NEWORDERチョッパーショー 出展車輌のお知らせです

こんにちは


イベント出展のお知らせです


8/21日は、神戸の真夏のカスタムショー、

〇「 ニューオーダーチョッパーショー 」

poster1.jpg

もちろん2%ERは今年も出展させていただきます


今回は5台のカスタムバイク。 新作のSR400/500が3台、新作のカブ50が1台、

あと実物見たい!ってたくさんのお声がけをいただいた去年つくったSR500です。


ぜんぶ60年代~80年代初頭のスタイルでレーサーからボバー、ディガーなど。

いろんなスタイルでオーダーいただけて、みんなボクが好きなスタイルなんで楽しんで造れましたよ。


ちなみにSRは4台とも 〇「 リジットライン ボルトオンハードテール 」

( SRハードテールのブログはこちら )


今回はいっぱいブースを借りたので

当日は中に入ってゆっくりご覧になってもらいたいんですが、先にブログでもご紹介しますね


まず1台目は今井くんからオーダーいただいたこのチョッパー。

IMG_6559.jpg

60年代後半あたりのアウトローが乗ってそうなスタイルをSR500で。


余計な足し算も引き算も無しで飽きがこないようシンプルに、

IMG_6585.jpg

ごくスタンダードなチョッパースタイルとして製作させてただきました


存在感はメインストリームのトラやハーレのチョッパーなんかにも負けないように、

IMG_6293.jpg

快適性や安心感はそれ以上に。 反骨心いっぱいの国産チョッパーです。


ライト位置や右ナンバー、ハンドルの角度なんかがちょっとしたこだわりデス

IMG_6689.jpg






2台目は藤居くんのSR500。

IMG_7309.jpg    

ボクが好きなレーサースタイルです


( 2%ERのオールドレーサースタイルはこちら )


レーサーってチョッパーの源流で、

IMG_7316.jpg

ギャンブル、ダート、ヒルクライム、ソルトフラット、ボードレースなどなどほかにもいっぱい、


いろんなスタイルがありますが

IMG_7317.jpg

このSR500は、何年代の〇〇レーサーをイメージ、、、ってわけでは無いですよ


ただ、いろんなレーサーが持っている無骨で贅肉が無いようなシンプルさ。と言いますか

IMG_7318.jpg

なんかそんなソリッドで装飾なし、走るためだけ! って雰囲気を狙って製作しました。


ガスタンクはメッキのロイヤルエンフィールドのものを幅詰め加工。

IMG_7319.jpg

ステンレスの溶接棒で継いだので、サビずに長く乗ってもらえます


故障知らずで信頼性の高いSRでも、

IMG_7313.jpg

こんなに雰囲気でるんだなーって思って見てもらえるとうれしいです





んでつぎの車輌は

IMG_7297.jpg

終業時間や休みの日にコツコツ造っていた自分用のSR500です。


こちらもダートやフラットトラッカー寄りのレーサースタイル。

IMG_7302.jpg

SRのハードテール仕様、たくさんオーダー頂いてるんですが、


チョッパースタイルのオーダーが多いので、天邪鬼なボクは

IMG_7304.jpg

前後19インチホイールでスッキリしたダートトラッカースタイルに。


1年近く自分のSRが無くってほんとさみしかったんですが

IMG_7306.jpg

ようやく完成しそうです。  もう次にSRで乗りたい、造りたいスタイルもあるんですけどね。


ワンオフタンクはこれくらいの大きさ。 スタイル的にはあと1.5cmくらい幅を詰めれば

IMG_7305.jpg

バツグンにカッコよくなると思うんですけど、ボクこれでロングツーリングにも行きたいんでこの大きさ。


そのときは簡易のキャリアかテキトーなシッシーバー造らなきゃ。


車検が間に合わなかったのでニューオーダーが終わってから、、、

IMG_7299.jpg

あー、はやく乗り回したいデス!!





んで4台目のSRはこちら。 去年の年末に仕上がったタイヘイさんのものです。

373_20160817180916a91.jpg

たくさんの方から 「 実車を見たい! 」 ってご要望があったので出展させていただきますね


ほぼお任せで製作させてもらい、かなり好きにやらせてもらえた車輌でボクもすごく気に入ってます。

255_20160817180917a68.jpg

60年代のボッパー、と言いますか、ボバーからチョッパーの過渡期の雰囲気を狙って


造らせてもらったすこし英車風味なSR500、

407_201608171809191d5.jpg

カッコいいでしょ? こちらも出展なので、ショー会場でゼヒゼヒ見てくださいね

( このSR500のカスタム詳細はこちら )


んでね、

この4台のSRのエイジングペイントはめっちゃ人気のベーコンヘルメットの

IMG_8690_20160817185621178.jpg

〇「 BACON 」 にお願いしました




最後の1台は、初めてのフルカスタムのオーダーでした。

IMG_7323.jpg

カブ50です。


こちらもほぼお任せオーダーでして、

IMG_7325.jpg

見ての通りの80年代初頭のベイエリアスタイル。ネスやシムズももちろん大好きで、


去年いったサンフランのネスミュージアムでも鳥肌たつくらい衝撃を受けたんですけど、

IMG_7326.jpg

やっぱボクの中ではいちばんイカレたビリーバッズ様に習って国産で。 


しかも国産の名機、カブでのディガースタイル。

IMG_7328.jpg

ボクはノリや勢い、気もちや思想。 そーゆーことが好きで、そこに拘りたいんで、


ビンテージパーツとか、知識とか、ステータス性とか、、、

そーゆーメンドくさいコト抜きで好き勝手やらせてもらいました


もっとベタベタに、もっとイカれた感じにもできたんですが、日常の使用も考えて

IMG_7324.jpg

最低地上高をかんがえて造りました。

ペイントは 〇「 KAMIKAZE PINSTRIPE 」。 いい仕事ありがとでした!


カブの出展って少ないのかな?  まぁちょっとおもしろいと思うんでこちらも見てくださいね!



出展車輌はこの5台でして

あとはねグッズやT-シャツ、ヘルメットなんかをもって行きますね


まずは 〇「 BACON 」 。今回のニューオーダーはベーコンも別ブースで出展で、

1471416924901.jpg

ウチのブースと合わせてエイジングペイントのBACONヘルメットを15コほど持ってきます。


もちろんヘッドディーラーのウチにも数個置いておきますね


エイジングペイントヘルメット、ゼヒ見にきてくださいね

1471416924526.jpg

(※ 関西エリア・大阪/兵庫にてディーラーさまを募集するか、会場でお声掛けさせてもらうかもです )




んーでウチ、2%RのT-シャツを3種類、5色。


なぜかこの柄、外人さんに人気で入荷してはすぐにほぼ外人さんが買ってくれてます。

2日章web




なので日本で着てくれてるひとはほんのちょっとだけ。  デザインはBACONです。



こちらも持っていきますね

NOMADweb.jpg   

〇「 STUDIO FREE 」 デザインのフラッグT。



あとこの FREE Tシャツも

Freeweb.jpg



こちらも STUDIO FREE にデザインしてもらいました



彼が 〇「 STUDIO FREE 」 のシム。

283_20160817185620851.jpg

今回はBACONの隣のブースで出展だそうですよ


すず(ピューター)のオーナメント、めっちゃカッコいいです!

IMG_9655_2016081718561801c.jpg

2%ERのブースにもすこし置いておきますね




あとは取り扱いさせてもらっている 〇「 ハウゼンブロス 」 さんの

biker-shades_20160817190733273.jpg

バイカーシェード。 これね、安くてカッコよくって夜もよく見えて走りやすい!


もうボクこれしか使ってませんの超オススメのサングラス。 


てな感じで出展いたします。

当日はなるべくブースに居ますんで、ゼヒ見にきてお気軽にお声掛けくださいね~


IMG_7339.jpg

なんでか写真が横むいちゃうんですが入って右側、黄色いところが2%ERのブースでーす。

みなさんお待ちしてますね!






あとね、ちょっとワタクシゴト、、


3年前から毎年恒例にしていた夏の北海道ツーリング、今年は諦めました。

IMG_7338.jpg

ぜんぶに開放されて好きなバイクで好きな場所、

気の向くまま走りまわれる自分にとって最高のリフレッシュで、1年で一番たのしみにしてること。


行けないんじゃなくって、行かないなんですけど。

ほんとは心の底から行きたいですよ。 でも行かないって決めました。


ボクはじめにね

もう12年ほど前ですね。 ここでバイク屋みたいなことはじめたんです。

IMG_6737.jpg

バイクがギリギリ4台預かれるホッタテ小屋。


雇われの身で、当時の本業のハーレーディーラーでの仕事が終わってから


夜中まで、オーダーしてくれた友達まわりのバイクのカスタム。

IMG_6736.jpg

道具はサンダーと電気ドリル、死ぬ気で買ったTIG溶接機のみ。 必死でした。


今は倉庫として使っていたんですが、事情があって取り壊すことになりまして

IMG_6739.jpg

別の場所にもうすこし大きな倉庫をかまえることにしました。


昨日、取り壊されちゃったんですが、

しばらく前に原点のここに来てコーヒー飲みながらちょっと考えてたんです。


ボクまだこの頃と何も変わってないなって。 成長できてないなって。

今は3人も従業員を雇う立場になったのに自覚が足りないなと。


がんばってきたつもりでも、

まだ何かを手に入れたわけではないですし、何かを成し遂げたわけでもなく。


「気もちを伝える」ってゆーボクの最大の目標はぜんぜん達成できずに、


あたらしい目標?理想みたいなのが増えるばっかりなので、


今年は自分にもうすこし厳しく、もっと仕事をがんばろうって思ったんで


北海道には行きません。  お金や時間の問題じゃなくってね。


お客さんも今年はたくさん行くみたいですし、まわりのバイク屋の友達たちもいっぱい行くみたい。


みんなにいっぱい誘ってもらって嬉しいですし、うらやましいですけどね。


来年は笑って行けるようにマジでがんばります!




ちょっとポエムっぽくなりましたね


まぁ目標を達成するために、理想に近づけるように、お互い毎日をがんばりましょ~


ではではみなさんおやすみなさい




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

2%er

SR POSSIBILITY, Shiga Japan.

〒520-0024

滋賀県大津市松山町6-3

TEL/FAX 077-526-7016

営業時間 10:30~20:00

水曜定休

検索フォーム

Webstore

カテゴリ

月別アーカイブ


管理者