こんにちは
なんか手軽なSNS、ほぼ毎日更新してるんですけど
〇「 ツイッター (アカウントは 2PERSENTER ) 」
こんなのに慣れちゃうと、なかなかブログが書けなくなってきました
でも写真とか短文だけよりブログもってお声をたくさん頂きますんで
今日は作業の合間に書きますね
今日はがんばりまっす! 長くなると思いますよ
あ、その前に、いつもお世話になってます!
「 THE SR TIMES 」 さん。
WEBマガジン?なんですけど、SRのこといっぱいでココおもしろいですよ。
この「 SR TMES 」さんに、ボクのエッセイが掲載されてます、
「 2%ER SRミーティングの様子はこちら 」 ← 読んでくださいね
あとユーズドバイクの入荷です
最近ね、ハーレーからSRに乗り換えるお客さまが多くって、
たくさんスポーツスターが入ってきてます。
やっぱ一度SRに乗り込んだ人はハーレーじゃ満足できない人が多いですね
こちらが最近入庫の2000年式の1200スポーツ、
フロント21インチ、
ライザーレスのTバーに
グリメカマスター、
チェーンドライブ、
スムージングされたフェンダーストラットに
ワンオフのリアフェダーなどなど
渋好みなカスタムがなされています。
お手軽価格での販売です! お問い合わせくださいね( ⇒kid2persenter@yahoo.co.jp )
ほか6台スポーツスターあり、リジットフレームのエボスポーツも入荷いたします。
SR400/500多数、250TR、W400、FTR223などなど多数在庫ありますよ。
いいシーズンなんで車輌購入をお考えの方、お気軽にお問い合わせくださいね
んじゃここんとこなこと、書いていきますね
整備、修理、車検、フルカスタム、部分カスタムなどなどいっぱい。 がんばってますよ
こちらはSRのスイングアームの延長加工、
切断部分にインローっていう継ぎ手をカチ込んで
ガッチリ溶接、
サンダーで仕上げていきます
こんくらいまでツルっと仕上げたら
追加の補強を溶接して完成、
車体を含めたオーダーなんですが、ちょうどいい長さが決められなかったので
55ミリロングと75ミリロングの2本を制作、
車体にあてがいながらどっちを使うか決めよって思ってます
満田くん、もーちょい待っててね~
りょうちゃんは
サイドナンバー対策としてリアフェンダー造り直し、シーバー製作のご依頼です
シンプルだけどちょっとアクのあるヤツを造ろっかなって思ってます
りょうちゃんもーちょい待っててねー
カモくんです。 結婚おめでとう!
今回は車検のご依頼でした
「 9タイプのSR400コンプリート 」 のうちの1機種、
〇「 ストリートカフェレーサー 」。 もう造って2年も経つんですね
ちょっとアメリカン混じりの力の抜けたカフェスタイルで製作させてもらったものです
ほぼすべて 〇「 2%ERのオリジナルパーツ 」 で組んでるんですよ
ではではちょっとご紹介していきますね
「 ファイアーストーン4.00-18 」 タイヤ、
「 フロントSTDショートフェンダー 」、 「 アルミハブキャップ 」。
王道のブリティッシュカフェではなく、かなりアメリカン寄りなセレクトをしました。
「 スポーススタータイプヘッドライトキット 」、
「 エースバーハンドル 」。
写真じゃ見えにくいですけど
セパレートハンドル化したときに、スッキリしたハンドル周りになります
人気商品の 「 5種類のキックペダル 」 。
カモくんの車輌は 「 クロームキックペダル 」 です
こちらも人気商品、 「 6種類のオリジナルダブルシート 」 の
「 スリムダブルシート タックロール 」 。
オリジナルシートは近日中にもう2種類、ベーツTTタイプでラインナップしますね
ノーマルフェンダーを切り詰めたデザインで立ち上げた
「 リアSTDショートフェンダー 」。 たくさんの業者さまに使っていただいています
テールランプは 「 台座つきルーカステール 」
シンプルだけど安物っぽくなくっていい感じでしょ?
「 ファイアーストーン4.50-18 」 タイヤ。
根強い人気です
良音でパワーが上がります。
サラっとしてていい感じでしょ?
カモくんいつもありがとう
いろいろ忙しいそうだけどがんばってね~
こちらは石川の 「 HWZNBROS 」 さん。
ヤスくんとは何年か前にボクが東京で迷子になったときに助けてもらったのがご縁。
お店に来ていただいたんでパシャリ、
いろんなこと話して、ハウゼンさんの商品を取り扱わせてもらおかなって思ってます
普段ボクが愛用してるシェード。
これめっちゃいいですよ。 しかも安いです
とか
ミリバー企画のハンドルバー。
なかなかこの手のカッコいいハンドルと出会えないですがハウゼンさんはバツグンにカッコいいです!
しばらくしたら入荷しますのでまた告知しますね
こちらは19歳の高橋。来てくれました。
しばらく前からSRに乗っててくれるんだけど、東京に行くってことで最後のアイサツに。
いろんなとこいっしょに行ったり、ごはん行ったり。
おもしろいヤツなんでちょっとさみしいですけど
帰ってきたらまた遊ぼう! とりあえずお互いがんばろう!
こないだのとある日。
みんな集まってきました
フルカスタムのSRばっかですね
藤井くんのSRはオイル交換。 いっぱい走りまわってくれてうれしいです。
今年は藤井くんもいっしょに北海道に行く予定。
楽しみ!
トラブルが続いてしまったタイヘイさんのSR500。
ほんっとに、 いろいろすいませんでした。
納車して1000キロくらいしか乗ってもらってなかったのにトラブル連発。
キャブレターの不調だと思ってたら
なんとジェネレーターの不良だったり
修理して納めたらこんどは
インマニ、
負圧の取り出しパイプが
飛んでいってエンジンかからなくなったり、、、この故障のしかた初めてです。
両方とも納車時に見破るのは不可能だったんだけど、、、情けない、、&申し訳ないです
ほんと不安にさせて、ご迷惑おかけしてすいませんでした
これからは
安心して
乗ってください
またハウゼンさんの荷物が届いたら連絡いたしまーっす
こちらは エイジングペイント で人気沸騰中の
〇「 BACON 」 と2%ERのコラボSR。
もう試乗までできているので細かいところを煮詰めれば完成しそう
サイトー、もう渡せそう!
ちなみに大人気のBACONヘルメット、
わたくし2%ERがヘッドディーラーなのですが、
もうすぐホームページに新バナーを立ち上げます。
正体不明でナゾの多いヘルメット、どこで買うのかもわからない状態だったけど
スムーズに販売できる体制をとりますね。
多数のお問い合わせをいただいている皆さま、もうしばらくお待ちをお願いいたします
こちらのビラーゴもハンドルとガスタンクを製作して試乗まで。
ロングフォークの中ではかなり乗りやすいです。 もーすぐ完成!
山本くんのSR、オイル交換のご依頼でした
そーいやこのSR,完成したのにまだ写真撮ってないや。
山本くん、こんどヒマなとき貸してねー
小林さんのSRは車検とサイドナンバー対策として
シーバー製作のご依頼。
予算の都合でメッキは無しの素地での仕上げとなりました
すこし長めに造っておいて、最後にお好みの長さでカットしたんですけど
写真撮るの忘れちゃったス
小林さん、ありがとうございました。
そろそろ走りの誘いを断るのヤメテください! 次は行きますよ~
京都の山口くん。
ボク行きつけの服屋さんのご紹介で車検の依頼をいただきました
最初に修行したショップで数え切れないくらいつくったカフェレーサースタイル、
いま見てもやっぱカッコいいですね
山口くん、ありがとうございました! またお店に遊びに来てください!
はるばる名古屋から車検のご依頼。
イエザキさんのスポーツスターです。 サンダーヘッダーいいですね
なんかちょっとフツーのスポーツとディメンションが違うでしょ?
じつは
「 3インチフォークジョイント 」でフォークを伸ばしてあるんです
すこしの差なんですけどずいぶんカッコよくなるでしょ?
で仕上げの試乗。 このシーズンになるとバイクがほんと気持ちいいですね
このままどっか遠出に行きたかったデス。
イエザキさん、ありがとうございました! 近日中に書類発送いたしまーす
お客さま持ち込みでステンレスフェンダー修理のご依頼です
ほんとにね、SRの部品造りってムズかしいんです。
微振動が多いから各部品すごくクラックが入りやすいです。
このフェンダーも取り付けステーが
割れちゃってたので
溶接修理。 汚くなっちゃうけどわざと肉を盛り付け気味に仕上げました。
磨きはオーナーさまがされるってことだったんで、これにて完成
こんな修理のご依頼もたくさんあるんです。
でも皆さん、いきなり持ってこずに事前にご連絡いただけると助かりますのでよろしくお願いいたします。
ほか加工モノや板金モノ、製作物もたくさんあって
なんか最近このご依頼が多いです。 250TRのスイングアーム延長加工。
ここんとこ3本連続で製作しました。 みなさんありがとうございまっす!
板金でこんなのも造ってます
何かわかんないですよね
これはね、CB400スーパーフォア用のワンオフガスタンクなんです
おもしろいオーダーですよね
けっこー複雑なトンネルのカタチ。
溶接は必ず裏側まで肉が溶け込むように作業しています
んでサイドパネルの製作。
こーゆーのけっこう時間かかるんですよね
フチの折り曲げにはこんな道具を使います
前の店に使いやすい当て金を置いてきちゃったから
自作した当て金も使ったり。
こやってピッタリ合わせていきます
んで仮付け
オーナー田中さんのオーダー通り、こんなカタチのタンクになります
どんなスーパーフォアになるのかめっちゃ楽しみ!
こちらは製作中のスーパーカブ。
これちょっと進んだときの写真ですけど
フェンダー造るのがけっこうメ〇ドくさくって
なんか写真で見るとめっちゃキモチ悪い感じですね、、、
フラットフェンダーのフチを絞ってアールを変えてるんですけど
キチャないイモムシみたいでキモチワルい、、、サブイボ出ますね
んでまぁ溶接のビードをスムージングして
きれいに。
こんくらいツルツルにすれば塗装時のパテもいらないですしね。
でさらにコレの
幅をカブのタイヤ幅に合わせて詰めていきます。 フェンダーはこんな感じで
ステンレスパイプを手曲げして
プレートに溶接。 ハンドルが完成したら
未ペイントのまま組み付け。 ほぼお任せだったんでボク好みに仕上がってきました。
6月5日のカフェカブってイベントに間に合わせるために急いでるんです
ヘッドライトは新商品の 「 スクエアヘッドライト リブイエロー 」
ガスタンクはワンオフ。 てかだいたいぜんぶワンオフになっちゃいましたけど。
こんなスタイルなんで
ハンドルはティラーバー。
さっきのリアフェンダーはこんな感じです
80年代のチョッパーやディガーの造りを参考に
テールランプのステーなんかもネスっぽく仕上げました。
マフラー先に造ってエンジンかけちゃうと、あとでメッキに出すとき
メッキ屋さんに怒られちゃうんで、マフラーはイベント後に製作の予定。
カブってイジるの楽しい! 自分用のも1台欲しくなっちゃいました。
木村くん、日曜のイベント楽しんできてくださいね~
こちらは三重県の 〇「 LAHAINAさん 」 でお勤めの戸田くんのSRです。
〇「 このSRのカスタム詳細はこちら 」
戸田くんもサイドナンバー対策のご依頼でしたので
新商品の 〇「 オールドスパルトテールライト 」 をフェンダーマウント、
すこし寂しかったので、ステンレスパイプでループを追加しました。
戸田くん、いつもありがとね~
またお店に遊びに行きまーす
大阪の藤田さんはオイル交換にご来店。
また例の件、お待ちしてますね~
山田くんのSRは車検でお預かり。
今回は新商品の
「 フロントディスクハブキャップ 」 と
こちらも。
「 リアドラム スターバーストカバー 」 の取り付けで追加カスタム。
カッコよくなりました!
山田くん、いつもありがとね~
2%ERを始めて初期のころのカスタムです。
当時のボバーブームにヒネくれて、もうちょっと60年代寄りに制作したお気に入りのカスタムです
「 このSRのカスタム詳細はこちら 」
「 15cmフォークジョイント 」 で当時まだ少なかったロングフォーク化、
「 アルミハブキャップ 」 を使用しています
ヘッドライトは 「 ミラー角ライト 」 。
この手のスタイルによく似合うんでライトステーを造って取り付け。
ネックは板金とパテでボッテリとモールディング
タンクはピーナッツ。 当時っぽくぼんやりしたハッキリしない色使いで
ちょっと不思議な感じでペイントしました
当時っぽい雰囲気の 「 グルーブキックペダル 」
ペダル部分はデッドストック品を使用しています
シートレールドロップ加工の上でリジットサス化。
今ならボルトオンハードテールで造っていたでしょうね
ミソ君が第3号くらいだったと思います
〇「 ミッドハイステップキット 」 今でも常に品薄の人気商品です。
いまは「 WEB STORE 」 で品切れになってますけどすぐに造って補充しますね
マフラーはフィッシュテール。 アップエキパイを造って取り付けました。
リアホイールリムは鉄メッキのドロップセンター18インチ。 カッコいいでしょ?
角棒でつくったシッシーバー。
てっぺんに
丸つけときました
今回のお預かりは車検とエイジングペイント
もちろんペイントは 「 BACON 」 にお願いしてます
※通常BACONはオーダーは受けておりません。
エイジングペイントやエイジングヘルメットに興味がおありの方は
( kid2persenter@yahoo.co.jp ) ←こちらにお問い合わせください
どんな風になるのか楽しみですね
まだまだほかにもいっぱいネタはあるんですけど、書きだしたらキリがないのでこのへんで
ではでは作業に戻ります!
みなさん週末楽しんでくださいね
2%er
SR POSSIBILITY, Shiga Japan.
〒520-0024
滋賀県大津市松山町6-3
TEL/FAX 077-526-7016
営業時間 10:30~20:00
水曜定休
コメント