こんばんは
今日のブログは加工のことですよ
最近作業させてもらったいろんな加工をアップしてみますね
2%ERでは毎日の作業の1例ですが、あんなこともできるかなー?こんなことできないかなー?なんて方、
ゼヒお問い合わせくださーい
もちろんSR以外の車輌でもOKですよ
まずはSRのボルトオンハードテールの加工例。

このハードテールは大阪の
GOODS さんの製品です
SRのノーマルフレームにボルトオンでリジットフレームっぽいきれいなラインにできる画期的な製品なんです
今回はフルカスタムのオーダーをいただいたお客さまに取りつけるんですが、

すこし手を加えて、よりキレイなリジットラインになるように加工していきますね
まずは後ろから見た幅なんですが、ノーマルフレームへのボルトオンキットって兼ね合いで、

上に向かってハの字に広がってるハードテールをまっすぐ並行に立ち上がるように加工します
ハードテールの上側先端に、

こんなジグを造って絞っていきます
パイプをあぶって

ボルトを締めていくと幅が狭くなっていくっていうカンタンジグなんですよ
リアアクスルのピボットは、熱による歪みでネジれが出ないよう幅合わせのジグを噛ませておきます
ってコトで絞っていきます

ゆっくり炙りながら

パイプに負担をかけないようにボルトを締めて、
右側も絞って、

常温で冷まして各寸法を確認すれば幅合わせは完了、
でも今回は幅合わせだけじゃなくって、
このくらいのきれいなストレート、

リジットフレームに見えるラインにしたいんで、
もうひと細工。

左右のパイプを均一に炙りながら、緑のタイダウンを絞っていくんです
狙いの寸法まで曲げたら

各部採寸して歪みを取ります。

ここからちょっと写真撮ってなかったんですが、
加工したハードテールに合わせて

シートレールを制作すれば
ボルトオンパーツの加工品とは思えない

リジットフレームのようなきれいな3角形が完成。
こんなシルエットなら、いままでできなかったカッコいいスタイルがいっぱいできそう!
もちろんスイングアームとリアショックを取り付けて車検にも対応できますよ
今回はオーナー様のご要望でフロント19インチ、 〇「
リア16インチ 」 化。
よりチョッパーらしいシルエットになりました
メインフレームからリアアクスルまで

ストレートに繋ぎましたよ

幅も狭くなったんで、カッコいいSRが造れそうです

戸田くん、お待たせでした! いつでも打ち合わせできるよ~
こちらはSRのハンドルクランプの加工です
左がノーマル、右が加工したトップクランプです

「 四角いクランプ、味気なくってイヤだ 」 ってお客様のご要望で
丸っこく削り込んで加工させていただきました
クランプを締めこんだときに割れないよう、主要な部分の肉を残して削っています

こんな加工でも人と違ってテンションあがりますよね
こちらは同業者様からのご依頼でSRのスイングアームを延長加工。

専用のジグ上で施工しています
継ぎ手にはスイングアーム延長専用に仕入れている肉厚パイプ。 両端を旋盤で細くしていますが、

芯出しと溶接時の熱による歪み止め、強度、耐久性の確保のためのものです。
公差をタイトに狙ってハンマーでカチ込んでから溶接していきます
ってことで右がノーマル、

奥が延長加工品です
溶接ビードはスムージング。

ピボットベアリングを打ち変えてペイントすれば完成です。
メッキ仕上げなんかも承りますよ。
スタイルにこだわる方には一押しのメニューです!
んでこちらも同業者さまからのご依頼です。
SRの2型後期のトップブリッジ加工です

左がノーマル、真ん中のやつが中仕上げ、右がフル仕上げって感じです
ノーマルではメインキーを囲うような感じになってるんですが、

メインキー移設やハンドル周りの処理なんかで、すごくジャマになることがあるんです
なんでこの真ん中のは囲いを切り落として軽い仕上げをしたもの、

右のコイツは

メーターステーも切りおとし、きれいにスムージング後ポリッシュ仕上げしたものです
サンドブラスト仕上げなんかもできますよ
ハンドル周りはずっと目に映るところなんで、理想に仕上げたいですよね
んでこちらはサイレンサー加工とエキゾーストパイプ制作
荒木くんからオーダーいただきいているものです

サイレンサーはステンレス製のスーパートラップを2曲げ加工。

バンク角の確保とエンジンオイルのドレンボルトをかわすため、エンジン真下から出てきます
ステンレスの扇板を2つ巻いてエンドのスーパートラップに溶接。
トラップ本来の性能を落とさないよう内部の隔壁やパンチング、ウールはそのまま使用してますよ。
エキパイは

こんな感じで制作しました。 ただいまメッキ屋さんに出発しております。
メッキがあがってステンレスサイレンサーをバフ掛けすれば完成です!
荒木くん、お待たせですがもーすぐ完成しそうでーす
今日のブログはいつもやってる金属加工のほんの1例。
もっともっといろんなことができますよ。
「 なんかしたいなー 」 って方、ご遠慮なくお問い合わせくださいね
同業者さまも大歓迎なんでゼヒご相談ください!
んーで、
アトリエオープンおめでとうございます!
シルバー屋さん、〇「
BLUNTRIP 」 の金さんです。 車検だったんで預けにきてくれました。
〇 ( カスタム詳細はこちら )時間ができたら遊びにいきますね
車検、あがってますよ~
ではでは今日はこんくらいで
みなさんおやすみなさい
スポンサーサイト
コメント
-
2017/09/22 編集
2%er
2017/10/22 URL 編集