2%ER 2013総集編 SR④

2013年度もたくさんのSRと触れさせていただきました

車検に修理、一般整備、中古車販売、部分カスタム、単品ワンオフ製作、フルカスタムなどなど。

数が多いので、何回かに分けてご紹介です。
いろんなスタイルのSRがありますよ。右の総集編カテゴリ、ゼヒ見てみてくださいね


ではカスタムSRをどんどん紹介させてもらいますね

八田くんのSRです
246_201312311820066db.jpg
ほぼお任せ頂いたこの車輌、

80年代にアメリカの高速道路を走ってた、ドラッグレーサーもどきをイメージに製作させていただきました
270_20131231182005575.jpg
CB750やZなんかを当時こんな感じにカスタムしたバイクがイメージでして、

リアにドラッグスリックを履いて、ドラッグバー、リジットサスにCALっぽいペイント、デカいヘッドライト。
291_20131231182005fd9.jpg
ストリートで使うSRなんで、ドラスリやリジットバーにはしませんでしたが、

水平基調でノーマル部品をポリッシュしまくるのが当時っぽいなって思ってて、
375.jpg
高速道路でブッ飛ばしてたその頃のカスタムを想って製作させていただきました

フロントフォークは3cmローダウン、リアショックは他車用を加工流用、
383.jpg
7cmロングのスイングアームでローロングなシルエット。

ヘッドライトはノーマルを使おうかと悩みましたが、やっぱ 〇「スポーツスタータイプ ヘッドライトキット」  で。
411.jpg
ハンドルはドラッグバーが雰囲気なんでしょうけど、
 〇「エースバーハンドル」 で。よりイメージが助長できるかなー?って。

320.jpg

ほんとはね、Zのものを使いたかったけどマスターのボアが合うものがなくって、
323_20131231183323b5e.jpg
エストレア純正をポリッシュしたブレーキマスター

H型リムにメッキのロングスイングアーム、ブレーキパネルやホイールハブはポリッシュ仕上げ、
354_201312311833218ea.jpg
リアショックや車高長キットもキラキラ。シートカウルを支えるステーもやり過ぎないように製作しました

懲りたい気持ちはあるんだけど、こんなキラキラバイクで製作物まで凝るとイチビリ感が出そーですもんね。

フロント廻りもHリムで、
312_20131231183320db0.jpg
フォークアウターはスムージング&ポリッシュ仕上げ。

01‘アップのホイールハブに、サンスターから発売されてる旧タイプディスクローター。
314_20131231183319817.jpg
キャリパー、キャリパーサポートもポリッシュ。しんどかったです

ノーマルっぽいガスタンクですが、XS650のものを加工して取り付けています。
330_20131231183318e04.jpg
真横から、ナナメから、実はSRとはぜんぜんカタチが違うんですよね。
今回のカスタムのイメージにバッチリはまったから採用しました

いつもお世話になってるGOODSさんのシートカウル。ちょっと当時っぽいカタチい加工しました。
349.jpg
シート表皮はBLOOD KNOT LEATHERS。シンプル。いい感じです。

ペイントはKAMIKAZE PINSTRIPE。ちょうどいい明るさとハデさ加減。
424_20131231184529241.jpg
こーゆーペイント好きです。
オーナー様から、デザインお任せでーってオーダーでした。気に入ってもらえて嬉しい

428.jpg

ほんとはヘッドライトの上に2連メーターなスタイルだけど、そのままだとカスタム感が少ないんで、
443_201312311845263d3.jpg
ミニメーターをこの場所に。セパハンなんでスペースが無く、ガスタンクをエグって取り付けました

430.jpg

283_20131231184525f46.jpg


使用パーツ
〇「エースバーハンドル」  〇「ボックステールランプ」  〇「スポーツスタータイプ ヘッドライトキット

〇「ダイヤモンドウインカー」  〇「神戸グリップ1型ブラック」  〇「ミニスピードメーター







次は北川さんのSRです
102_20131231190107c4e.jpg
この車輌もほぼお任せオーダー。

60年代のヒルクライマーをイメージして製作させていただきました
092 (2)
外装はほぼ全てワンオフパーツです

予算がたくさんかかるホイール交換はガマンして、
089 (2)
スイングアームを7cm延長、シートレールドロップと280G-サスペンション メッキ で

リジットのようなシルエットに。
106_2013123119010434b.jpg

108_20131231190102711.jpg

197_20131231190101976.jpg

このバイク、かなりラクに乗れますよ
203.jpg

スプリンガー用7インチヘッドライト。
109_201312311906044a3.jpg
最近このパーツ見かけないですよね

お店に転がってたドッグボーン。
111 (2)
ライザーベースはワンオフです

ちょっと苦労したハンドル。1インチで製作しました
114_20131231190602921.jpg

ハーレのとんがりレバーにナイスさんのグリップ。これカッコいいですよね。ミリバー用があったらいいのに。
117_201312311906010e9.jpg

ワンオフのメガホンマフラー。
123_20131231190600ba3.jpg
各部ドリルドしてあります

119_201312311913076ca.jpg

なんでかわからないですけど、SRでソロサドルにスプリングつける人って少ないですよね
120_20131231191306369.jpg
ぼくバネサドル好きなんですけどね。この車輌にはラクなんで採用。

差込ラグ風なシートレールのドロップ加工。
121_20131231191305b99.jpg
各部エイジングしてあります

あれ?この写真って載っけてましたっけ?
125_20131231191304586.jpg
まー飽きるくらい見てもらえるとうれしいです!

エンジンハンガーやノーマルのマッドガードもドリルド。
127_20131231191303286.jpg
てかこのバイク、知らない人が見たらポンコツのゴミみたいですね。エイジングですよ~

サイドバルブサービカーのバッテリーボックスをこの場所に取り付け。
201.jpg
こん中に電装を入れておきました











しゅうとくんのSR。
ご好評ありがとうございます、  〇「USストリート コンプリートSR」 です。
033 (2)
このコンプリート車は 〇「ミッドハイ ステップキット」 や 〇「フロントホイールハブキャップ」、

リアフェンダーレールの加工や、 〇「スポーツスタータイプ ヘッドライトキット」、
136_20131231192653e4e.jpg
サイドカバー(開発中です)、 〇「ハーレータイプ レプリカライザー」 などオプション多数。

コンプリートをベースに追加カスタムで、より雰囲気の良い車輌になってます
036 (2)

040 (2)
リアシートレールはハーレのK用ストラットを加工取り付け。いい雰囲気になりますね

041 (2)

〇「フロント アイアンフェンダー」 、 〇「フロントホイールハブキャップ」  、
056_20131231192649ab1.jpg

〇「スポーツスタータイプ ヘッドライトキット」 、
059_20131231193549991.jpg

高さが選べる  〇「ハーレータイプ レプリカライザー」  、にドラッグバー。  
060_201312311935480a1.jpg

〇「ミッドハイ ステップキット
062_20131231193547b11.jpg

047_20131231193546c63.jpg

〇「オールドスクールダブルシート
048_20131231193546aed.jpg

〇「スリップオン メガホンマフラー
051_20131231193545eab.jpg

052_20131231194549033.jpg

124_201312311945483c5.jpg

137_20131231194547099.jpg


使用パーツ
〇「スポーツスタータイプ ヘッドライトキット」  〇「フロントホイール ハブキャップ」  〇「神戸グリップ1型ブラック

〇「ロックデコンプレバー」  〇「ミニスピードメーター」  〇「アマルタイプ スロットルホルダー

〇「ミッドハイ ステップキット」  〇「280G-サスペンション メッキ

〇「フロント アイアンフェンダー」  〇「リア アイアンフェンダー

〇「ブレットウインカー メッキ


057 (2)








こちらは大室さんのSR。
〇「B級チョッパー コンプリートSR」 です。
055 (2)
SRをベースにオールドスクールでスタンダードなB級チョッパーを

中古車ベースのコンプリートとして立ち上げました
062 (3)
乗りやすいですよ

144 (2)

140 (2)

これはオプション仕様の 〇「ディクシー角ライト デッドストック」 。
147 (2)
当時っぽくダサカッコわるい安物ライトステーでサイドマウントしてあります

タンクはコンプリート専用スポーツスタータンク。
149 (2)
レインボーYAMAHAです

136 (2)

139 (2)

127 (3)


使用パーツ
〇「ディクシー角ライト デッドストック」  〇「チョッパーダウンフィッシュテールマフラー

〇「15cm フォークジョイント」  〇「ミニスピードメーター」  〇「ロックデコンプレバー」  〇「ブレットウインカー メッキ

〇「フロント アイアンフェンダー」  〇「リア アイアンフェンダー

〇「オールドスクールダブルシート」  〇「シッシーバーキット

〇「プルバックハンドルセット



まだまだ総集編、続きますよ~


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

2%er

SR POSSIBILITY, Shiga Japan.

〒520-0024

滋賀県大津市松山町6-3

TEL/FAX 077-526-7016

営業時間 10:30~20:00

水曜定休

検索フォーム

Webstore

カテゴリ

月別アーカイブ


管理者