こんばんは
ブログ、ご無沙汰していてごめんなさいです
今日のブログはお知らせがたくさんで長くなりそう、、
作業や車両、新製品、海外出張、イベントのことなどなど。 がんばっていっぱい書きますね!
最近の夜のパソコン業務は ○「ホームページ」 に ○「BACON」ページをつくったり、
○「カスタムギャラリー」にカスタムSR400/500を何台か更新したり
まだまだ未掲載のカスタムSRがたくさんありますけどがんばってアップしていきますね。
あと○「2%ER WEBSTORE」に
〇「 FUCKSTONEタイヤ 」 各サイズをはじめ、
ほかにも新商品をたくさんアップしています。
近況は○「FACEBOOK」や
手軽な ○「インスタグラム」ばっかになっちゃってます
手抜きでごめんなさいです
あ、そうそう。 スタッフの太陽くんも @twopercenterstaff
ってアカウントでボクのオフィシャルとはちがった切り口でインスタグラムを始めてます。
よかったらフォローしてあげてくださいね
○「YOUTUBE 2%ERチャンネル」 にもたくさん動画を公開しておきました。
お時間ある方はぜひご覧になってくださいね
ではではまずは海外出張のお知らせです。
彼は2月に行ったバンコクで仲良くなったインドネシアのヤヤ。
10月8,9にインドネシアのジョグジャで開催される「KUSTOMFEST」の主催者さんです。 ( ♯KUSTOMFEST )
今回ボクも出展となりまして、6~12日まで日本におりません。
インドネシアにいる間、電話が高額になるので緊急じゃない方は
LINE ID; 2percenter か インスタの直メールなんかご連絡いただけるとありがたいです
お店は通常営業となりますのでご心配なく。なのですが
お店のすぐ近くの倉庫の引越しや片付けなんかをしていてスタッフ二人が不在の場合もありますので、
お店 077-526-7016 安達 080-3785-6682 太陽 080-3877-1313
までご一報いただいてからご来店してもらえると助かります。 よろしくお願いいたします。
でイベントのこと。 10月29日、 仲良しの ○「JHONNY‘S AUTO SERVICE」さんと
名神上り 吹田サービスエリアで「BACKFLOW」って集まりをします
ただただ意味無くあつまって遊ぼうってだけのイベント。 時間は21;00~23;00
参加予定は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪MOTOSTYRO 滋賀AUTHENTICMOTORSERVICE
滋賀STALEFINK 京都BACON 京都STUDIOFREE 京都INODAMOTORS
京都BENTY’S 愛知名古屋走りCREW 兵庫AMAガレージ 大阪枚方チョッパーズ
大阪CAFEDECOMP 大阪KIDSGARAGE 京都HOTSPICECUSTOMS
滋賀NEWOLD 京都GREENTEA 大阪GREEDMOTORCYCLE
兵庫RAYFACTORY 大阪SHIXHELMETS 滋賀BADPSYCHOHEAD
滋賀大谷茶屋 京都KAMIKAZEPINSTRIPE 福井HIGHSLOTCREW
兵庫REDCATSALOON 岐阜THEWACKMOTORCYCLE さんたち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○雑誌取材あり ○BACKFLOWステッカー配布
おもしろそーって思ってもらえたら、ゼヒゼヒ遊びに来てくださいね!
ではでは作業や車両、新商品をご紹介していきますね
こちらは2年前に販売させていただいた純度の高い最初期SR500.
奈良県の吉川さんの車輌です。
今回は車検でお預かりでした。
納車させてもらったときよりも、各部ピッカピカ。 磨きこまれてます。
吉川さんの愛情がひしひし伝わるSRです。
バッチリいつもの 〇「 2%ER 車検整備 」 で仕上げました。
吉川さん、いつも遠くからありがとうございまっす!
岐阜県からオーダーいただいた井澤さんのSR400。
持ち込みストックSRを 〇「 STDコンプリート 」カスタムして! ってオーダーでした
で、いつものようにサラッと仕上げさせていただきました
〇「 フロントSTDショートフェンダー 」 人気所品です。
〇「 5.75ヘッドライト ブラクボディー/メッキリム 」、 〇「 ボトムマウントライトステー 」
あつかいやすいポジションの 〇「 ストリートローバー 」
新色のブラックバージョンです。
こちらも新作、 〇「 ベーツTTタイプシートⅡ 」
いつもの 〇「 ベーツTTタイプシート 」 にくらべてよりビンテージな表情になります
マフラーは人気の 〇「 スリップオンメガホンマフラー 」
いろんなスタイルに人気で良音、性能良しの自信作です。
こちらも人気の商品です。 〇「 リアSTDショートフェンダー 」 に
〇「 スパルトテールランプ 」 の組み合わせ。
シンプルながら雰囲気のある車輌に仕上がったと思います。
井澤さん、ありがとうございました。 また長野の走りにいくとき連絡しますね~
こちらはユーズドSRのベース車込みでのカスタムオーダー。
寺田さんのSR400です。いつものショートフェンダー仕様と違い、
前後フェンダーはストックをパウダーコートし、すこしシックに仕上げたカフェスタイルです。
〇「FUCKSTONE」 などの高さのあるタイヤに交換すると、タイヤとフェンダーが擦れちゃうので
〇「 フロントフェンダーアッパーステー 」 で同時取りつけしています
今回ハンドル廻りは新製品多数、
カフェレーサースタイルのパーツもどんどん開発していきますね!
ステンレスで製作した 〇「 カフェスタイル セパレートハンドル 」 ¥8600(TAX IN)
〇「 セパレートハンドル用トップブリッジⅠ 」 ¥14000 (TAX IN)
〇「 パイプワークライトステー タイプⅠ 」 ¥9500 (TAX IN)
それぞれオーソドックスなデザインを高級な材料を使用して、なるべくコストを抑えて製作しました。
効率を考え抜いた量産体制なので品質を落とさず、
最終の表面処理は手抜きなしの鏡面バフ仕上げ。
自然な高級感が出て、きっと満足していただけると思います!
リアは 〇「 280mmG-サスペンション 」 で約4cmローダウン。
パウダーコートでブラックアウトしたストックのリアフェンダーに
〇「 スパルトテールランプ 」 をセット。 フェンダーが短くなくっても似合いますね
寺田さん、ユーズドSRお買い上げとカスタムオーダー、ありがとうございました!
こちらは谷口さんのSR400。
今回は 〇「車検 」 でお預かりでした。
もう仕上がってますよ~
谷口さん、今回もありがとうございました!
また状況よくなったら引き上げにきてください。 ゆっくりお待ちしてますね~
名古屋から、じゅんじ君のスクランブラースタイルSR。 こちらも車検でお預かりでした。
2年前にオーダーいただいて、もう25000㌔
じゅんじ君は北海道や九州などなどロングツーリングにもたくさん行って、
カメラマン役をしている 〇「 名古屋走り 」 や普段使いも。
いっぱい乗ってくれてうれしいです。
でもちょっとクラッチがくたびれてきたので
車検に追加で修理しておきました。
んで試乗。
やっぱりカッチリ整備したSRって各部の動きがはっきりキビキビして楽しい。
ほんと整備って大事。 調子いいバイクはのってて楽しいです!
じゅんじ君は納車後すぐに九州へロングツーリングで旅立っていきました
いつもありがとう! またいっぱい乗ってね~
てかね~、みんないっぱいバイク乗れていいですね。
今年も2%ERからも北海道へ走りにいったバイクが数台。 ボク今年は諦めたんですけどね。
まずはスタッフの太陽くん
ギター積んでってみたい。 荷物めちゃ多いですね
STUDIOFREEのシム。
シムさんはたくさん休みが取れたらしく、
帰りは青森から自走で合計3800㌔も走ったんですって。
( このSR400チョッパー、カスタム詳細はこちら ) ちょっと姿、かわってますけどね
藤井くんも初の北海道へ
いっしょに行こう! って行ってたのに約束守れなくってごめん、、
( 80‘sフリスコスタイル このSRカスタム、詳細はこちら )
〇「 大谷茶屋 」 のスズキさんも
初の北海道。
タイミング悪く、ちょうど台風と重なったみたいでヒサンな目にあわれたみたいです、、、
峠のてっぺんで、あまりの暴風雨に身の危険を感じてバイクを置いてタクシーで下山、
翌日から土砂崩れと橋の崩落でその峠が通行止めになって、やむなくレンタルバイクで廻ってたそう笑
ヒサンですよね。 スズキさんのグレっぷりが想像できます笑
( スズキさんのB級チョッパーSR500、カスタム詳細はこちら )
でもいーなみんな! 来年こそはボクもリベンジ! いっぱい休み取れるようにがんばりまっす!
彼はわざわざ熊本から自走で遊びにきてくれたフミヤくん
こーゆーのうれしいもんです。 いい旅できたかなー?
いつか九州をゆっくり走りに行きたいって思ってるから
そっちいったら遊んでね~
みんないっぱい走っててウラヤマしすぎたから、ボクも早起きして日帰りで鳥取の大山へ。
途中 〇「 JOHNNY‘S AUTO SERVICE 」 の栗原くんに
いっしょに行こよーってTEL。 ふたつ返事でいいっすよ! って。
日帰り750キロ。 いっぱい走れて楽しかったです。 栗原くん、付き合ってくれてあんがと!
ではでは作業の続きです
こちらは一見さま、森山さんのSR400。 車検のご依頼でした
イーハトーブのガスタンク、カッコいいですよね
この車輌、各部かなり粗く造られていて手こずりましたが
なんとかギリギリまともに走るようになりました
森山さん、ありがとうございました! またゆっくりカスタム、修理していきましょう!
藤居くんのSR525。
納車してまもなく、早くも1000㌔走ったんで初回点検ですべての増し締めや調整、各部のチェックです。
2%ERで納めさせてもらった車輌はノーマル/カスタム問わずすべて無料で初回点検させていただいております
藤居くんいつもありがと~。
藤居くんが載ってる ( THE SR TIMES でのエッセイ記事はこちら )
こちらは〇「 STALE FINK 」、しろーくんのSRチョップカフェ。
今回は車検とサイドナンバー対策?
新取り扱い商品の モーターロック製
ステンレスの 〇「 ロックテールtypeⅢ 」 に
〇「 ステンレスウェルドタブ Mサイズ 」
の組み合わせで
こんなにシンプルな
テール廻りに仕上がりました
しろーくん、
いつもありがとね~ (タンクの件、ほんとごめんなさい。責任もつんで塗り替えんときゆって~)
こちらは製作中のSR。 森内さんからオーダーいただきました。
コンプリートラインの 〇「 STD-ハードテール 」 をベースに
各部セレクトしていただき製作中です
”リジットライン”ボルトオンハードテール。 きれいなラインでしょ?
テールランプは新取り扱い商品。
めちゃ質感のいい 〇「 オールドスパルトテール/ポリッシュ 」。カッコいいです!
このテールランプ、ナンバープレートが離れてつくとカッコワルいので、こんなの開発しました。
〇「 オールドスパルトテール用強化ナンバーベース 」 日本規格ナンバーのボルトオンキットです。
今回のハードテールSRはかなりレーサーライクなスタイル。
製作物はすべて完成、
ただいまシートの表皮張りやペイント、各パーツがメッキなど表面処理に出発しております
森内さん、いつも楽しみにしていただきほんとやりがいあって励みになります。
バッチリ仕上げますんでもうしばらくお待ちくださいね
こちらも製作中の 〇「 STDハードテール 」。
大阪の井本くんからのオーダーです。
井本くんの目の前で、お好みの曲がりになるように
ハンドルの立ち上がりを曲げ曲げ
見た目やポジションの打ち合わせのために
点付け溶接。
んでオーナーにまたがってもらって、もう少し曲げたり
高さを決めたり。 楽しくラクにバイクに乗ってもらうのに、とても大事な作業です
井本くん、もう各パーツバラして表面処理に出発してます! もーちょっと待っててね~
こちらは栃木県からオーダーのSR500、B級チョッパー。
オーナーはショベルがイヤになったってことで乗り換えを決意。
いつもとすこしちがう感じで製作していきます! 金戸さん、しばらくお待ちを~
ここ最近はこんな感じです。 まだまだいっぱい書くことありますけどキリがないのでこんくらいで
あとはこないだ定休日にたまたま集まったみんなとちょっと走りにいったときのこと。
最後に動画のっけときますね
定休日にお客さんたちが遊ぼ~て集まってきて
雨予報だったけど
ブラブラ
テキトーに走って
やっぱり雨ふってきました
屋根の下でみんなで雨宿り。
雨がやんだら
滋賀県の秘境みたいなとこ行って
牧場でソフトクリーム。
いいお休みでした
これからがほんとに気もちいいシーズンですね! また走りに行こ~
あれ? 動画がうまく埋め込めない、、
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/1DRDJURXeEU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
見てやろーって方は ↑ クリックしてみてください
ではではみなさんおやすみなさい
2%er
SR POSSIBILITY, Shiga Japan.
〒520-0024
滋賀県大津市松山町6-3
TEL/FAX 077-526-7016
営業時間 10:30~20:00
水曜定休
コメント