Category :
未分類
大変お待ちいただいていた山本くんのXS650
キャブの煮詰めはまだだけど完成しました

シート下フレーム加工

マフラーステー加工

スイングアーム65㍉延長とXS1用エアクリーナーボックス取り付け加工


KRタイプシート加工取り付け

ルーカスヘッドライト、ステンレス手曲げライトステー製作


ミッドハイ ブレーキ側

リアフェンダー製作

ヘボフレイムス × エイジングペイント

ミッドハイ シフト側
こんな感じでカスタムさせていただきました。めっちゃお待たせしてほんとごめんなさい
山本くんに永く気に入ってもらえるとうれしいです
ではニューオーダーなことです
お客さんがいない会場。搬入日なんで前日ですよ。出展するとゆっくりバイクが見られるんでいいです
ちょっと個人的に気になった車輌をサラっと。

めっちゃでっかいバイクでした。乗ったらどんなんなんかな?
カワム んとこのショベル。

いつもながらのニクい感じ。相当カッコいい
なんつー雰囲気

乗り手をかなり選びそう。どんな人が乗ってんのかな?
シビれます

めっちゃカッコいいです
ちっちゃかったバイク。

前ブレーキ無いけど街乗り楽しそうですね
すごく綺麗なロングフォークでした

フリスコ。赤と白っていいですね

ペイントめっちゃいいです

ハーレーが多かったけど、
HOT SPICEさん はSR4台。親近感わきます

もっとSR増えたらいーな
スポンサーサイト
Category :
雑誌とか
どーもこんばんは
よーやくちょっとだけ気持ちに余裕ができてきたんで、ペースが落ちまくってたこのブログ、
もーちょっとマメにブログあげるようにしますね
完成した藤村くんのTX650

ほんと滋賀県いとこ。大好きです
このバイクを製作させてもらったのは、もう6年前なんですね

あいかわらずめっちゃお気に入りの一台です。
今回のハンドルとヘッドライト交換でさらに乗りやすくなって、ロングも余裕ですね。機関もほんと調子良いし

ほんとこのバイク欲しい!

飽きたらちょーだいなー
山本くんのXS650。

今回は前後ホイール、スイングアーム延長、シート下フレーム造りなおし、ステップ製作、
ヘッドライト、ライトステー製作、リアフェンダー製作、シートなどなど大幅にカスタムさせていただきました
以前もフルカスタム車だったんだけど、山本くんが気に入らなかったところを

思い切ってすべて造りなおし。
喜んでもらいたいです

気になってたエンジンからの異音も修理できたし、明日には試乗できそう

んで雑誌です

いつもほんとお世話になってます。カスタムバーニングさんです
いろんな車輌やパーツをたくさん掲載していただいてるんでゼヒ見てみてくださいね
これは特集のSR用ヘッドライトキットの企画です

んでちょっと訂正なんですけど、
掲載していただいてる
ディクシー デュアルライトキット 、
![389d1685c343f9e175d1a01f244af56c[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/2/p/e/2percenter/20130725210242ba2.jpg)
ロングフォークじゃないノーマルフォークでも、まっすぐ前を向く設計でーす
このヘッドライト、デッドストック品を使用してるんですけど、もう入手が困難です
レートの変動で来月から値上げもさせていただくことのなります
もし欲しい方がおられましたら
WEB STORE からお早めにどーぞです
あ、そだそだ
ニューオーダーなことも少し書きますね
これ2%ERから出展の5台です

あくまでも日常、現実的なストリートバイクばかりなウチのの出展車輌たち
(自分なりのショークラスのバイクは来年のホットロッドショーに向けて製作いたします)
でも今回の2%ERは初めて綺麗な女の人に立ってもらいました。ボクの左のQUEENちゃん
(ゆっときますがボクまったくニヤついたりしてませんよ)

ある意味かなりガレージ的なウチのブース、めっちゃ華やかにしてくれてありがとう
考え方もカッコよくっていい娘だったんで、またいつかお願いしたいですね

てかこんなシチュエーション、おいしいでしょ?危うくキュン死にすろとこでした。ニヤついてませんけどね
んじゃ会場でボクが個人的にいーなとか、乗ってみたいとか思った車輌をあげてみますね

VISEさん。このパン、人が乗ってる姿がカッコ良かった
ナイスさんのスポーツとパン

スポーツスターって現実的だし、まだまだ可能性があるんですね。カッコいいです
さすがですね、めっちゃ雰囲気あってカッコいいです
HAMANSさんのパン。人が乗ってるとこ見てみたい
なんだか妙に乗ってみたいなって思ったショベル

かなり走りやすそうですね
ブリーカーズさんのW

ぼくオートレーサーのシート好きなんです

このトラ、乗ったら楽しいでしょね
すごく気になったフランダースっぽいハンドル

今のボクがすごい好きなカタチです。一本購入させてもらいました
JETさんですよね?このスティード相当カッコいいです。

手数が多すぎじゃなく現実的なのに、こんなにカッコいいとこが好きです。センスがいいってことですよね
きれいなバイクでした

あれ、なんでかな?
パソコンがバグってんのか写真をあげられなくなっちゃいました。
もっといっぱい写真あるんで、またアップしますねー
それでは皆さんおやすみなさい
Category :
未分類
こんばんは。ニューオーダーのレポートみたいなヤツはまたこんど書きますね
長期スパンでお預かりの3台。
そのうちの一台目がやっと完成です
藤村くんのTX650

車検、ハンドル交換、ヘッドライト交換だけのメニューだったんですが、大変お待たせいたしました
自分的にはかなりのお気に入りバイクでして、たったこれだけのメニューで、
アーティストとか気取ってるつもりは無いんだけど、なかなか納得できなくってずいぶんと時間をいただきました
ライザーステーションとステンレス手曲げハンドルの組み合わせ


超乗りやすいです
あ、藤村くんへ。
あんね、携帯が壊れて電話かけれへんねん。
木曜日に納車の約束だけど、金曜日に雑誌屋さんが取材に来るんやってさ。
もし記念に撮ってもらいたかったら納車先送りにしてもいーけど。お店に電話ちょーだーい
もう1600㌔も走ってくれたスンジくんのSR

初回の点検や各部の調整して試乗中。
こーして大事にしてくれるのうれしいです
ジャンくんもみんなを見習ってもーちょっとマメにね


バイク、大事にしないとほんと危ないよ
ロカくんのはこっち方面でいかせていただきます
フォークを伸ばさないB級チョッパー。
ミッドステップキット と
70‘S プルバックのラクちんポジションで

コフィンタンクに
フロントアイアンフェンダー。
オールドベーツタイプ サイドマウントライトキットの組み合わせ

オールドスクールなパターンのシートは
BLOOD KNOT にお願いした試作品
ゆっくり進めていきまーす
昨日の夜はマツさんラン

東京からバイクで帰ってきたんでちょっと夜走りデス
ほんとペースが合っていっしょに走るの楽しい

STALE FINKへ

この日は車掌の坪田さんのバイクがカスタムからあがってきたってことで
いっしょに走りに行こーってなりました



この季節の夜は最高ですね。めっちゃリフレッシュ!
今日はXS650の作業でした。青木さんのです。

オイルポンプをバラしてますよ。
作業の写真は一枚だけでした。
でもね、詰まりまくってた作業、よーやく先が見えてきました。
そろそろ写真撮りながらでも、じっくり作業にかかれそう。
Category :
未分類
えー、明日月曜日の夜なんですが、ちょっと走りに行きましょー
んなことやってる場合じゃねーんですが、
マツギくんが1年ぶりにバイクで東京から帰ってきたんです

藤村くんのバイクに跨ってますが、
このSRのオーナー。マツさんがこのSRに乗ってる姿、めっちゃカッコいいですよ

今日タペットやブレーキ、タイヤ交換、オイル交換なんかのメンテナンスをさせていただきました

ヒマな人、明日は夜の8時くらいに2%ERに集合でーす


Category :
未分類
ガーン!
今書いてためっちゃ長いブログ、消しちゃいました、、、、
ニューオーダーのレポート的なヤツ。
あぁ、1時間もかけた大作だったのに、、、もームリです
でもがんばってちょっとだけ書きますね
ニューオーダー搬入日、

大阪のサービスエリアで待ち合わせの大室さん
出展のためにはるばる横浜から自走でかけつけてくれました

ほんと似合いますね

このSRは
B級チョッパー コンプリート として販売中。
ニューオーダー会場では
この車輌を気に入ってくれた
ムーンアイズさんに
ホットロッドショーへの出展を誘っていただきました
ホットロッドショーは来年製作予定のプロジェクトSR3台が完成したら!!って思ってましたけど、
すごく車輌を褒めていただき、丁寧にお誘いいただいたんで今年出展させてもらおうかな?って思ってます
あと昨日、
改華堂の小川さんがご来店。

初めて話をさせてもらいましたけど、名古屋の仲間の先輩ってことで親近感。
お忙しいのに長居していただき、たくさん話させてもらいまして。熱い人ですね。不良です
去年すごくカッコよかった
SPEED & CUSTOM SHOW。
ほんとはね、いつか自分も推薦されて出展させてもらいたいってのが目標だったけど、
エントリーさせていただこうと思っています。
では皆さんおやすみなさい
Category :
未分類
ちょっとお知らせです
明日の14と15日は
神戸で開催される
ニューオーダーチョッパーショーに搬入、出展のため休業とさせていただきます
通販、業販もこの2日は対応、発送できません。
すみませんがご了承お願いいたします
お時間のある方は神戸で会いましょう
前売りまだあるよー

今回のニューオーダー、2%ERからは5台のSRを出展です
ご紹介しときますね
一台目は
SR B級コンプリート 
ガスタンク以外は
オリジナルパーツ 多数使用、
ほぼボルトオンで組み上げられる乗りやすいチョッパーです

オーナーは横浜在住の大室さん
SABREやBURNの代理店をされてます

明日はなんと横浜から自走で搬入に駆けつけていただけるそうで、、、
ほんとありがとうございます、気をつけて来てください
2台目はトクちゃんのSR

スマートなチョッパーです
手数を少なくバランスよくなるように製作させてもらった車輌です

3台目は岩田さんのSR

スプリンガー化は間に合いませんでした、、、
ボクの中でのスタンダードなチョッパーです

北川さんのSR500

60年代ヒルクライマーのイメージをSRに落とし込んで製作させていただきました

最後の5台目はスンジくんのSR

60年代後半にワルガキに盗まれたバイクの成れの果てって感じ
日本では盗まれたゼファーが族車になったよーなもんです

5台に共通するのはベースが大衆車のSR、でもカスタム次第で個性が出せて、
なおかつオーナー様にとって乗りやすい車輌ってこと
煌びやかなショーバイクではないですが、楽しく走ることを優先して製作させてもらったSRたちです
よかったら神戸で見てくださいね
もちろん普段の作業もがんばってますよ
がんばってくれてるスタッフのおかげもあり、ここ2日で7台納車できました
ちょっとひと段落かな?これから溜まりに溜まったカスタムオーダー、ブッ飛ばしでこなしていきまーす!
今日納車させてもらった3台です
はるばる石川から車検とカスタムを持ち込んでくれたかっちゃんのSR
ロングフォーク化 や
ハンドル交換、あとは
車検 をさせていただきました
かっちゃん、遠くからほんとありがとう
藤田くんのW650

この車輌も車検をさせていただきました
あとテールランプをルーカスに交換

次はシートかな?
荒木くんのSRは

ガスタンクの製作依頼でした
ペイントは間に合わなかったけど、ニューオーダーに行くそーなのでひとまずベアメタルでの納車です

分割タンクにステンレスのオーナメント製作。
ペイントパターン考えときまーす
では皆さんおやすみなさい
Category :
未分類
ほんと毎日アチーっすね
まじでメゲそうになるくらい暑っついですけど
本日購入のツーリングマップル。これ見てテンション上げて仕事がんばります!

14年ぶりの北の大地。あー楽しみ。ロングツーリングって軽く自分を追い込めるから大好きです。
何かしらトラブルもあるかも。でもどーせならトラブルも楽しみたい
思いかえせば16年前、
一回目の北海道に行ったときに走りながら「バイク屋さんになろー」って思ったもんです

きれいな景色ん中で走りまくってリフレッシュしてきますね
いろんなバイク乗りさんとの出会いも楽しみでしょーがない。それまで死ぬ気でがんばります!
相変わらず作業の写真は少ないですけど、こないだの納車ランの写真です

トクくんとカワバタくんがSRデビューになりました
雨だったけど行くしかねーって感じ




みんなほんと楽しそうにバイクに乗ってくれるからオレうれしいッス

次の日のトクくん

はい、2日目にしてコケちゃったらしーです

バイクで代わりのレバー持ってってその場で修理しましたよ
いっしょに居たジャンくん。

すでに海パン履いてます。このあと泳ぎに行ったそーで、、、うらやましいス
なんか最近、遠方からのお客様がすごい多いです。
ほんとたくさんの方にお越しいただいてますが、昼間の2%ERは詰まった作業で鉄火場状態。
来店前にご連絡いただけると助かります。
せっかく遠くから来ていただいても、ゆっくり対応できなかったらごめんなさいデス
大阪からお越しのハヤシさん

わざわざ遠くからありがとうございます
初めて診させていただく車輌は、最初に試乗させていただくことが多いです

ちょっとだけ触らせてもらったりも。

もーすぐ車検でお預かりの予定なんで、ある程度バイクの状態を把握させていただきました
ではまたお待ちしてますね、ありがとうございました
アラキくんのSRです。アダチくんが分割タンク製作中の図。

あとはオーナメントの製作のみ!もーちょい待っててくださーい
んでカワサキ車のスプロケットハブを加工中。

加工用に製作した専用ジグに噛ませて旋盤にセット
スプロケ座面の切削と、ベアリングの座り位置の追い込みでホイールセンターとチェーンラインを出してます

あ、スプロケットも特注です。ホイールベアリングやハブダンパー、ブレーキシューを新品に交換して
組み付けです

夜には乗れるようにしたい!
こちらも遠方からのお客様、

はるばる福井市からご来店の竹内くん
バイク屋さんになってみたいそーです

工具貸したげたら緩んだボルト締めてました。こーゆー光景いいですよね
最近アフターファイアーがヒドいらしく、

キャブの調整の仕方も教えて欲しいってんで、作業させてもらいながら軽くレクチャー
キャブ底を洗って調整してから試乗させてもらってます。

この日の目的は、
ナローウインカーステー 。取り付けさせていただきました

ウチのオリジナルパーツのためにわざわざ遠くからお越しいただいて、ほんとありがとうございます
竹内くんはウチのリジットSRに興味シンシンだったんで、

ちょっと試乗に出かけていきましたよ
その日の夜です

仕事が終わってからちょっとだけお散歩
加工してたカワサキ16インチホイール流用したそうしのSR。夜には組みあがりまして

プチ夜走りに参加



カッコいいですね、

造ってほしいものがあるらしく、相談にきてくれました
オーナーはホンダのディーラーにお勤めのドボくん。

ぜひこのクルマでホンダに出勤するっつーギャグを見せてほしいもんですね
あ、そうそう。
ほんと遊んでばっかみたいなブログになっちゃってますけど、作業の写真がないだけどすよ
仕事はめっちゃがんばってるんで、その辺よろしくです!
Category :
未分類
おはよーございます
今日6日、土曜の夜、ヒマな人どっか走りに行きましょー
今日はかなりバカなヤツばっかり集まりそう。
8時過ぎくらいに2%ERに集合です
車体込みでオーダーいただいてた川端くんのSR

川端くんのは細かいところの煮詰めがまだなんで、
仮納車になりそうですが、

今日もそこそこ試乗して、
夜は遊べるようにしときまーす

川端くん、楽しみにしといてねー
こちらはトクくんのSR。試乗中の写真です。滋賀県っていいとこでしょ?

ほんとはフルカスタムのオーダーだったんだけど、
ボクの仕事がかなり遅れてしまいまして、「とりあえず乗りたい!」ってことだったんで

ほぼノーマルの姿で今日の夜にいったん納車。カスタムは冬ですね。
今日の夜はこの二人の納車走りでーす
トクくん、いっしょに走んの楽しみやわー
カスタムオーダーいただいてる田中くんのビラーゴ

もう完成するよー
以前にいろいろやらせてもらった堤くんの67‘トライアンフ、

調子良さそうで何よりです
差し入れにトマト頂きましたけど、

めっちゃおいしかったデス、堤くんありがとー!
Category :
雑誌とか
どーもどーも
とりあえずちょっとお知らせしときますね
今の時期は、カスタム車の製作でバッタバタの2%ERですが、よく電話なんかで「忙しそうだけど修理とか車検、持ってっていーですかー?」なんて聞かれます
気遣っていただいてめっちゃありがたいんですが、
メンテナンスや車検、オイル交換や玉切れなどなど、
安心して楽しくバイクに乗ってもらうための作業は優先して取りかからせてもらってるつもりです
なんで遠慮なく来てくださいね~
ではここ最近のこと
よく乗っておられますね。

金さんです
この日はエンジンオイル、エレメント交換にご来店

金さんは
BLUNTRIP っていうシルバー屋さんを営んでおられますよ
奥のアイアンクロスのは新作。サンプルを持ってきていただきました
カスタムキー、カッコいいですよね。
興味のある方、サンプルあるんで見にきてくださーい
これは占部くんちの家紋のリングだそーです

こないだヤツの命日でしたね。もう2年、、、早いな
んでね、
2%ERで組み立てたカスタム車はだいたい300㌔ほど走っていただたらお店に来ていただくようにお願いしてます
ボルトの増し締め、各部の初期馴染みの調整なんかをさせていただくためですよ
こないだ製作、納車させていただいたKさんのB級SR、

納車の次の日のお昼には、もう300キロ走ってこられまして早速増し締めや軽点検。
ついでに
ミッドステップキット もお買い上げいただき取り付けさせていただきました

ありがとうございます、近々どっか走りに行きましょーねー
遊びにきていただきました
ホルモンバクダン のマタキチさん。ここすごいおいしくって大好きです。おいしいからみんなも行ってみて~
マタキチさんはめっちゃよく走る人で、一日に琵琶湖2周とかするらしいですよ。

タイヤでっかいですね。走ったらゴロゴロ音しそう
なんか久しぶりだな。増田さんです。

この日はオイル交換やチェーン調整なんかの軽いメンテナンス
ずいぶん汚れが溜まってたからウエスやケミカル貸したげて

自分で磨いてます。お忙しそうだけど、車検までの間にもう1回は見せにきてくださいね~
岩田さんです

この車輌は7月15日に神戸で開催されるニューオーダーチョッパーショーに出展させてもらいますよ
残念ながらスプリンガー化は間に合いそうにないですが

この日はグリップを握りやすいデッドストックものに交換させていただきました。
ジャンくんのSR。

今回は修理や整備でずっと後回しになってた念願のカスタム
ミッドステップキット の取り付け

ジャンくんはまだまだカスタムしていくみたい。ゆっくりやろーな~
お待たせしすぎてホンットに申し訳ないです

XS650の山本くん
仕上げ前の最後の打ち合わせになりそうです

フェンダーの長さやつけ方とステーの角度、シートの取り付け位置、ペイントなんかを
いっしょにバイクをグルグル廻りながら
個々のパーツの見え方や部品の配置と全体バランスをよく考えて念入りに決定。

どの角度から見てもカッコよくなるようにがんばります!
そうしのSR。

ちょっと走る実験室になってもらってます
実験するのはGOODSさんのキャブレター。取り付け作業中です

2%ERではキャブレター交換時、基本的にはFCRをオススメしてますが、
GOODSさんのこのキャブは、なんせ安いっつーのが魅力でして以前から気になってました
なんで今回はドナーになってもらうべく部品代は無料で取り付けさせていただきました
セッティング中の図。

パワーの出方もそうですけど、初めて使わせていただくキャブレターなんで、
やっぱクセや耐久性、始動性、アフターパーツの供給も気になるんで、
しばらくコレを使ってもらって、ボク様子見させてもらいますね
いまキャブレター交換希望のお客様が数名おられますが、
すこし長いスパンで様子を見ておきますんで、良いなって思ったらこのキャブもオススメ候補に入れますねー
テーマは「間違った未来感」

こないだ完成したスタッフ安達くんのXS650
どーやら次なるカスタムを造りはじめるそーです

ベースになるのはポップギャル
今回のテーマは「オフザケ」なんだって。

フロントフォークは60cmほど延長する予定で、
レア物なハーレー純正バディーシートをつけるらしーです

完全にフザケきってますけど、安達くんはセンスいいス。どんなバイクになんのか楽しみですね
あ、そうそう。雑誌です

いつもお世話になってるカスタムバーニングさん
今回も掲載していただいてます

見開きいただきました
その次のページには藤居くんも掲載されてます

みなさん見てくださいねー
あと
GOODSさんのカスタムギャラリー も更新していただきました
こちらもゼヒゼヒ見てくださいね
昨日は前川くんのバルカン

オイル交換でした
んでね、いままでデッドストックながらまだ安価で手に入ってたこのヘッドライト、

そろそろ入手が困難になりそうです
アメリカの輸入屋さんにお願いしていたモノですが、もう見つかりにくいので次回入荷が最後のロットになりそうです。
次回入荷分は多分8コのみ。為替の関係で価格も上がりそうです。ごめんなさい
しろーくん です

プチ修理とハンドル交換でした
自分でやるわーって

作業してます
今までは予算の都合でお店に余ってたマグラセパハンだったのを、

今回は念願の
エースバー に変更。やっぱ間違いナシ!めっちゃカッコいいです

似合うわ
グラベルクルーさん製作の車輌ですね。滋賀県の方が購入されました

オーナーは女性でクラッチがすこし重かったんで、
クラッチレリーズ調整やワイヤー給油、
握りが近くなるように、曲がりのついたショートレバーに交換。

オーナー様は顔出しNGみたいですね

慣れたら楽しいと思うよー、気をつけて乗ってくださーい

ではでは
あ、最後にボクのSR。この7月に車検なんスよね。早いな、2年間でおよそ18000㌔。

よくまあボクの荒すぎるアクセルの空けっぷりに耐えてくれたもんです。たまにヒート気味になってたけどね。
ちょっと前にはかなりピンチなトラブルもあったんですが、

ちゃんと直って元気に走ってくれてるし、
完全に手抜きの遊びで造ったこのSR、いっしょにいろんなとこに行ってかなり愛着が沸いてきてすごいかわいい。
なんでちょっと前までの、売って違うの造る計画はボツ。
コレなんとなく2年前に造ってた時の写真。

ちょっとイジりたくなってきたから
しっかりメンテナンスして車検を通してから、時間のかからないプチカスタムを計画してます

つきましてはエングレービング。彫金ですね。スチールやアルミに施工できる方おられますかー?
我こそはって方おられましたらメールいただきたいです。相談に乗ってくださーい
ではおやすみなさい