないんすね

IMG_8570.jpg

船戸くん、ご愁傷さまでした!


( このSRカスタム、詳細はこちら )





こちらはゆみちゃんの 〇「 STDストリートコンプリート 

IMG_8556.jpg

プルバックハンドルをセレクトしてもらったコンプリートカスタムです


今回は車検と修理。

IMG_8557.jpg

レリーズ調整の限界値をこえて重くなってたクラッチの修理でした


女の子でも軽く握れるようにワイヤー給油やレバーピンのO/Hも作業して、クラッチを修理。

動作もハッキリするしラクにクラッチ操作ができるし。 やっぱ整備すると安全で気持ちいい


ではこの車輌のご紹介です


〇「 プルバックハンドルセット 」。  通常の 〇「 ストリートローバー 」 よりも

IMG_8558.jpg

チカラのない方でも扱いやすいチョッパーライクなハンドルです


コンプリート車はこうして各部のパーツがセレクトしていただけるので、

自分だけの一台が制作できますよ! ( 2%ER コンプリートSR400 はこちら )


フロントホイールには 〇「 プレーンハブキャップ SALE 」。 

IMG_8560.jpg


マフラーは 〇「 スリップオンメガホンマラー 」 をセレクトしてもらいました

IMG_8561.jpg

われながら、見た目も音もめちゃいい感じ! 性能は? もちろんよく走りますよ!


〇「 バイシクルキックペダル SALE 」 

IMG_8562.jpg

こちらも今回のSALE商品です


このコンプリートには 〇「 オールドスクールダブルシートⅡ 」 をお選びいただきました

IMG_8564.jpg

過去のSRカスタムに無かったデザインで、オールドスクールルックのシートですが、

シンプルなステッチパターンなので幅広くいろんなスタイルに似合います


今回SALEの 〇「 リアSTDショートフェンダー SALE 」。 

IMG_8566.jpg

STDストリートコンプリートの標準装備です。


〇「 ルーカステールランプ 」。 ショートフェンダーにもノーマルフェンダーにもよく似合いますよ


各部を念入りに整備して、車検を通して完了です

IMG_8554_20161210152153666.jpg

ゆみちゃんありがとう! またみんなで遊びに来てね~


( このSR400、カスタム詳細はこちら )





こちらはけんぼーくん。 オイル交換にご来店でした

IMG_8646.jpg

なぜか2%ERでは少数派のカフェレーサースタイルです。 ボク好きなんですけどね


でもいまでっかいオーダーが入ってまして、 アルミ外装、アルミカウルでいこうと思ってます。


造るのめっちゃ楽しみです


〇「 2%ER カフェレーサースタイル カスタムギャラリー はこちら 」


2%ER カフェレーサースタイル ムービー 、


①はこちら 、  ②はこちら 、  ③はこちら 


ではこの車輌もご紹介。


正統派のブリティッシュカフェレーサーとは趣がちがうフロント周り。


でっかいタイヤ に  

IMG_8648.jpg

〇「 スターバーストハブキャップ SALE 」


ほんとは 7インチのルーカスライト をカチ上げてつけるのも大好きなんですが

IMG_8650.jpg

スケーターのオーナーに似合うようにアメリカっぽく 〇「 スポーツスタータイプ ヘッドライトキット 」 で。


配線類がいっぱい入るしメインキーも位置換えなし。 めっちゃ使いやすいですよ


お任せだったワンオフマフラー。 

IMG_8651.jpg

腹下まで下がってエンドがすこし見える細身のデザインで制作しました。

エンド部分をスーパートラップ式にしたので性能も音も、 いい仕上がりです。


このカフェレーサーにも  〇「 ミッドハイステップキット 」

IMG_8652.jpg

ほんと評判いいです。 ありがたいです。


〇「 280ミリG-サスペンション 」 でリアローダウン

IMG_8653.jpg

低いバイク、好きです


ワンオフシートに極厚FRP製 〇「 汎用リブシートカウル 」

IMG_8657.jpg

シートカウル部分が加速時のストッパーになってハンドルを握るチカラが半減、

走行時には背もたれになって体重を預けられるのでかなりラクです


てかねー、このケンボーくん。   遊ぼー!って何回も誘ってるのにフラれてばっか、、

IMG_8644.jpg

ぜんぜんボクと遊んでくれません。 理由はボクが怪しいから。 ですって、、、


コレはムカつきますね笑  つぎ断られたら家のりこみまーっす


ケンボーくん今回もありがとね~!  んで覚悟しといてね~~





こちらは宇井さん。 ループフレーム加工 のご依頼だったんだけど、暗くって

IMG_8696.jpg

写真とれませんでした。 ゴメンナサイ、 ありがとうございました! またお待ちしてますね 






このSR500は、しばらく前に完成した自分用に造ってたハードテールトラッカー。

IMG_8683.jpg

前後19インチにハードテールで初期500エンジンに 〇「 FCRキャブレター 」。


( 2%ERのハードテールSRカスタムはこちら ) ← 今後まだまだ増えますよ


IMG_8685.jpg

軽くて速くてめっちゃ楽しいバイクに仕上げました。


このSRには新作の

IMG_8667.jpg

〇「 リップルタイプハブキャップ SALE 」 と


新取り扱い商品の 〇「 ロックテールTYPEⅢ 」 。

IMG_8676.jpg

どちらもシンプルで使いやすいです。


仕事が終わった時間や休みの日にコツコツ組んだお気に入りだったんだけど

IMG_8686.jpg

売ってほしいって人が現れまして。 もうすぐなくなっちゃいます、、 悲しい


また自分のSRがなくなっちゃいます、、、



今まで自分用に造ったSRたちは、 みんなお客さんのところにいってしまって。

027_20161210171417510.jpg

「 #86 SR400 」 このアウトローなSRも、



178_20161210171419453.jpg

この前後にキャストを組んだ 「 80’s フリスココンプリート 」 も



069_20161210171416386.jpg

 #103 SR400 」 このオールドスクールスタイルのチョッパーも


IMG_2743.jpg

このチョップカフェは仲良しな友達の結婚、出産祝いにプレゼントして、



IMG_9480.jpg

「 #59 SR400 」 このバイクもお客さんとこに、、、


今回も、もうすぐお別れ。

IMG_8660.jpg

ボクほんとはね、一台のバイクと長く付き合いたいと思っています


仕事柄、新しいスタイルの提案のために後ろ髪ひっぱられながら手放してきましたけど

やっぱ自分ために、自分の好みで造ったSRとの別れってさみしいもんです


だからこの冬休みからは、ずっと手放さないSRを造りたいと思ってます。 


ロングツーリングがラクな仕様のチョッパーでね。



あ、それましたね。 こーゆーことはまた年末に書こうと思ってたんだ




ではでは次の車輌、 トクちゃんのSR400。 この車輌も車検でお預かりでしたよ。

IMG_0970.jpg

4年前なんかな?  ボバーやコンパクトチョッパーと違うスタイルが造りたくて。


お客さんと相談して造らせてもらったB級スタイルのチョッパーです

IMG_0973.jpg

予算に限りがあったので、細かいディテールに手の込んだことはできませんでしたが


全体シルエット、全体バランスにはこだわりました。

( ボクがつくるバイクってだいたいそうなんですけどね )


フロントフォークは10cm延長。

IMG_0974.jpg

〇「 ロングインナーチューブやジョイント、チークバーなど SALE です 」


ヘッドライトはデッドストックの

IMG_0976_201612101755261ce.jpg

〇「 ディクシー角ライト 」 をすこし高めの位置に1灯。



手曲げしたドラッグバーを 〇「 ワンピースハンドルクランプ 」 でマウント。

IMG_0977_20161210180724b95.jpg

「 英車タイプクロームレバー や アマルタイプスロットル 」 でシンプル化


他にないシンプルな構造でドロップダウンした

IMG_0981_201612101807266b5.jpg

シートレールまわり。


リアフェンダーとシートの隙間は乗り心地確保のため、リアショックのストロークを

最大限に生かすためでした。 見た目だけならもっと詰めたいですけどね。


ステップはもちろん 〇「 ミッドハイ SALE 」

IMG_0980.jpg

この手のスタイルならめちゃくちゃラクの乗れますよ。 乗車姿勢もバツグンにカッコいいです!


ワンオフのシッシーバー。 いい形でしょ?

IMG_0987.jpg

車検整備はバッチリ! また安心して乗ってもらえるようにしっかり整備しておきました。


トクちゃんはボクが外出のときに預けにきてくれて、ボクが納車いったときには外出してました。


お互いバタバタでなかなか会えないけど、今回もありがとう!!





こちらは三重県の角田くん

IMG_9257.jpg

SRのよさを残しつつ、個性的でシンプル。 カッコいいカスタムですね


前後フェンダーやガスタンク、ヘルメットは 〇「 BACON 」。


カッコいいですね!

IMG_9259.jpg

もうすぐお預かりで修理とカスタムですね。 お待ちしてまーっす!





もう長いお付き合いになる武呂さん。

IMG_9283.jpg

50歳を超えられてるカッコいいおじさんです!  いい物、気に入ったものを長く使うタイプの方。 


今回は車検と同時にほぼノーマルで乗っておられたSRをカスタムさせていただきました

IMG_9267.jpg

〇「 定番のでっかいタイヤ 」 に


〇「 5.75ベーツライト ブラックボディー/メッキリム 」 に 〇「イエローレンズ」 、

IMG_9268.jpg

〇「 ボトムライトステー 」。 ずいぶん雰囲気がかわりました。


シートを 〇「 オールドスクールダブルシートⅡ 」 に。

IMG_9270.jpg

こだわりは上からフレームが見えるナローな幅、


横から見てもきれいなシルエット。

IMG_9274.jpg

シンプルでいい感じでしょ?


マフラーはいつもよりすこし短く制作した 〇「 スリップオン トランペットマフラー 」。

IMG_9275.jpg

こんな特注もご相談くださいね


〇「 280ミリG-サスペンション 」 で

IMG_9278.jpg

リアローダウン。 足つきがよくなって取りまわしがラクです。


フレームエンドは 〇「ループフレーム」化。 シンプルに制作したワンオフフラットフェンダーに

IMG_9276.jpg

〇「 スパルトテールランプ 」 を取り付けました。


シンプルで、ストリート感も残して大人な感じになりすぎず、いい感じにまとまったと思います。

IMG_9264.jpg

武呂さん、今回もありがとうございました! ますます楽しんでくださいね~




あ、コレはSRのコトじゃないですけど。  小嶋くんが持ち込んでくれたスポーツスターです

IMG_0997.jpg

なにやら社外のミッドハイステップキットを取り付けたそうなんですけど


もうパッと見ただけで、どう見てもブレーキ効かなさそう。

IMG_0998.jpg

支点、力点、作用点の関係がぜんぜん安全にできてなさそうで、

必死に踏んでもブレーキぜんぜん効かないそうで、、、危ないですね。  造りなおしのご依頼です


ノーマルペダルのレバー比をもとに

IMG_1005.jpg

レバー比を割り出して


ブレーキタッチ、効きが純正と変わらないようにペダルとリンケージベース、ブレーキロッドを造りなおしました。

IMG_1007.jpg

ブレーキロッドの向きで作用点の位置の違い、わかりますかね?


クッとふめばクッと効き、グッと踏めばロックする。  いい仕上がりです。


車検時にはノーマルマフラーをすこし加工しないといけないですけどね。

ブレーキのことなので、そんな細かいマフラーのことよりも、やっぱり安全第一で!

IMG_1008.jpg

小嶋くん、今回もありがとでしたー!





こちらは林さんが持ち込んでくれたSR400です

IMG_0242.jpg

ご自身でカスタムされてるんですが、今回は


〇「 SR400/500 16インチキット リア用 」 でリアホイールをハーレーサイズにインチダウン、

IMG_0247.jpg

前後タイヤはSALE対象の 〇「 ファックストーンタイヤ 」。 人気メニューです。


車輌を持ち込みいただければ16インチ化、その日のうちに日帰りで組み付けさせていただきますよ ( 要予約 )


SRでリアを16インチ化したときには、幅広になったタイヤとの干渉を逃げる

01ec141d015bee57ff1bdbc2bb71c6c8.jpg  

〇「 ドリルドプレートトルクロッド 」 をお忘れなく!


林さんのSRはホイール、タイヤと

IMG_0248.jpg

フラットフェンダーのスイングアームへの取り付け、テールランプの取り付けとワイヤリング、


ワンオフシッシーバーの制作、組み付けでした

IMG_0250.jpg

林さん、カッコよく仕上がったと思います。  ありがとうございました!


IMG_0269.jpg

危ないからはやめにフロントブレーキを修理しましょうね






ではつぎです。 車検でお預かりだった山本くんのSR。IMG_8720.jpg

海外向けにつくったカタログの表紙に使わせてもらったSR400です。


長期の休みがあると、かなりの距離のロングに出かける山本くんのために造らせてもらった


〇「B級チョッパーコンプリート」 がベースのカスタムSRです。


いつものように 車検整備 がすべておわって最終調整の試乗。

IMG_8718.jpg

バッチリ整備して調子いいバイクって各部の動きがキビキビしてて、乗っててほんっと楽しい!


このB級チョッパースタイルはポジションもいいし、疲れないし、FCRキャブで速いし荷物もいっぱい詰めるし、

IMG_8735.jpg

やっぱ次の自分用のSRはツーリングにいっぱい行きたいのでこんなスタイルにするつもり。 楽しみです!


特にロングツーリングに特化したこのスタイル、こんなセットアップをしています

IMG_8739.jpg

〇「 15cmフォークジィント SALE 」 ( フォークまわりのパーツ、すべてSALE中です )


ロングフォーク化で高速での直進安定性バツグンです!


かぶりの深いショベルスポーツスターの純正フェンダーをレプリカした

IMG_8741.jpg

〇「 フロントアイアンフェンダー 」。 安心の装備です。 突然の雨でも距離かせげますよ。


ヘッドライトは車検対応の明るいH4バルブ仕様、

IMG_8742.jpg

〇「 オールドベーツタイプサイドマントヘッドライト 」


デッドストック品から型取りしたビンテージルックのヘッドライトキットですが、明るくて安心。

夜に明かりが少ない場所でも明るいからいっぱい走れます。


ハンドルはワンオフ。 〇「 パウコタイプスクエアライザー 3インチ 」 で持ち上げました

IMG_8743.jpg

手元のポジションって数センチの違いで、感覚が大きく変わります


いままでSR400/500用にはカッコいいハンドルポストや周辺パーツが少なかったので、

WEBストアにたくさん立ち上げています。 気になる方はご覧になってくださいね


( ハンドルまわりのカスタムパーツはこちら )


オススメは特にチョッパー、ボバー、ビンテージスタイルなど何でも似合うフランダースタイプ! 

ポジションもよくなってカッコいいですよ!


キャブレターは 〇「 FCR39φセット 」。 ドン臭いSRの走りが激変するオススメキャブ。 

IMG_8745.jpg

年中通しても素直で扱いやすく、耐久性もあって何より速い!


オプションの 〇「 アルミショートファンネル 」 と 

IMG_2329.jpg


〇「 ファンネルネット 」 も組んであります

IMG_2339.jpg

ほんとこのキャブレター、SRにおすすめです!


ガスタンクは一枚の鉄板からワンオフ制作したコフィンタンク。 ノリ、ルックス、雰囲気よく容量確保です。

IMG_8747.jpg

デッドストックものから型を起こし、エイジングペイントで仕上げました。


シート下には 〇「 オイルタンクタイプ電装ケース 」

IMG_8749.jpg

ホースシュータイプのデザインで立ち上げた電装ボックス。 配線処理が極端にラクですよ


人気の 〇「 オールドスクールダブルシートⅡ 」

IMG_8748.jpg

過去の量産品では出せなかった雰囲気で立ち上げたオリジナルシートです


アップスイープのターンアウトマフラー。 ワンオフです。

IMG_8751.jpg

完全にチョッパースタイルのデザインですが、容量もありよく走りますよ。


もちろんステップは 〇「 ミッドハイ 」。

IMG_8750.jpg

2%ERのスタイル、走りに欠かせないアイテムです


〇「 280ミリG-サスペンション 」ですこしリアをローダウン、

IMG_8752.jpg

ショベルスポーツスターレプリカ、被りの深い 〇「リアアイアンフェンダー 」。


テールランプは定番の 〇「 日本規格ルーカス 」。 車検対応です


〇「ホールタイプシッシーバー 」 のサイドプレートのみを使いバー部分をワンオフ。

IMG_8753.jpg

トライデントタイプで制作しました。 テントに寝袋、、、いっぱい積める旅仕様です


スピードメーターは目立たず視認性のよい場所に。

IMG_8758.jpg

〇「 ミニミニメーターフォークマウントキット 」 を使っています。


山本くんはこれから? もう行ってるのかな? 仕事で九州に引越しだそうです


気の合うお客さんで、最後納車のときにごはんいっしょに行ったけどいろんな話をして楽しかったです。  


来年、九州に走りに行きたいと思ってるから行ったら遊んでね~

IMG_8721.jpg

今回もありがとう!  んじゃお互い自分の道をがんばろー!!





んじゃつぎのSRのカスタムです。 すこしだけテクニカルなこと。 

IMG_8764.jpg

パイプをガスで炙って曲げ曲げ


こんな感じに曲がりました

IMG_8765.jpg


三重県からお持ち込みいただいた小林さんのSRです

IMG_8690_20161211144023598.jpg

お気に入りのカタチにしたいそうで


シートレールのドロップ加工のご依頼です

IMG_8767.jpg


ぶ厚いでしょ? コレがSRのシートレールフレームに使う材料の厚みです。

IMG_8766.jpg

材料に対して、造り手側にはそれぞれいろんな考え方があると思います。


2%ERでは厚みで微振動を押さえ込むためにこの厚みの材料を使用しています


薄いパイプで軽量につくり振動をモノの先端に逃がす。という国産バイクの考え方と正反対の造り方です。


いろいろね、試行錯誤の結果なんですけど、ここで書くと長くなりすぎるんで、


詳しく知りたい方はお店に聞きにきてくださいね

IMG_8784.jpg

で、ひとまずリアショックのフルストローク状態に車高を下げて


曲げたパイプの接合面を擦り合わせ。

IMG_8785.jpg


ごめんなさい、写真ボケてますけど

IMG_8791.jpg

左右のサスピボットにズレが生じないよう自作のジグで固定します


てかSRはだいたいすでにズレたりネジれてる車輌が多いですけどね。

このジグを使って修正してから作業にかかることも多いですよ


んでしっかりガッチリ溶接で組み上げていきます

IMG_8795.jpg


特に気を遣うのは

IMG_8800.jpg

左右に走る強度メンバーの位置。 平たいステーがついてる左右方向のパイプのことです


この位置がしっかりしてないと走行中や、カーブを走ってるときのねじれに弱いですし、

割れやすいリアフェンダーにかかる振動にも大きく影響するんです


あらかたフレームが形になれば

IMG_8803.jpg

あらかじめ用意していたシートとフェンダーを借り置きして位置決めしていきます


微振動の多いSRはほんとにフェンダーやマフラーの造り方に気を遣います


ナメてつくるとたった1000㌔くらいの走行でも部品がたくさん折れたり壊れたり。

IMG_8802.jpg

いろんな対処をしながら各パーツを制作していきますが、 これはフェンダーの裏側。


平板を張ったり作業途中ですが、まだまだたくさん補強していきます


んで完成したのがこちら。

IMG_1729.jpg

だいぶ雰囲気よくなりました


あいかわらず人気のシートレールドロップですが

IMG_1735.jpg

最近はフェンダーにテールランプを取り付けることが多く、重みと振動を支えるために


ぶ厚くおっきいステーでフェンダーをマウントすることが多いです

IMG_1743.jpg


この車輌にも 〇「 ミッドハイステップ 」

IMG_1746.jpg

カッコよく、乗りやすくりました!


小林さん、遠くからありがとうございました!!






小林さんのSRの試乗のときに、 

IMG_1707.jpg

奥の緑のSRをオーダーいただいていた森内さん、納車前の練習ランにお付き合い。


最初はね、〇「 ボバー/コンパクトチョッパーコンプリート 」のご相談に来ていただいていたのですが

IMG_0529.jpg

さきほどご紹介したボクのトラッカーに影響されたってことで


ご覧の通りのオールドレーサースタイルに。


( このSRカスタム、近日中に カスタムギャラリー にアップしますね )

IMG_0396.jpg

このSR400は


〇「 STDハードテールコンプリート 」 をベースにすこしだけオプションを追加したものです


( 関連ブログ記事は こちら と こちら )


土っぽいダートトラッカースタイルとしてシンプルでスキマ感があるように、

IMG_0536.jpg

走るためだけ! のようなソリッドな雰囲気が出るように制作しました


やりすぎないあっさりしたエイジングペイントは 〇「 BACON 」 。

IMG_0562.jpg

ふたつのステッカーはこの手のレーサースタイルのために新しく造ったものです


森内さんは滋賀県、草津で 〇「 かがやくいろ 」 という居酒屋さんを営んでおられ、

IMG_0606_2016121117055361c.jpg

独立して最初の自分へのご褒美はカスタムバイクだったそうです。 

2%ERを選んでもらって、さらに満足度120%なんて言ってもらえて。 ありがたいです。


ほんとにね、いつも思うけど、忙しすぎるとアタマから抜けそうになることもありますけど。 


お客さまのみなさんに感謝です。


2%ERは、オーダーいただいた車輌が完成して、納車してからがほんとの付き合いのスタートだと思っています

IMG_1698.jpg

森内さん、ありがとうございました!  今後ともよろしくお願いいたします。


またそのうちお店におじゃましますね~





常連のしんちゃん。

IMG_2152.jpg

80年代のフリスコスタイルとして制作させてもらったSR400です。


いっぱい走ってくれるので

IMG_2154.jpg

リアタイヤがズルズル


ってことで

IMG_2155.jpg

交換です。


今回はダブルリボンのリアタイヤ。

IMG_2156.jpg

意外と似合いますね。 青く見えるのは防腐剤ですよ。


ではではこのSR400、ご紹介です


フロントフォークは 〇「 15cmジョイント SALE 」 で延長。

IMG_2158.jpg

80年代のハーレーに純正採用されていたモーリスに似たカワサキキャストを流用取り付け。


SRなのでドラムブレーキってのがミソです。 


フェンダーは 〇「フロントアイアンフェンダー」 の前側をカットして取り付け。当時の手法です。



ヘッドライトは 〇「 オールドベーツタイプ サイドマウントライトキット 」

IMG_2159.jpg

こんな野暮ったいフリスコスタイルにもよく似合います。


ドラッグバーハンドルにハーレーレプリカの 

IMG_2160.jpg

〇「 4.5インチ プルバックハンドルポスト 」。 乗りやすいです


このSRのコフィンタンクは

IMG_2161.jpg

いつもよりすこし高さを低くして制作しました


〇「 スリムダブルシート タックロール 」。

IMG_2162.jpg

オーソドックスなデザインなので、どんなスタイルにもよく似合いますね


ワンオフ制作したシッシーバー。 カッコよすぎると似合わないので

IMG_2163.jpg

ダサカッコよく、野暮ったく。  狙った雰囲気に制作できたと思ってます。


フェンダーストラットもワンオフ制作です。

IMG_2166.jpg

コの字断面できれいなラインで仕上げました。 あんま目立ちませんけどね


80年代っぽいこのスタイルを決定づける、 〇「 汎用フリスコフェンダー 」

IMG_2165.jpg

お宝として持ってたアーレンネスのフリスコフェンダーをもとに立ち上げた製品なんですが、


なんとネスのデッドストックを型にして、型取りするときに割れちゃったんです、、、泣


でもウチのは本家の3倍の厚みのファイバーで制作してるんで、同じ形だけど比べものにならない強度ですよ


たぶんこれから70年代、80年代のスタイルが来るなって感じてるんで、

カスタム屋のみなさまゼヒ使ってくださいね~


はい、この車輌にも 〇「 クロームキックペダル SALE 」 と

IMG_2168.jpg

〇「ミッドハイステップキット 」 。 2%ERのオススメ定番商品です


このSR400,スイングアームを7cm延長、リアショック取り付け位置の変更でバツグンの乗り心地です

IMG_2169.jpg

マフラーは秘蔵していた80’sドカティ純正のコンチ。 いい音です。


しんちゃんいつもありがとね~

IMG_2157.jpg

来年こそはいっしょに北海道いこーなー




こちらも常連さん。 〇「ーHANARE-」 って名前で活動してるサガラのSR500。

IMG_2018.jpg

まだ24歳だったけ? カスタムバーニング誌の2%ERのバイクの撮影なんかもしてくれてますよ


今回はエンジンの修理とカスタムのご依頼でした。 


エンジンはあまりにも状態がヒドかったので、修理するより安あがりな方法として

ストックしていた調子の良い500に載せかえました。


んでカスタム。 〇「 フランダースレプリカライザー/4インチ 」。

IMG_2074.jpg

〇「 ミニブレーキマスター 」 でディスク車ながらハンドルまわりをスッキリさせています


独特な形状のガソリンタンクは自分用に秘蔵していたハーレーアエルマッキ/スプリントのものです。

IMG_1916.jpg

アメリカ行ったときに買っておいたものなんですけど、サガラに譲っちゃいました


ほんとにあっさりしたエイジングペイント( 写真でわかるかな? ) は

〇「 BACON 」 にお願いしました。


このSR500にも、もちろん装着の 〇「 ミッドハイ 」。

IMG_1920.jpg

クランクケースカバーはリンクルペイントで仕上げました。


シートはベーツTTタイプ。   〇「 SR400/500ベーツTTタイプシートはこちら 」

IMG_2090.jpg

こんなスタイルによく似合います


〇「 ループフレーム加工 」 したフレームに

IMG_2102.jpg

サスつきスタイルのワンオフシッシーバー。 


取り付け方や補強の入れ方はビンテージものと同じつくり方、六角棒で制作しました。

IMG_2103.jpg

テールランプは雰囲気バツグンの 〇「 オールドスパルトテール 」 カッコいいので最近よく使います


この車輌は60年代後半あたりの英車がベースの B級チョッパー? B級トラッカー? みたいな感じ。 

IMG_1884.jpg

ワルそなカスタム好きがテキトーに改造してラフに乗ってたようなスタイルです。


IMG_2056.jpg


ちょうどいい感じにチカラが抜けた乗りやすいSRに仕上がったと思います


IMG_2110.jpg

サガラー、今回もありがとね!!




こちらは事故しちゃった山口くん。 でっかい写真、撮ってなかったみたい。

IMG_2203.jpg

バッチリ修理しといたよ、 火曜の夜にもっていくね~





こないだ納車させてもらった新作の 〇「 STDハードテールコンプリート 」

新規画像_56

大阪のいもと君。 めっちゃ男前ですよね


納車前にはさんざん試乗で乗り込んで、

IMG_0266.jpg

各部、中古車ベースのコンプリートとしては最高の状態に仕上げています。


試乗しながら、わざと紅葉がきれいなところを

IMG_0255.jpg

走ったり。 癒されますね


スタイルはご要望通りのオーソドックスなチョッパースタイルとして制作させていただきました

IMG_9207.jpg

バランスよくシンプルに、今後もカスタムを楽しんでいただけるような仕様です。


もう慣れたかなー?

IMG_9014.jpg

いもとくん、オーダーいただきありがとうございました!  SR楽しんでね~


IMG_1017.jpg






川端くんからお預かりだったSR400、

IMG_1641.jpg

車検と追加カスタムのご依頼でした


B級チョッパースタイルのカスタムのご依頼。

IMG_1574.jpg

フォークは 〇「 15cmフォークジョイント 」 でロングフォーク化


〇「 チークバー 」 を噛ませてヨーイング防止です

IMG_1576.jpg


いつもよりすこし高めの位置にマウントしたヘッドライト。

IMG_1580.jpg

取り付けステーは


新作の

cb4478a8c3c57ee5bd85d292645.jpg

〇「 ボトムマウントライトステーⅡ 」 すこし高めにヘッドライトをマウントできます


ハンドルは人気の 〇「 プルバックハンドル 」

IMG_1581.jpg

スッキリさせるために 〇「 ミニブレーキマスター 」 を使いました


ハンドルはいつもよく使うものなんですが、新取り扱い商品の

IMG_1583.jpg

〇「 ドッグボーンライザー フランダースレプリカ 」 でマウント。


長さ約9センチ、国産車やトライアンフ、BSAなどの英車にフィットする 7/8インチ用です

bf2dd2eba76d721a4729cc8aa6edf985.jpg



これ、カスタムの幅がだいぶ広がりますよね


この車輌もコフィンタンクを製作。

IMG_1590.jpg

2%ERはコフィンタンク率が高いみたい


最終キャブのBSR33φから

IMG_1594.jpg

〇「 FCRキャブレター39φ 」に変更。 SRの走りが激変です!


この車輌にも取り付けてますよ

IMG_1595.jpg

〇「 ミッドハイステップキット 」 。 みんなこの部品をつけたいっ!って言ってくれます


あれ? なんかこのシート多いですね。 〇「 オールドスクールダブルシートⅡ 」。

IMG_1602.jpg

〇「 ほかにもカッコいいシート、こちらにいっぱいありますよ~ 」


リアショックは 〇「 280ミリG-サスペンション 」。 265も低くていいんですけどね、

IMG_1605.jpg

あんまり硬いと乗るのがイヤになっちゃうから。 280ミリがオススメです


長さが選べるボルトオンのシーシーバーキット、

IMG_1607.jpg

〇「 ホールタイプシッシーバー 」。 ロングサイズです


黒いビーハイブテール、

IMG_1608.jpg

今後 【 WEBーSTORE 】 で取り扱い予定です 


カスタム、車検が完了したら

IMG_1637.jpg

試乗しまくって


キャブセッティングや各部の最終調整。

IMG_1635.jpg

最後にいろんな箇所の増し締めをして完成。 コレでお渡しできる状態です。


IMG_1563.jpg


IMG_2119.jpg

川端くん、ありがとう~。  あったかくなったらまたいっしょに走りに行こ~!!




はじめて診させてもらうSR400。

IMG_2128.jpg

福島さんの車輌です


エンジンのオイル漏れと吹け上がり不良の修理のご依頼でした


オイル漏れはサクサク修理して

IMG_2133.jpg

吹け上がり不良の診断。


ついてたキャブがもうダメな状態だったので

IMG_2134.jpg

〇「 FCRキャブレター39φ 」に交換となりました


てかね、 ちょっと順番が逆になりますけど


このSR、、、、シリンダーヘッドのブリーザーチューブがこんなコトに。

IMG_2135.jpg

これじゃ完全に圧が抜けなく危険です。 


タコメーターのギアキャップもクリップがついてなくって抜けかけ、、、

IMG_2137.jpg

作業の途中みたいな車輌でした。


んで試乗してキャブレターのセッティング。

IMG_2151.jpg


見た目はインパクトあってカッコいいですけど

IMG_2146.jpg

やっぱブロックタイヤでロードは走りにくかったス


てことで今日、

IMG_2221.jpg

福島くん取りにきてくれました


小林さんといっしょにね。

IMG_2224.jpg

しばらく前に制作させてもらった


シッシーバー、

IMG_2227_20161211211650753.jpg

使いやすいみたいでよかったです


差し入れのコーヒーごちそうさまでした!

IMG_2223.jpg

また遊びにきてくださいね!  てーか! 走りにいきましょうね!!






んでね、最近めっちゃいっぱい外国の人がお店に来てくれるんです。 左の彼はその中のひとり。

IMG_1001.jpg

インドネシアから来てくれたアンギーです。 2%ERに来るのが夢だったんですって。


めっちゃうれしいこと言ってくれるでしょ?

IMG_1003.jpg

すごく楽しいヤツだったんで、この後すこしだけ観光案内。 いっしょに遊びにいきました。


ウチのTシャツあげたらすごい喜んでくれて。  この歳になっても新しくいろんな人と

IMG_1004.jpg

いっぱい知り合えて。 友達って呼べる人も増えて。 恵まれてます!!





出やがりました、 いつもボクのことめっちゃオチョクってイジってくれる2人です(怒)

IMG_1664.jpg

大森くんと満田くん


大森くんは 〇「STDハードテールコンプリート 」

IMG_1665.jpg

モニターになってもらった第1号車です。 


満田くんはしばらく前にリア周りのカスタムをさせてもらった

IMG_1667.jpg

SRカスタム。 ふたりともオイル交換にご来店でした


大森くん、結婚おめでとう!!

IMG_1668.jpg

ふたりとも、いつもありがとね~~






こちらはさきほどご来店のフジコ。 そこらじゅうでボクのモノマネで笑い取ってるヤツです(怒)

IMG_2232.jpg

しばらく前に個人売買で買ったらしいXS650、


カスタムの相談に来てくれました

IMG_2237.jpg


こんな感じがいいみたい

IMG_2238.jpg

もーちょっとお店が空いたらねー




まだまだ書くこといっぱい貯まってるんだけど、いっぱい書いたから疲れてきました。


キリがないからこのへんで。


読み直す元気がないから誤字脱字、 あとイミフなこと言っててもそっとしてくださいね


ではではみなさんおやすみなさい






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

2%er

SR POSSIBILITY, Shiga Japan.

〒520-0024

滋賀県大津市松山町6-3

TEL/FAX 077-526-7016

営業時間 10:30~20:00

水曜定休

検索フォーム

Webstore

カテゴリ

月別アーカイブ


管理者