ちょっとバタバタしてました
ブログなかなか更新できなくってごめんなさいです

新しいSR、仕上がりましたよ

オーナー様、徳ちゃんのイメージに会わせてB級チョッパーをスマートに製作させていただきました
しばらく黒で乗ってから、後にペイントしたいそうです
ラップなんか似合うでしょうね。
SRをベースに60年代後半から70年代、
ボバーのシルエットが薄れてチョッパーへと移っていく頃のイメージです。
こちらは完成前の試乗中

気がつけば、もう世の中は紅葉シーズンなんですね

キャブをバラしてセッティング中な図。
夜も走ってガソリン入れて

ワンオフ製作したエキパイ。エンジン下に角度をつけて、車体がカチ上がってるように見せてるんですよ

いいですね。

徳ちゃん、こんな感じでSRが待っとりますよ
あ、雑誌の取材、受けといたよー

ここ最近の2%ERは、
こないだ納車させてもらった
金さんのエボの初回点検。
点検っつーかほぼ全ての部分の増し締めだけさせていただきました。

調子良さそでなによりですね。
ますっちの250TRは

タイヤ交換とブレーキのO/H
岩田さんのSRは次なるカスタムの準備ですね

部品もーすぐ来ますよー
量産部品の溶接中なアダチくん

飲み込み早いな

SRのサイドナンバーキットの一部でした。
んでこのSR

大室さんのです。オリジナルシートの試作がアガってくるまでちょっと中断してますが、
全体シルエットは
フォークジョイントでフロント15cmアップ、
280ミリ ローダウンサスなシルエットで、
シートレールのドロップをしてないこと以外は徳ちゃんSRと変わらないんだけど、

マフラーを取り付けると超ゲンナリ。マフラー水平すぎてダサすぎます。雰囲気ゼロですね
やっぱB級チョッパーってフロントがカチ上がってるように見えないと超カッコ悪いス
コンパクトチョッパーやカフェレーサーん時とかは、ノーマルエキパイでも十分カッコいいんだけど、、、
これから何台かB級チョッパーSRのオーダーが控えてるんでオリジナルパーツとして立ち上げまーす

ってコトで、大室さんの車輌をお借りして試作していきます
とりあえずエンジン下のジャマなステーたちが
見えないように

造ってみました。エキパイに角度をつけて後ろ側を下げるだけで、ずいぶんカチ上がったように見えるでしょ?

差込の口径を45パイにしたんで、ハーレのサイレンサーが取り付けできます。
これはお店に転がってたターンアウトを仮り止めな図。
テーパードマフラーやショーティーなんかも似合うでしょうね

んでこのジョイントを足せば

アップスイープにできます

フィッシュテール付けてみましたな図。ちょっと長すぎ、切るベシですね。
ってことで試作できました。
全体シルエットがすごく良くなるし、ダウンもアップもできていろんなサイレンサーが取り付けできておもしろい。
とりあえずメッキ仕上げで10本ほど立ち上げますねー。目標は12月アタマです!
大室さん、勝手に試作にお借りしましてありがとうございます
ガスタンクは、

こんな鉄板切り出して
エリ巻きにしときました。雰囲気でるよーにちょっとだけ小細工ッス


ヘッドライトはサイドマウントのスクエアで。

ダサカッコよく取り付けしときましたよ

もうちょっと待っててくださいねー
あと今日のこと

ノーマルからのカスタム見積もりに来店していただいた藤居くん
好みのサイレンサーを選んでもらってるとこです

やっぱ
トランペット、人気ですね
さらに今日、もっかい大室さんのSRをお借りして、

デュアルライトステーの試作。
神奈川のT様、パーツのお買い上げ、本当にありがとうございます。
ライトステー、なんとかカタチになりましたよー

こんな形でメッキ仕上げで発売しようと思ってます

カッコいいッスね。ボクのSRも2灯にしよっかな?
またお返事待ってまーす
あと最後に、
WEB STOREのお知らせです
まずはエボスポーツ用のスリップオンマフラー2種。
ステンレス トランペットと
ステンレス ラウンドメガホン、発売開始いたしました。

両方とも71400円ナリです。
いろんなスタイルに似合うと思うんで、エボスポーツな皆さま、よろしくです。いい音しますよ
あとごめんなさい、欠品商品です
SR 15cmフォークジョイントのエアバルブ無しタイプ、
さらに
SR チークバーまでもが欠品になっちゃいまして、
両方とも、3週間ほどかかりそうで申し訳ありません。
あーいっぱい書いた。
今から雑誌屋さんにカスタムのスペックシート書いて送らなきゃ。眠いス
スポンサーサイト
コメント