こんにちは
各方面のいろんな人から今年は開催いないのー?
ってたくさん聞かれる 〇「 SRパニック 」。 告知お待たせしました!
( やっとバナーができました、 この画像でゼヒ拡散してくださーい! )
もちろん今年も開催しますよ!
4/29に名古屋のポートメッセで開催されるカスタムバイクショー、
〇「 JOINTS2018 」 の駐車場の一角で
SR400/500の専用スペースをお借りして開催いたします!
もともとは3年前にボクがジョインツ2016へ4ブース出展のご褒美として
ジョインツ側から「 たくさんブースを買ってくれたから会場で何かしてもらってもいいですよ 」 って。
自分のお店のSR400/500の試乗会でもしようかなー? って思っていたのですが、
SR乗りさんみんなの交流の場や、走りの目的地として遊びに来てもらって
みんなが楽しく盛り上がってくれたらいいなー。 なんて思って開始しました
ボクは自分でイベントってやったことが無く、 いつも雑誌屋さんやメディアのみなさんに助けてもらって開催しています。
ほんと告知や車輌の誘導がヘタなんですが、 今年もなるべく楽しんでいただけるようにがんばりますね
「 もし誰か誘導を手伝ってあげてもいいよ 」なんて方がおられましたら
〇「インスタグラム 」 のダイレクトメッセージや
kid2persenter@yahoo.co.jp ← こちらにメールでもいただけるとありがたいです!
ボクはジョインツにもブースを設けて出店しているのでずっとSRパニックに居ることは
できないんですが、 みなさんが楽しんでもらえたらうれしいです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
( このへんをコピーして拡散してもらえるとうれしいです! )
イベント名 ; SRパニックvol4
開催日 ; 4/29(日) 9時~
開催地 ; ポートメッセ名古屋 JOINTS駐車場
( 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2 )
※当日は混雑が予想されます。 係員の指示に従って停車してください
※入場無料 (JOINTSへの入場は前売り2500円、当日3000円です)
4/29(日)に名古屋で開催される世界も注目するカスタムバイクショー、
JONTS。
今年も個性豊かなお客さんたちが集結するパーキングで
オールジャンルのSR400/500のみのキングエリアをご用意し
第4回目となる【SRパニック】が開催です。
各メディア取材、 撮影会あります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この画像はインスタグラム用、
こんな風に画像を造って拡散してもらえるとうれしいです!
ハッシュタグは ”SRパニック” ”SRPANIC” でお願いしまーす
ではではリンクをたくさん貼っておきますね。
お時間あるSR乗りの方はぜんぶご覧になってくださーい!
去年の 〇「 SRパニックVOL3の様子のブログはこちら 」
〇「 THE SR TIMESさんのVOL1のレポートはこちら 」
〇「 THE SR TIMESさんのVOL2のレポートはこちら 」
〇「 THE SR TIMESさんのVOL3のレポートはこちら 」
----------------------------------------------------------
【 2%ER ( ツーパーセンター )】
TEL/FAX ; 077-526-7016 MAIL ; kid2persenter@yahoo.co.jp
営業時間 ; 10;30 ~ 20;00 定休日 ; 水曜日
ホームページ ; http://2-percenter.com/
WEBショップ ; http://2percenter.cart.fc2.com/
グッズ/アパレル ; http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=18
カスタムギャラリー ; http://2-percenter.com/custom-bike/
フェイスブック ; 2%ER CUSTOM BIKE SHOP
( https://www.facebook.com/pages/2er-Custom-BIKE-SHOP/304891882920263 )
インスタグラム ; 2persenter ( https://vibbi.com/2persenter )
ツイッター ; @2persenter
YOUTUBE ; 2%ER JAPAN
( https://www.youtube.com/channel/UCuUc1IgCxPKoXZvaGjhnmsQ )
コンプリートカスタム ; http://2-percenter.com/complete-bike/
ユーズドバイク ; http://2percenter.cart.fc2.com//?ca=4
車検、整備、修理、ペイント、部分カスタム、フルカスタム、コンプリート車製作、
オリジナルパーツ製作、業者様OEMパーツ製作、加工下請け、通販、業販、遠方引取り/納車、、、
どんなことでも超お気軽にお問い合わせください
-----------------------------------------------------------
こんばんは
今日はなんとなくなブログ、 2017の写真をテキトーに集めてみたアルバム的なやつ。
写真を見返してるといろんなことが思い返されます。
ほんとにみなさんのおかげで2%ERは成り立っているなって。 改めて感謝です!
今日のブログは写真がちっこいので、
スマホよりパソコンとかIパッドで見てもらったほうがいいかもですね
いつも通りの2%ERの空気感みたいなのを感じてもらえるとうれしいです
このへんはジョインツとかSRパニックのことですね
SRパニック、今年もがんばりますね!
このへんからは春のツーリングのことですね
海外からのお客さんがずいぶん増えました
このへんはタイのバンコクホットロッドショー。
タイで開催したSRパニックの模様です。 また改めて写真いっぱいあげますね
2/28発売の 「雑誌SR TIMES」 でも取り扱ってもらいますよ!
タイのカスタムシーンは熱気がすごいですよ。 またブログで書きますね~
去年はリタイヤしちゃった後輩ってゆーかバイク仲間がひとり。
オレがくたばったら、またいっしょにバイクに乗ろう!
元気に素直に、しあわせに育ってくれるといいな
楽しいことも悲しいこともありましたが、 また今年もがんばっていこうと思っています!
てかすでにバタバタだけど
みなさん変わらず2%ERを見守ってください。
あ、うそ。 やっぱ見守るだけじゃなくってどしどしオーダーください!!
ではでは今日はこのへんで
おやすみなさーい
ほんとラクな 〇FACEBOOK や 〇インスタグラム に慣れちゃって、
でも、あんまブログを更新してないと、ついに潰れたか?って思われそーってのもちょっとあったり。
あ、でもたまに 〇YOUTUBE 2%ERチャンネル にも動画アップしてまーす
休みの日にお客さんたちと走りに行ったときのこととか、
北海道ツーリングの動画とか
です! コレあとで自分で見てもおもしろいんですよね
ちなみに北海道ツーリングの動画は 〇「THE SR TIMES」さんにもご紹介いただいてますよ
ツーパーチャンネルだとルートや行き先もご紹介してるんで、ゼヒ読んで観てくださいね
あ、あと
近々ね、写真と1文だけのダイアリーページみたいなのも作ろうかと思ってますよ
気軽でカンタンにいろんな近況報告できる感じにしたいなーって考えてます
ではでは近況報告です
えーっと、ご予約頂いてます 〇「ミッドハイステップやジョッキーシフトキット」、
連日こんな感じで造りつづけていまして、ただいまご予約の第2ロット分です
昼間はひたすら溶接しっぱなしでブッ飛ばしてますんで
お待ちもみなさま、もうすこしだけお時間をお願いします
あと2~3日で表面処理に発送できそうですよ
んで新商品のご紹介、
〇「 汎用トランペットマフラー ロングベル 」 です!
レギュラー商品の 〇「 汎用トランペット 」よりもエンドのベルが長く、
よりクラシカルでビンテージな雰囲気の商品として立ち上げました
今回もこだわりの国内生産、ステンレス製、
差し込み口径は45φで、便利な背面ナットを溶接してあります
表面を荒く磨いて取りつけしていますよ。 カッコいいでしょ?
時間があれば 〇「 SR400/500用スリップオン 」として立ち上げますね~
ではではこの土日のことをすこし。
もう10年くらい前に製作させてもらったSR400ボバー、
サイドナンバー対策としてシッシーバーの製作です
オーナーQちゃんのご依頼通りのデザインを角棒ベースで製作、
予算の都合があって、今回はリアフェンダーを変更できないので制約が多し、、、、
4時間で仕上げたかったところでしたが、やりいくい箇所があって意外に時間かかっちゃいました、、、
ちなみにフロントはハーレーのTINカバーを幅つめ加工したものに、
角ライトを縦づけ、
ガスタンクはボクの秘蔵だったビンテージワッセルに、
神戸のPOTSデザインさんにレタリングしてもらったものです。
Qちゃんお待たせ~、もう車検、車検整備も終わってメッキに出発してまーっす
ここんとこ
一見さんや、遠方からのお客さん、バイク好きな若者がたくさん来てくれるようになってうれしいです!
21歳の彼、W400はフロント、リアフェンダーの交換。
このW400は他店様で中古車としてご購入だったのですが、いろいろと不具合がりまして、、
またブログで書くかもでーす。 カスタムの前に整備や消耗品の交換が優先ですね。
八木くんのアルミ外装SRカフェレーサーは各部の打ち合わせ。
八木くんの写真、撮るの忘れちゃいました
こちらは隣の地区から若者たち
みんな元気で楽しそうで何より!
先日納車したばかりの21歳、しょうまくんは
早くもプチカスタム。 シッシーバーの変更だったけど、交換後の写真とるの忘れちゃいました
しょうま君のYD250は修理の相談でした。
そろそろ部品が入ってくるよ~、また連絡するねー
友金くんはオイル交換、
ありがとね~!
次回はチェーンとスプロケットの交換ね
オイモさんは新車からずっと乗ってるこのシャドー、もう何年になるんだろ?
今回はマフラー制作のご依頼でお預かり。 さっさと造りまーす。
750cc化は来年かな?
こちらは名古屋からご来店いただいた三木さん、
フロントフォークのローダウン加工のご依頼でした。 これローダウン前、
写真じゃわかりにくいかな? こちらがローダウン後です
3cm低くしましたよ。 フロントフォークはヘタにローダウンすると
急なギャップを拾ったときにかなり危険で、乗ってっておもしろくなくなるんですが
独自の手法で、安全で腰のあるセッティングで仕上げました。
三木さん、またお待ちしてますね~
ひさしぶり~、富山県から雄大くん。 〇「SR400 US-ストリートコンプリート」。
車検のご依頼で預けにきてくれました。
お預かりのときに軽く各部を確認しましたが、リアタイヤの消耗くらいで調子よさそう!
今回も 〇「 2%ER SR400/500 車検整備 」 で
2年間、安心して乗ってもらえるようにバッチリ仕上げまーっす!
このSRカスタムは、カスタムギャラリーギャラリー№55 で掲載しています!
来年にはロングツーリング仕様のチョッパー化の予定でっす
てかみんな、みなさん、いつもたくさんの差し入れほんとありがとうです
休憩時間にスタッフと頂いてますよ。 返すもの、なんもないけどほんとありがとございますです!!
合間に、てーか合間にできる作業じゃないけど、ご依頼いっぱいの
〇「 ”リジットライン”ボルトオンハードテールキット 」、
とりあえず3台分を製作、
車輌持ち込みでのご依頼や、〇「ハードテールコンプリート」のオーダー分です
〇「 ハードテールSR400カスタム 関連ブログはこちら 」
お待ちのみなさま、まずは対中くんからですね、もうすぐフレーム加工するから打ち合わせでお呼びしまーす
遊びに来てくれたクラさん
いつも謎の差し入れありがとございまーっす
ツーリング中にミラーが取れたっていう女性オーナー。
昨日はツーリング日和でしたね。ウラヤマシイ、、
エンジンの異音が気になったので、
サクっとカムチェーンとタペットクリアランスの調整をさせてもらい、
バッチリ静かなエンジンになりました。 ありがとうございました!
この250TRカスタムは、もう10年くらい前に製作したもの
ずいぶんとヤレてきましたね
ずいぶん前にワンオフで製作したミッドハイステップ。
セパハンでも乗りやすかったんですが、
今回は幅の狭いトラッカーハンドルの交換と
各部の点検。
しろー、ありがとね~!
チカラを入れて造っているこのXS750チョッパー、毎日毎日すこしずつ、
パテを塗っては削りのモールディング作業中です。 ボンドワーク、ムズかしい
昨日の日曜日は、営業時間が終わって大阪に車輌の買取りに行きまして、
帰ってきてから夜中の打ち合わせ。
ようやく形になってきました、ダイセイくんからオーダー頂いている
リジットスポーツスターです。
すこし小柄なダイセイくんに合わせて、ポジションもバッチリ!
ほんとはね、TバーやZバーな感じのハンドルだったんですけどね、
乗ってると必ず疲れてくるので、ナロープルバックを提案させてもらいました
製作物はだいたい仕上がったので、あとは細かい部分ですね
ひょっとしたら大幅な追加がありそうですが、
ダイセイくん、考えといてね~
こんな感じの土日でした。
あとお知らせです
茨城県からオーダーいただいている 〇「 2%ER SR400 カスタムコンプリート 」、
〇「 80’s フリスココンプリート 」 です。
大変お待たせしてますが、いま外装類がメッキやペイントに出発していて、各部の整備中です。
もうすこしだけお時間くださいね。 ごめんなさいです
すこしマニアックな80年代あたりのサンフランシスコのスタイルを標榜に製作している
このコンプリート。
チョッパーから”走り”に移行していく当時のスタイルを故障知らずで気軽なSRで再現したものです
ヘッドライトは 〇「スポーツスタータイプヘッドライトキット」
〇「 ハーレータイプレプリカライザー4.5インチ/プルバック 」で
シンプルなドラッグバーを支持、
〇「 ホールタイプシッシーバー/ショーティー」と
〇「 バケットダブルシート 」
リアフェンダーは当時のアレンネス製をベースに厚みを2倍以上にして耐久性を持たせた
〇「 ネスレプリカ フリスコフェンダー 」
マフラーは 〇「 ダウンフィッシュテール 」
リアホイールはXS250、 〇「 コンバージョンキット 」を使って流用しました。
もうすぐ仕上がりそうです!
新潟からご依頼のこのCB750k、
カスタムのご依頼ですが、エンジンだめかも、、、 どうやら開けなきゃいけないようです
長引きそう、、、
仲良しのお客さんがアメリカで走りまわっていたこのCB、
見れば見るほど引き込まれるめっちゃカッコいいペイントですね! ウットリ
ではでは今日もお互いがんばりましょう!
臨時休業
すいませんが急遽明日は臨時休業とさせていただきます。日曜日は通常営業しておりますのでよろしくおねがいします。
なお山口は出張のため18日まで不在です。
こんにちは
今日はお知らせと今年の振り返りっぽいブログ、書いてみますね
いっぱい書くと思うんで、冬休みにでもゆっくり読んでみてください
今年に制作させてもらったバイク全部やいろんな写真をなんとなくな感じであげていきますんで
文と写真の順番とかあんま気にしないで見てくださいね
最初に冬季休暇のお知らせです
12月30日~1月5日をお休みとさせていただきますね。
( 通信販売、業者販売も出荷は6日からとなります )
バイクに乗ってて困ったことがあったら 090-8484-6988 までご遠慮なく!
ひょっとしたら31日は静岡方面に走り納めに行ってるかもです。
てか今年も残り数日ですね。 ほんとに1年って速い。
今年も無事に1年間、なんとかやってこれたのは2%ERに関わってくれたみなさんのおかげです。
ほんとにみなさんありがとうございました。
今年はみなさんにとってどんな年だったでしょうか? いい年だったらうれしいです。
みんな嬉しいことや悲しいこと、たくさんおありだったと思います。
ボク個人もいっぱいいろんなことがありましたし、いいこともたくさんあれば
心が折れそうになったことも。
今年も変わらずいろいろイベントに行ったり、自分で開催してみたり。
( イベントはデジカメ持っていかない癖がついてぜんぜん写真ないです、、、ゴメンナサイ )
いろんなところへ走りに行ったり
興味本位で海外に進出してみたり。
こうしてこの1年のゆっくり写真を見返しているとほんとにみなさんに感謝しかないです。 ありがとうございました!
でも自分として、お店として。
いろんな面で成長したいなって思ってても、なかなか思うようにうまくいかなかったり
〇「 去年の年末 」 に思った今年の目標がぜんぜん達成できなかったり。
ちょっと今年は反省することが多すぎで、すこし自信がなくなりましたが
やっぱり前向きに!
来年はいつも助けてくれる頼りになるスタッフたちとよりよい年にしていきたいです!
みなさん! ボクがんばりたいと思ってますんで変わらずに引き続きあたたかく見ててください。
お互い努力して来年も今年より、より良い年になるようにがんばりましょう!!
あ、んで冬季SALEのお知らせです。
〇「 2回前のブログ 」 に詳しく書いてましたが期間が抜けてましたね。
会員アカウント登録でSALE価格が表示、ポイント10倍のキャンペーンSALEでした。
ポイント10倍キャンペーンは1月10日まで、
会員アカウントでのSALEは1月31日までです!
気になるものがあればお早めに!
ではではお知らせはこのへんで。
ここから2%ERが2016年に制作させてもらったカスタムバイクのご紹介をさせてもらいますね
2%ERでユーズド車輌やベース車輌としてストックしていたものからのカスタムや、持ち込みいただいた車輌、
以前にノーマルっぽいものをご購入いただき、ゆっくりカスタムしてもらったもの、、、
写真を見返すとたくさんのお客さまとそれぞれいろんな話をしながら
打ち合わせしてさせてもらったことを思い出して、なんかちょっと感慨深い。
ここには載ってないけど、もちろんカスタムせずにノーマルで乗っていただいているお客さんたちもです。
みんなが楽しんでバイクにたくさん乗ってくれてることを願ってます
ではでは
2016の最初に制作させてもらったSRのカスタムでしたね。
アリオさんのロングスイングアーム、リア16インチのSR400。
他店さまのカスタム車を全て造りなおさせてもらったものです
来年のビッグプロジェクト、めっちゃ楽しみですね!
こちらもB級チョッパースタイルのSR400。
三嶋さんの車輌です。
この車輌はノーマルフェンダー、ノーマルタンクの手軽なチョッパースタイルとして
〇「 2%ER SR400/500 コンプリート 」設定とさせていただきました
このSR400はコンプリートの中の 〇「 STDハードテール 」 。
オーナー坂本くんに車輌を持ち込みいただき各パーツをセレクトしてもらって
コンプリートのサンプル画像とは違った感じで制作しました。
選んでいただくハンドルやガスタンク、ペイントでスタンダードなボバースタイルです。
ゆくゆくはフォークを伸ばしてチョッパー化だそうです。 楽しみですね
こちらが 〇「 STDハードテールコンプリート 」 のサンプルとして制作した
SR400です。 石川県の大森くんからのオーダーでした。 今はフェンダーテールになってます。
さっきの坂本くんのハードテールと比べるとかなり雰囲気かわるでしょ?
セレクトしていただける外装やハンドル、マフラーで、また違ったスタイルとなります。
大森くん、結婚おめでとう!
石原くんからオーダーいただいたSR400。
ガスタンクのキャリアと
シフトのシーソーペダル化が石原くんのこだわりです。
この車輌も今年の始めかな? 今はもうすこし形が変わっています
このSRも 〇「 STDハードテールコンプリート 」 をベースに各外装をセレクト、
〇「 フォーク延長 」、 ワンオフシッシーバー、
〇「 FCRキャブレター 」、 〇「 キャストホイール 」を追加して
よりチョッパースタイルに振ったカスタムです。
愛知県の中村くんから車輌持ち込みオーダーでした。
SR400の 〇「 STDストリートコンプリート 」 をベースに
〇「 ハブキャップ/プレーン 」 と 〇「 STDサイドカバー 」 を追加したカスタムです。
オーナー山口くんは 〇「 トランペットマフラー 」 と
〇「 スリムダブルシート/バーチカル 」をセレクトされました。
〇「 STDハードテールコンプリート 」 をベースにした
ビンテージトラッカースタイルのSR400。
この車輌もセレクト外装でかなり違った雰囲気に。
〇「 BACON 」のエイジングペイントと本皮シートがコンプリートに追加のメニューでした
流行の兆しが見える (ってゆーかボクが好きなだけかも )レーサースタイルで、
ほぼお任せで製作させていただきました
もともと 〇「 コンパクトチョッパースタイル 」 コンプリートだったこのSR400、
サイドテールだったものです。
荷物をたくさん積んで旅に出たい! ってことで〇「 フロントフォーク延長 」と
ワンオフシッシーバー制作のご依頼でした
スーパーカブベースでお任せいただいたカスタムです。
ボクがいちばん好きな80年代初頭のベイエリアを意識してディガースタイルで
好きなように造らせてもらいました
自分用にも50ccでこんなチョッパー欲しいです
オザサくんのB級チョッパーSR400。
腰痛もちなのでリジットのバルカンから乗り換えのご依頼でした
リアにカワサキの16インチを加工流用したカスタムです。
来年はもっとフカフカのシートに変更するかもです
名古屋から持ち込みいただいたSR500。
コンパクトチョッパースタイルだったものを
追加カスタムでこんなカタチにさせていただきました
いろんなイベントで出会います。 たくさん乗ってもらえてうれしいです。
2%ERではハンドル、シートレール加工、シートやシートカウル、リアフェンダー、
特注ブラックメッキの 〇「 ミッドハイステップキット 」 を担当させてもらいました。
たくさんのショップ様でもいっぱいカスタムされてます
ずっとアタマに描いている自分用のカフェレーサー、いつ造れるんだろ?
横浜からオーダーいただきましたスポーツスター。
ベースは1200Sです。
飽きがこないようシンプルに、バランスよく制作させてもらいました
〇「 関連ブログ記事はこちら 」
〇「 2%ERのスポーツスターカスタムはこちら 」
60’sスタイルで制作したSR500チョッパー。
オーナーとボク、お互い納得いくまで何度も打ち合わせさせていただいたカスタムで
バランスよく仕上がったと思っています
今井くんからのオーダー。 ペイントは 〇「 BACON 」 でした。
その 〇「 BACON 」 x 2%ERのコラボとして造ったのが
このエイジングカフェレーサー。
解体屋から掘り起こしてきたようなボロさは、エイジング加工によるものです
来年はBACONといろんなことしようと思ってます
これは今年じゃなくって去年に制作させてもらったSR400です。
サイドナンバーだったものですが、
シッシーバーを造ってテールランプを背中に。
写真撮ってたんでなんとなく載っけてみました
このチョップカフェSRもサイドテールだったものをフェンダーテールにしました。
今年はフェンダーテール化が多かったです。 写真があったんで載せてみました。
来年あたりから、この手のスタイルも造っていこうかと思っています
ノーマルフォークにシッシーバーの60~70年代の中途半端カスタム。
ほんとにニュートラルで街乗りもロングツーリングも快適で、バイクに乗るのがめちゃ楽しいスタイルです。
悪路の多いタイやインドネシアで大人気の車輌です。
こちらもその手のスタイル。
ハーレーアエルマッキのガスタンクを加工流用しました。
ノーマルのような、トラッカーのような、チョッパーのような。
当時アメリカにはこんなカスタムバイク、たくさんいたと思って造っています。
4月のジョインツに1台デモバイクを造ってもっていくかもです
16年くらい前です。 デッチ時代に初めて自分用に造ったSR400です。
何年か眠らせていた自分用のチョップカフェですが、今年リアディスクにして復活させました
「 絶対に他人とカブらないように 」 自分の好きなものを詰め込んだKUSTOMです。
どう見てもクソ生意気な車輌ですね。 当時のボクはほんとに反骨心が丸出しで、
人とモメたり暴れたり。 当時のみんなゴメンナサイ。 今は親友が乗ってくれてます。
ジャズとリード90のチョッパーです。 上のSRが完成したあとに、ボクこのリード90を造りました。
ジャズは当時に名古屋の仲間が造ったものです。
なんて変なバイクなんでしょう
当時のボクらって、ホントに限りなくアホでした
このジャズは、その仲間から引き継いだツレががんばって復活させてくれました。
ハンドルだけは最近ボクがギャグで造ったものですけど。
リード90は放置していたんですが、今年に入って復活させました。 今は仲間が乗ってくれています。
意外と乗りやすいんですよ。 この頃めっちゃ楽しかったなぁ。 今はそれより楽しいですけどね!
あと過去に造ったもので残っているのはこのレブルだけ。
時間があるときにゆっくり復活させていきまます。
んで今年に入って完成した自分用のフラットトラッカーSR500。
なんか2%ERはチョッパー屋だと思われているらしいんで
ちょっとヒネくれてレーサースタイルで製作しました。
もう売約しちゃったんで、この冬休みに次のSRの制作に着手します!
たのしみ! あー楽しみ!
こちらのSR400は大阪からご依頼で、ロングスイングアーム加工、
シートレールドロップ、リアフェンダーやシッシーバー制作のご依頼でした
そのうちガスタンクやハンドルまわり、
マフラーなんかをもっとカッコよくしたいですね。 満田くん、待ってるよ~
若干ハタチの福井県の若者からのオーダーでした。
〇「 STDハードテールコンプリート 」 に
多数の追加カスタム。 悪いSRに仕上げました。
いろんなとこにいっぱい走りに行ってくれてうれしいです。
岐阜県から車輌持ち込みのご依頼でした。
〇「 STDストリートコンプリート 」 です。
結婚のお祝い、直接言えなかったけど、おめでとう!
もう付き合い長いですね。
ゆっくりコツコツと理想のカタチに近づけている石田さんのSR400。
こないだ事故しちゃったけど、修理ができて年内のお渡しです
来年はどんなことするのかな?
常連の藤居くん、念願の乗り換えでした。
レーサースタイルのSR525。
長い付き合いで好みは理解していたので、各部ボクのアドリブをいれて制作しました。
ボク自身もめっちゃ気に入ってるSRです。
ライトカスタムのSR400です。
クルマ屋さんの寺田さんからのオーダーでした。
ノーマルフェンダーをブラックメッキして渋く仕上げました
こんなライトカスタムでもSRはカッコよくなりますね
こちらは大阪からご依頼いただいた 〇「 STDハードテールコンプリート 」
この車輌は追加カスタム、追金なしで仕上げました。
ハンドルはオーナーの体格に合わせたワンオフです。
これをベースにまたカスタムしていくそうです。 楽しみですね
名古屋からご依頼いただいたマグナ250のカスタム。
オーナーの大人な雰囲気に合わせてライトにカスタムさせていただきました
リアフレームの幅を狭く加工して、ハーレーのファットボブフェンダーを取りつけたのがポイントです。
カッコよく、乗りやすく仕上がったと思います。 大変お待たせして申し訳ありませんでした!
リミテッドのブラックエディションをベースにした
SR400のカスタム
新規取り扱いの 〇「 ドッグボーンライザー 」 を使用したB級チョッパーです。
2016年はこんな感じでした。
ほかにもたくさんフルカスタムや部分カスタムさせてもらったバイクがあったんですが、
キリが無いのと写真がロクなの無いからこのへんで。
〇「 過去のカスタムバイクはこちら 」
〇「 2%ERのカスタムコンプリートはこちら 」
みなさんこの冬休みですよね? お時間あったらゆっくりご覧になってくださいね
たいへんテキトーなブログでしたが、
ここからさらにテキトーに。 なんとなくな写真をいっぱいあげていきますね。
ほんとにね、2%ERに関わっていただいたみなさん、ありがとうございました!
来年も、よい年になるようお互いがんばりましょう!!
ではでは休みに入らせていただきます。 みなさんも冬休み、楽しんでください!